番長方面 Top || ジョルナダ日記



2000/11/26 15:15

昨日は午前中に買い物に行き、午後からWin2kの環境をいじっていた……ら、レジストリの設定を誤り起動不能になる。いろいろ手を尽くしたがダメなので、あきらめて最初からやり直し(苦笑) 今日の昼過ぎまで、ほぼ1日かかって回復させる。

まぁ、正確にはよりスッキリした形にはできた。Win95環境は無くなったし、うるさいHDDのDDRSも外してしまった。作業の過程では、ソフトの設定ファイルをWin95環境から移行するのに何度もDDRSを付けたり外したりして、余計に時間を食ったりした。そのようなおマヌケを除けば、各種設定や導入はスムーズに進んだ。……一度やったコトの復習だから当然なんだがね。

一部ソフトの起動に少し時間がかかるのが気になるかなぁ。Win95環境でもこんなんだったっけかなぁ? 違ったように思うのだが。まぁ、いいや。あぁ、やっと「The翻訳インターネット」がインストールできる。

そういえば、FDDで起動できなくなった件は、結局そのメディアが壊れていたためなコトが後で明らかになった。別のメディアを起動ディスクとして作成したら、問題なく起動できた。エクスプローラには普通に表示されるので、異常になかなか気付かなかった。ファイルをコピーしようとすると、一部のファイルが壊れてたのよね。

2000/11/26 20:36

さて、「The翻訳インターネット」を使ってみたが、これは使っていけそうにない。このソフトの翻訳は確かにいい。だが、私の使い方と合わないのだ。例えばWebページ上の文章を翻訳して読む分には、これはとても使えると思う。文脈と単語の意味をある程度正確に出力してくれればいいからだ。

でも、私は英語のテキストを読むのではなくて、日本語の文章を作る目的で使う。その用途では、一つ一つの単語や言い回しなどを細かく修正する必要があって、そのような機能を「The翻訳インターネット」のツールは持っていない。いちいち、ソースの文章を書き直して、全体を翻訳し直す必要がある。

オマケにこのテキスト翻訳用のツール「対訳ビューア」からは、辞書のメンテナンスができない。コレも致命的。こういう機能を有しているのは、「The翻訳インターネット」の上位製品なんだけれど……約6万円もするのよね。とても趣味で買える範疇にない。

失望して、別の翻訳ツールを調べてみたんだけれど、何気なくダウンロードした「ポケトラ エコ 体験版」(NOVA)がかなりいい感じ。やたらに速いし、対訳エディタに徹した作りも素晴らしい。「ポケトラ エコ」はこれで3,000円だというのだから、スゴイもんだ。

決めた。「インターネット翻訳の王様」からの移行は、NOVAの「翻訳ピカイチ バイリンガル」にしよう。ちょうど辞書付きのリニューアルパッケージが12月1日に出るそうだし。9,800円というのもいい値段だ。


2000/11/25 01:19

うっしゃ、日本語入力環境も完全に移行できたな。ユーザ辞書もキーのカスタマイズも、ちゃんとファイルに出力してそれを移行先で読み込めるようになってるんだなぁ。ま、ATOKほどのソフトならそうなってないと困るんだが。

あとは……Webのオフライン閲覧ツール「GetHTMLW」か。Win2k対応してたっけ?


2000/11/24 15:50

暇で分解しそうだ。あぁ、こんなコトなら、やっぱり帰省しときたかったなぁ。

自宅のWindows2000環境の方はISPとの接続が可能となり、WWW閲覧とメールの送受信まで出来るようになった。まだダイヤルアップの仕方が面倒なので、早いトコ「RWATCH」シリーズのインストールと設定をしてしまわなければいけない。その後、「番長方面」の更新環境を移行だな。……そうなると、Win95環境は全く必要なくなるんじゃないか?

さて、現在メインマシンには3つのHDDが入っている。Win95のシステム&データドライブであるIBMのDDRS、Win2kのシステムドライブにしたQuantumのFireball SE、そして新たに購入したWin2kデータドライブ用Quantum Fireball lct20。そのやかましさは、DDRS>FBSE>lct20となっている。

DDRSが「ガリガリガリガリ!」と凄まじく、FBSEは「ゴリゴリゴリゴリ」と低い音。後者もOSの起動時などは気になるけれど、短いアクセスの時はそれほどでもない。そしてlct20だ。これは話に聞いていたとおり、本当に静かだ。「ジジジジジ」って感じの音が聞こえるときもあるけれど、DDRSと比べると天と地の差。

