<< 2021年11月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2021.11.15 21:58

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

欧米の住まいの絵本にみる家族の移り変わり

2021年12月4日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室

https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/new-map.html

大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「欧米の住まいの絵本にみる家族の移り変わり」と題し、ミニ講義&ワークショップを実施します。

●内容紹介●
欧米の絵本には古くから「日常の暮らし」が描かれています。
年代を追ってそれらをみていくと、住まいのあり方や家族メンバーの役割の変化など、色々なことが浮かびあがってきて興味をかきたてられます。絵本は現実の生活や文化を映す鏡になっています。絵本で、家族の役割の変化を探ってみませんか。
・ミニ講義
・ワークショップ

●定員●
20人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくは
https://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/sumai2021.html
こちらのページをご覧下さい。
2020.11.13 17:06

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに-

2020年12月5日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室


大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに- 」と題し、ミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
日本では、違いを恐れて自己主張を避ける傾向が見られます。 多様な人が「共生」するには、違いを認めることが重要です。 それと共に、自分の意見を主張できる自由も大切です。
住まいの絵本に親しんで、withコロナの暮らしを考えてみませんか。

今回の絵本
・『プール―とセバスティアン』
 (ルネ・エスキュディエ/作 ウリセス・ヴェンセル/絵 末松 氷海子/訳
  セーラー出版 1990.2)
・『ぼくのおじいちゃん』
 (カタリーナ・ソブラル/さく 松浦 弥太郎/やく アノニマ・スタジオ 2017.3)

●定員●
20人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2019.12.14 15:27

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! - 「共生」をキーワードに -

2020年1月18日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室


大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「大人も絵本で考えよう! - 「共生」をキーワードに - 」と題し、ミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
共生(きょうせい)という言葉を最近よく目にします。仏教では昔から(ともいき)として使われてきたようです。
住まい新時代になって、情報機器やロボットでさらに多様な暮らし方や生き方が可能になった現在、共生とは何か?
これからの暮らしを絵本を通して一緒に考えてみませんか。

今回の絵本
・『おだんごスープ』
 (文:角野栄子 絵:市川里美 偕成社 1997.11)
・『ピンクのれいぞうこ』
 (作・絵:ティム・イーガン 訳:まえざわあきえ ひさかたチャイルド 2010.10)

●定員●
30人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2018.11.09 03:18

ミニ講義&住まいの絵本プロジェクト at 西成民主診療所

住まいの絵本でみる子どものこころの成長

2018年11月18日(日) 14:00-16:00
西成民主診療所 2Fデイケア室


西成子どもと教育を守る会様主催の講座「住まいの絵本でみる子どものこころの成長」にて、住まいの絵本館スタッフがミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
・ミニ講義(講師:北浦かほる)
・住まいの絵本プロジェクト

今回の絵本
・『ぜったいぜったいねるもんか!』
 (ほるぷ出版 文:マラ・バーグマン 絵:ニック・マランド 訳:おおさわあきら)
・『ナイトシミー』
 (平凡社 文:グレン・ストラウス 絵:アンソニー・ブラウン 訳:灰島かり)
・『ああ うるさい』
 (らんか社 文・絵:マックス・ベルジュイス 訳:清水奈緒子)

●対象●
どなたでもご参加頂けます

●定員●
25~30人(申込先着順)

●参加費●
300円/人(資料代)

こちらのイベントは西成子どもと教育を守る会様の主催となりますので、お申込み方法など詳しくは先方のFacebookページをご覧下さい。
2017.10.08 14:58

子どもと本の講座 at 吹田市立中央図書館

住まいの絵本と出会う~絵本から読みとく暮らしの文化~

2017年11月16日(木)
2017年12月21日(木)
2018年1月18日(木)
2018年2月15日(木)
各日10:15-12:00(10:00開場)
吹田市立中央図書館 3階 第2集会室


2017年11月から2018年2月にかけ、「住まいの絵本と出会う~絵本から読みとく暮らしの文化~」と題した連続講座を実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
「住まいの絵本」をみると、住まいや暮らしなど住文化も時代とともに変化していることがわかります。
今回は特に、絵本に描かれている暮らしの中の音について知り、その意味を考えてみたいと思います。
好きな音、嫌な音・・・どんな音が変化や楽しみを与えてくれるでしょうか?
暮らしを豊かにする音を探ります。

・第1回「住まいの絵本の魅力」
  講師:北浦かほる(NPO法人 子どもと住文化研究センター 理事長)

・第2回「住まいの絵本からみた暮らしの中の音(1)」
 - 生活の中の自然と開発の音 -
  講師:谷口美樹子(NPO法人 子どもと住文化研究センター)

・第3回「住まいの絵本からみた暮らしの中の音(2)」
 - モノ・空間を通して人に働きかける音 -
  講師:上田仁美(NPO法人 子どもと住文化研究センター)

・第4回:「暮らしを豊かにする音を考える」
 - ワールドカフェ形式のワークショップ -

●定員●
50名(申込先着順)

●受講費●
無料

●お申込み●
吹田市立中央図書館(TEL:06-6387-0071)まで、直接ご来館またはお電話でお問合せ下さい。
1