大ジョッキを両手で抱えながらグビグビ飲んでいたのは遙か昔。
今ではあの大ジョッキそのものを見かけなくなったもんなぁ。
「ザルだよねー」 なんて死語になってしまったようだ。
こうやって昔をちびりちびり思い出しながらゴールに近づいていくんだなぁ。
もみじの葉がきれい。
若い葉っぱは紅葉しているみたいに紅かったりする。
木の下からお空を見上げて・・・・
2010年6月3日(木)June。
ジューンなんとかの季節だ。
今月が終われば今年の半分が過ぎたことになる。
時の流れは早い。
いつまでもちびっ子だと思っていた息子は、私の身長をはるかに超してしまった。
思春期。髪型命。
まぁしょうがないか・・・・
こうしてみんな大きくなっていくんだもんな。
目標180cm。まだまだだな・・・・
紫陽花。蕾がいっぱい。
年によって花の付きが違うけれど、今年は多いようで楽しみ。
大好きな花だ。うちのはほんときれいなんだから。(^^)
数年前、剪定時期を間違えてしまい翌年まったく咲かなかった。
紫陽花の咲かない6月なんてほんとに淋しい。
紫陽花は花が終わってもそのままにしておくと、色が渋くなってそれはそれで好きだ。
造り物の花のようなのだ。
そんなJuneが始まった。
2010年6月2日(水)暖かで。
朝の日課のお庭の水撒きのあとにパソコンに向かう。
苔がいい感じになってきたな
風知草すてきよ
紫陽花たくさん花が咲きそうだな
栗の花が出てきたな
(栗の花はとっても臭いのだ)
ありんこが大中小いっぱいいるな
いつ落ちてくるかわからないありんこを待ち構えているアリ地獄ってすごい忍耐力だな
何を思い土の中に身を潜めているのだろう
・・・・・・・
水撒きしながら木々や花や虫たちの元気を確認するのだ。
朝日に向かってホースの水が細かい霧のようになって、キラキラする。
草木がじゅるじゅると水を吸っていく音が聞こえそうだ。