Win2kを使っているときはあまりDDRSにアクセスするコトはない……今はいろんなソフトのコピー元となっている……ので、なかなか静かなPC環境になりつつある。FBSEの音が気になって来るくらいだ。あぁ、lct20をシステムドライブにするべきだったか? 金が余ってたら、lct20を今のウチに2個ほどキープしておきたいくらい気に入った。

2000/11/24 23:23

うむ、Webの更新用の環境も整った。秀丸のマクロとか、メニューとか見た目の修飾とか、「RWATCH」もちゃんと動作するようになった。ちなみに秀丸の見た目は、この「ジョルナダ日記」のスタイルシートでの修飾に似たような色にした。バックが白だと、目に来るからな。

今、サブマシンのDVD-RAMドライブから大量のCGデータをlct20にコピーしているのだけれど、これがもう本当に静か。わずかに音は出ているんだけれど、テレビの音でかき消されるほど小さな音なのだ。な〜んて素敵なドライブなんだ、lct20!!

あ、「ATOK」をまだインストールしていなかったか。


2000/11/23 00:24

まだデータのコピー中。ところでウチのメインマシンには2つのSCSI HDDが入っている。メインドライブのIBM製 DDRSと、Quantum製のFireball SEだ。どっちも古いからもう売ってないと思うけれど。そして前者はかなりうるさく、後者は逆にとても静かだ。後者の方をシステムドライブにすべきだった。でも、どちらも同時に入れたワケじゃあないから、仕方ないといえば仕方ない。

DDRSの前に使っていたIBM製のDCASは、とても静かだった。だからIBMのをまた買ったんだが、見事に逆効果だった。一方、Quantumのは以前に買った(確かFireball STだったと思う)のがバカみたいにうるさかったので、Quantumのはもう二度と買う気はなかったのだが……仕事の都合で買わざるを得ず、泣く泣く購入したモノだった(当初は会社のマシンで使っていた)。ところが今度は素晴らしく静かときたもんだ。

実際、今コピーしてても、DDRSに書き込んでいるときはガリガリうるさいけれど、Fireball SEに書き込んでいるときはほとんど音は聞こえない。

もうHDDは何を買ったらいいか分かんなくなっちゃったね、私は。

む、コピー完了。確かにCGの表示は速くなっている(当然だが)。よしよし。アプリの動作の体感速度も上がっている。流石にサブマシンのPentium III 733MHzほどでは無いけれど。HTML(+CSS)のレンダリングも速くなってる。いいね。

2000/11/23 01:00

おあ〜、ドライバ変えたりしても秀丸のスクロールが改善されない〜。具体的に書くと、カーソルキー(上とか下とか)を押しっぱなしにしてもスクロールが、ぎこちなくなってしまうという現象なんだが。なんだろうな〜。使えないってほどじゃあないが、少し不便かな。

2000/11/23 01:26

スクロール改善。秀丸じゃあなかった……ふと気がついて「キーボード」のプロパティを見てみたら、「表示までの間隔」が速く設定されていなかった。これを変えたらガラッと良くなった。そういえば、M/Bとか換えた時にキーボードが「英語キーボード」として認識されたっけ……その時、もしくは日本語キーボードに設定し直したときに、デフォルトに戻ってしまったんだな、多分。くそぅ、やられた。「やられた」じゃなくて、「やっちまった」が正解か。

2000/11/23 19:07

Windows2000のインストールを終え、現在インターネットに接続できるように努力しているのだが……まだ。他にも新たなHDDを入れていたときに、HDD、FDD、SCSIのケーブルをスマートケーブルに換えたのだが、そこでミスったのかFDDから起動できなくなっている。ケーブルの向きは間違えていないのだが……。

今、試しにFDDが読めるかどうかやってみたが、ちゃんと読めるなぁ。どうなっているのやら。

NECの「Aterm Station」に、Windows2000でTAを使えるようにするためのセットアップガイドがあったのだが、見ようとしたら「Acrobat Reader」がハングった。しばらく後でバージョンを確認したら、私の使っていたReaderは古かったので、それが悪かったのかなと。新しいReaderで見ようとしたら、セットアップガイドを間違えて消去してしまっていた。またダウンロードだよ……。

