高田クリスタルミュージアム
     行事 休館 など

 開館日(木・金・土・日)  10:00−16:00   最初のページに戻る  
      下記の行事予定日以外の木・金・土・日は開館しています。
      行事の開催日は、博物館の見学はできません。

    太字は、一般の方を対象にした体験型講座・ワークショップです。
      体験教室は、土曜日・日曜日の2日間、参加者の定員をそれぞれ20人
     にして、同じ内容で開催します。


  4月の予定

      4月13日(土) ・14日(日)
        ”やさしい”鉱物の体験教室 第54回  午前 10:00−12:00
           
山や川原に落ちている火成岩の種類と調べ方
            
   「火成岩の種類と鑑定」
           山や川原にはさまざまな岩石が転がっています。
           こんな岩石を採集してきても、その岩石の名前を正確に知ることは
          容易ではありません。
           岩石は植物や動物と違って、図鑑などで調べても、色や外見から
          その名前を知ることは非常にむつかしいのです。
           今回は岩石の中でも、火成岩に焦点を当てて、火成岩とはどのよう
          なものなのかを詳しく調べてみようと思います。
、          また、どうすれば、火成岩の種類や名前を知ることができるのか、
          その調べ方や方法についても見てみようと思います。
           観察に使った岩石や鉱物の標本は差し上げます。

            参加申込は4月7日(日)まで。

      4月26日(金)
         臨時休館(博物館、カフェ)。
          
 館長不在のため、休館します。

      4月27日(土)
         今月、予定していた「鉱物サロン」は中止します。
           
大変申し訳ありません。
            「石ふしぎ大発見展」の開催と重なるため、今月の
            鉱物サロンは中止します。


  5月の予定

      5月11日(土) ・12日(日)
        ”やさしい”鉱物の体験教室 第55回  午前 10:00−12:00
           
山や崖で見られる地層と堆積岩の種類や性質
            
     「地層と堆積岩」
           雨や川の流れによって、岩石は風化・分解して海に運ばれ、堆積岩
          になり、地層が形成されます。
           地層の中には化石などが含まれていて、生物の進化や地球の歴史
          を解き明かす研究の手がかりとして使われてきました。
           また、泥岩などは砥石や陶土として使われ、日常生活にも利用されて
          います。
           今回は、地層の成り立ちと、堆積岩の性質や種類などに焦点を当て、
          ふだん何気なく見過ごしている堆積岩を詳しく調べてみようと思います。
           観察に使った資料と岩石の標本などは差し上げます。
                                詳しくはこちら
                参加申込は5月5日(日)まで。

      5月25日(土)
         第51回 鉱物サロン  午後 1:00−3:00
 
           鉱物サロンは、メンバーの方、案内を差し上げた方のみ参加して
          
いただくことができます。
            詳細は高田クリスタルミュージアムで、直接お聞きください。

              ※一般の方は、当日の博物館の見学、カフェの利用はできません.