<< 2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2020.11.24 21:14

2020年度(第14回)キッズデザイン賞 受賞!

「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」で、第14回キッズデザイン賞を受賞いたしました。

キッズデザイン賞は経済産業省が後援する、子ども達の未来が持続的で明るいものであることを目的に、様々な分野での社会的な取り組みを顕彰するものです。
「住まいと関連する絵本に特化したライブラリは極めて珍しく、独創的で面白い。絵本の読み解きのワークショップも展開しており、情報提供に留まらない仕組みがある点も良い。数ある絵本を住文化視点で分析し、伝え方も開発するという研究体制も重要なポイントである。」と審査員のコメントをいただいています。

イベントでお世話になっている関係団体の方々やサポーターの皆様のご協力、ご支援の賜物と感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。



キッズデザイン賞 住文化を発信する「住まいの絵本館」
http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_200188
2020.11.18 01:54

【レポート】講演&ワークショップ at 武庫川女子大学

武庫川女子大学生活美学研究所 定例研究会
「家族の絆から共生の時代へ」


2020年11月14日(土)
武庫川女子大学



※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

● 講演 ●
・「暮らしの場の変化にみる共生」
 講師:中村孝之(本NPO法人理事)
・「共生を住まいの絵本から見る」
 講師:北浦かほる(本NPO法人理事長)

● 写真 ●
 
 
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。

午前中の北浦理事長や中村理事からの講演は、学生さんにオンラインの一般参加を含めたもの。午後からの絵本プロジェクトとワークショップは、学生さんのみでソーシャルディスタンスに注意しながら…と、コロナ禍ならではの実施でした。
「違いを認める」と言うけれど具体的にどんな違いがあるのかを絵本の中から読み取り、それを実現させるには何が必要かについて考えました。
住まいの絵本が暮らしを研究するツールとして大いに意味があることを実感していただけたことでしょう。
2020.11.13 17:06

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに-

2020年12月5日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室


大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに- 」と題し、ミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
日本では、違いを恐れて自己主張を避ける傾向が見られます。 多様な人が「共生」するには、違いを認めることが重要です。 それと共に、自分の意見を主張できる自由も大切です。
住まいの絵本に親しんで、withコロナの暮らしを考えてみませんか。

今回の絵本
・『プール―とセバスティアン』
 (ルネ・エスキュディエ/作 ウリセス・ヴェンセル/絵 末松 氷海子/訳
  セーラー出版 1990.2)
・『ぼくのおじいちゃん』
 (カタリーナ・ソブラル/さく 松浦 弥太郎/やく アノニマ・スタジオ 2017.3)

●定員●
20人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
1