本文へスキップ

お子様方が「判る!」、「出来た!」の喜びを感じることを通し小学校受験に向けてご指導致します。

     

   ページの目次 

●参考:現在はお教室でのお稽古は行っておりません。
・毎月のおさらい会の様子 
・春期講習の様子 
・年間カリキュラム
 

       

   毎月のおさらい会の様子 

おさらい会の主な内容は
・ペーパー問題では当月に習った内容で理解が難しかったところをおさらいし皆がしっかり理解出来る様にし、また同種の問題への対応幅が広げられるよう補強して行きます。 
・行動に関しては先生の指示通り行動するお稽古をしますが、気がそぞろになると先生の指示も正しく理解できなくなりますのでよく聞くおさらいも重要です。
・共同作業ではお子様同士で相談して作業を進めますが自分の意見に固執し過ぎると全体の作業進行が進まなく纏まらなくなってしまいます。他の人と協調が出来る様に かつご自分の意見もお話出来る必要があります。行動は中々一度では変えられませんので繰り返し色々の機会を作り どの様な場面でもよい行動が取れる様にアドバイスして行きます。
ペーパーでは最初は難しかった所も皆さん全員が判る様におさらいし補強してゆきます。「判るから楽しい!」のお稽古の進め方で皆さん積極的に楽しくお稽古が出来ます。 共同作業ではお子様同士で相談しどういう風にするか決めてゆきます。自分の意見をどのように皆さんに伝えるか、他の人の意見をどのように聞くかなど行動対応の練習を行います 出来た水族館の一例。最初は水族館に入れる物は「カエル!」「クジラ!」「金魚!」「わかめ!」などと言っていましたが皆で相談してまとめた結果です。
       
 お子様が一人で作った昆虫の作品例です。事前に本を見たりご両親にお話を聞いたりして良く観察して考えをまとめています。作り方、色、虫の形など良く考えた様子が伺えます。
この様な作業を通し 注意深く見る力、集中力を養う、考え構想をまとめる力のお稽古を進めます。
     

     

   春期講習の様子 

講習の主な内容は
・ペーパー問題では既に習った内容の”理解の仕方"をおさらいし同種の問題への対応幅を広げる元を固めて行きます。 
・行動のお稽古では先生の言った内容を正しく理解しその指示通り行動するお稽古をします。例えば「指示された箇所まで指示された方法で行きそこで指示された手足の動作をする・他の人とも行動を合わせる」など言われた内容が理解出来ないと指示通りの行動はできませんのでそのお稽古。
・工作では野菜や果物を描き・はさみで切り抜き・張り合わせ・指示された下地にはみ出さない様に貼り付け・形作るなど。
・共同制作は指示された課題に対しグループ内で・どんな物を・どんな形で・なにを使って・何色などと相談しながら役割分担も決め一人一人が部分部分を作り 最後にそれらを組み合わせ全員分の同じの小物を作りあげるお稽古を通し協調性・積極性・意見の表現・決まった事に合わせた行動を実現するなどのお稽古をします。
   
各々のお子様に個別指導でお教えするのみならずそのお子様の理解の仕方・個性・得意不得意を把握しそれに合わせた指導を行います。それを基にこれから先受験まで個別指導を行って行きます。個別に丁寧にお教えします。 共同作業ではお子様同士で意見を出し合い行う事を決めてゆきます。また自分の意思を手を挙げるなどで表現し共同作業に慣れて行きます。 楽しい体操の練習。活発に行動します。運動能力を競うお稽古ではありませんので、先生の言われた事が正しく理解出来き、その様に行える様、また待つ間のお行儀などもお稽古します。



   年間カリキュラム 浜雙葉 受験

 〇 新年長受験クラス スケジュール 

  水クラス/13:30〜15:30
  土クラス/10:00〜12:00
  春期・夏期講習の他に学校別講習会 (2020年3月より)があります。 

年間カリキュラム予定 

1. 通常カリキュラム (御父母の授業の見学があります。応用編の第4週と実践編を除く)

11〜3月

基礎編

・受験に必要な基礎能力の育成を図ります。これが不確実ですと次に続く応用、実践が難しくなりますので確固たる基礎固めの授業となります。

4〜7月

応用編

・より高度の受験合格レベルの問題解決、短時間での問題解決能力を養います。第4週は復習を行い、確実に問題の理解・解決が出来る様確認して行きます。

9月・10月

実践編

・入試の実践を繰り返し行い、近年の出題傾向に合わせ、不確実な箇所の補強などを行い入試に備えます。

基礎編・応用編は見学をして頂き、復習し次の授業に備えて頂きます。応用編の第4週は見学はありません。

. 春期・夏期・学校別の講習会 (御父母の見学はありません)

春期講習会

3月下旬〜4月上旬の3日 

・基礎編のお稽古内容の確実な理解・不得意箇所の克服を計ります。応用編へ向かっての確実な基礎固めです

夏期講習会

8月上旬4日間と下旬の4日間

合計 6日間

 

・試験に向けて力を蓄える為の大切な講習になります

・これまでの復習を行いペーパーの確実な理解を元に応用能力・制限時間内に回答する練習を重点的に行います。11練習を加え変化対応力を強化します。

・また、受験で特に重要視される行動観察・巧緻性を繰り返し行い要改善点をアドバイスさせて頂きます

学校別講習会

3月〜

・各学校の入試に的を絞った試験さながらの実践練習を繰り返し、本番に備えます。学校により午前、お弁当、午後の5時間半に渡った長時間講習も含まれます。

3.    個人面接 

個人面接

(志望校に向けて お父様・お母様向け)

4月上旬

・基礎編と春期講習の成果をふまえて、お子様毎の志望校に向けて学習の進め方、ご家庭での受験に向けた配慮点などを個人面接でアドバイスさせて頂きます。

入試面接練習

(お父様・お母様・お子様向け)

8月下旬の土または日

・実際を想定した父・母・お子様の各々の対応練習。そこで問われるお父様、お母様の教育理念、育て方の理念などが重要となりますのでアドバイス致します。

4. 各種特訓 (御父母の見学はありません) 

ペーパー練習会

12月から月2回

(火曜日)

・通常お稽古内容の確実な理解、お母様のお仕事の関係などで日常の復習時間の取れない方、回答までの高速化練習、集団の中、多少の緊張感でのペーパー練習など。
・間違えた問題など一人一人をきめ細かくご指導いたします。
当講練習会と下記共同制作は同日に続いて行います

絵画と工作の共同制作・グループ作業

1月から月2回

(火曜日) 

・集団の中での話し合いで自分の意見を述べ、他人にどのように受け入れて貰うか、他人の意見はどの様に受入れられるかなど協調性を養います。
大人、子供、男の子、女の子、動物がその様に描ける様に練習。

大きな絵を描く、共同で何かを作る、
受験時に最重要な行動観察の指導を行います。

受験体操、指示行動・集団行動の特訓

 

4月から月1

・一般の運動の為の体操教室とは異なり受験用に特化した体操教室です。学校はどこをどの様にご覧になるのかのポイントに合わせ練習をします。指示・集団行動の対応能力が非常に重要ですのでその習得をします。

日程につきましては、受験クラス開始の際お渡しする年間予定表をご参照下さい。

 




information

鈴木幼児教室

suzukiyouji_totsuka@yahoo.co.jp