電球お取替方法
|
1. ソケットとホルダーまたは笠の1mmくらいの隙間にバルブリムーバー(※1)またはニッパー等を差し込んで梃の要領で少し持ち上げてください。 2. 真っ直ぐにソケットから電球をホルダー、または笠ごと引き抜いて下さい。(ホルダー付スペア球をご使用の場合は、5 に進んで下さい。) 3. このとき電球にはさわらないように気をつけてください
|
|
4. 下部のワイヤーを真っ直ぐにして、切れた電球をホルダー、または笠から抜き取ります。 |
|
5. 新しい電球の下部ワイヤーを平行に延ばし、ワイヤーが同じ穴を通らないように注意してホルダー、または笠にセットします。 |
|
6. ワイヤーが出ている部分を交差しないよう外側へ折り返して下さい。 |
|
7. 新電球をセットしたホルダー、または笠をソケットへ真っ直ぐ奥までしっかり差し込んで下さい。 |
(※1)バルブリムーバー
バルブリムーバー |
単 価 |
|
1個¥50 |
点滅球を無点滅に換える方法
|
1. 親球(写真上の赤いマークのついた球)を子球(写真下)に付け替えるとそのユニットの電球はすべて無点滅に変わります。 2. 無点滅を点滅に交換するときはこの逆を行ってください。ただし1ユニット内に2つ以上の親球は絶対につけないでください。 |
使用後の保管・修理
1. 電飾をご使用後は水分・汚れを良く落とし乾燥させてから保管してください。
2. 球切れ等の故障がある場合は専門店にご相談の上修理後に保管してください。
(球切れ等の故障は通常は球の交換で簡単になおります・ただしミニ球やLED球の場合は別です)
3、当店にてご購入のお客様については、特別に以下の条件にて有償修理させていただきます
4、電飾は消耗品です。ライトの寿命を過ぎた物は新しい物を購入してください。
※上記表示の商品の中でも、故障の状況によっては修理不可能のものもあります。お問い合わせください。 ※往復の送料および修理代金およびご請求時の代引き料金手数料・交換球代金はお客様のご負担にてお願いします。 ※修理後の納期については、場合によっては1週間から1ヶ月ぐらいかかることもあります。 |
おもしろ小物情報発信基地 |
問合せフォームへ |
先頭行へ |