前ページ


バラの季節。
バラを育てることが好きな方はけっこう多くて、お客さんの中にもいらっしゃる。
これもいただいたバラ。葉っぱも元気。栄養満点。
うちに唯一あるバラは、栄養失調の痩せた葉っぱ。
手を掛けてあげないと美人になってくれないらしい。
バラを育てるのは私には無理のようだな。
これからの時期、いろいろな種類のバラの花が届くでしょう。
きっと・・・・
ちなみに黄色のバラの花言葉は「嫉妬」だよ。
嫉妬。やーねー

2010年6月13日(日)大くん。

昨日、旅人6人の若者達ご来店。
一人の爽やか青年が、「実は28年位前にお会いしてるんですよ。東京で。」と。
「母がこの前那須に来た時にこちらにも来たそうで。」
・・・・・
「えー!大くん?」
4月に20数年ぶりにお会いした、西五反田でOLをしていたときのきれいな先輩、澄子さんの息子さんの大君だったのだ。
会ったのは数えるほどだし、大くんちっちゃかったしね。
でもね、写真はよく見たな。
いい青年に、「大きくなったねー」なんて。
聞いたらなんと185センチもあって。
時はちびっ子がこんなに成長するほど流れたんだ・・・・
澄子さんありがとう。まさるくんありがとう。
この先も、嬉しい出会いが続きますように。

方向音痴の私は、「迷わなかった?」と。
「大丈夫ですよ。ナビがありますから。」
そうだよねー。でも私にとってナビってあまり役に立たないんだよ。不思議でしょ。(>_<)

2010年6月12日(土)方向音痴。

先日ある番組で杉本彩が、実はかなりの方向音痴で・・・と言っていた。
レストランでトイレに行ったら帰る席がわからなくなる。
道に迷うので車の運転はしない。免許も持っていない。

嬉しくなった。私だけじゃないよー。
自慢じゃないが・・・・ど方向音痴。
帰省本能が皆無じゃないかと思うくらい。
山手線の内回りと外回りを間違えるなんて序の口。
宴会場でもカラオケ屋でもよく迷子になった。
トイレを出てまず右か左かがわからなくなる。
これでも車の運転は大好き。高速道路も大好き。

次ページ