2000/11/23 19:48

うむ、ちゃんとガイドが読めた。


2000/11/22 20:00

「何かやるコト無いすか?」「……無いね」

というワケで今日は午後をお休みにして、昨夜から準備しておいた「余っているパーツの売却」に出かけるコトにした。一度帰宅して、出かけに2、3のパーツ(CPUとかM/Bとか)も追加して出た。平日の昼間というコトで査定待ち時間も短く済んだ上に、期待値の1.8倍の買い取り値段が付いたもので、もう嬉しいったらありゃしない。

これなら静音HDDとWindows2000買ってもお釣りが来るぞ! まぁ、更に翻訳ソフトを入れると足が出ちゃうんだけれど……。売り場で悩みに悩んだあげく、今日のところはどれも買わずに帰宅した。Windows2000への移行を決断するには、まだ情報が少ない……ソフトやハードが動作するかとか。

帰宅した後、Webでいろいろ調査して、ほとんどのパーツは問題なさそうであると確認。うまく動かないのを一応考慮して、それと移行には時間がかかるコトを考えて、デュアルブートにして導入してみようと思う。

と、その前にハードの移行。これからM/BとCPU、メモリの変更……つまりベース部分の入れ替えになる。何も起こらなきゃいいけれどねぇ。

2000/11/22 23:04

とりあえず、入れ替えは完了。この時、VGAも「Millennium G400」に変更したのだけれど……やはりこれまでこだわって使っていた、Number Nineの「Revolution 3D」の方が画質がいい!! というか、私にはあっている。Matroxのカードは表示が精細すぎて、目が疲れるのが早い。ATIのはボヤけ過ぎてとても見ていられないのだが、Number Nineのカードは程良い精細さなのよね。

う〜ん、PCIバス空いてるから、AGPに差さないでそっちに「Revolution 3D」入れようかな(苦笑) しかもウチには、「Revolution 3D」の予備ももう1枚あるんだし。まぁ、どこかで「Revolution 3D」か「Revolution IV」のAGP版が見つかればベストなんだが。

あ、ダメか……Windows2000用のドライバがあるハズがない……Number Nineはもう無いのだから(泣)

2000/11/22 23:31

白地に黒の文字ってのがかなり目に厳しいので、システムの配色とか秀丸の配色とかを変えている。背景色を少しグレーにしたり。そういえば、秀丸エディタでのスクロールにちょっと問題が……VGAのドライバの最新バージョンを落としてこようかな。

ちなみに今回の換装で、CPUがK6 300MHzからCeleron 500MHzに変わった。CGでも表示させて速度差を見てみるかな……と思ったら、CGデータはDVD-RAMにバックアップして1個も無かった(ディレクトリ構成を変えるため、いくつかのパーティションを消してFDISK、フォーマットしたのだった)。現在、サブマシンのDVD-RAMドライブから戻し中。

この間に「Millennium G400」の最新ドライバを入手するため、Matroxのサイトにアクセス。う、うおぉ、持ってたドライバ、めっちゃ古かった。まぁ、しばらく使ってなかったからなぁ>G400 というコトで、こちらも現在ダウンロード中。


2000/11/21 15:22

ぼけーっとWebの巡回をしていて、とあるページで何となくソースを表示してみたら、世にも恐ろしい記述が目に飛び込んできた。

「<FONT SIZE="-1">」が24個続いて、「NEW!!」とあって、「</FONT>」が24個続く。その次は同様に開始タグが35個続いて、全角空白が1個あって、終了タグが35個続く。こんな感じのがページのそこかしこに存在するのだ。こういうパターンの腐れソースを見たのは初めてだ!!

流石にこれは直打ちとは思えないので、METAタグの製作エディタ名を確認しようとしたのだが、残念ながらそのような記述が存在しなかった。しかしこれはなんなんだろうな……メモ帳の動作が重くなる重くなる(笑)

2000/11/21 23:20

あぁーっ! 次期メインマシンのOSはWin2kにしたらどうだろうか?とか、うおぉーっ、新ザウルスは5万切るのかーっ!でもPCとの接続関係は別に必要なのか?とか。新しい翻訳ソフト欲しいなぁ、東芝のがいいのかな?とか。「ナップルテール」の2枚目のサントラ、「Napple Tale 怪獣図鑑」買ったとか。メインマシンは静かにしたいから、ちょうど出回り始めたQuantumの静音HDDはどうか?とか。

物欲溢れる午後から夜。


2000/11/20 12:00

電車でその町までやってくる。ネクタイがなかなかうまく結べないで困ってる。何故かいつも夜の町で、所々雪が積もっている印象があった。

警察署なのか学校なのか、よく分からない建物の中で、破壊衝動のあるボクは嫌らしい笑みを浮かべた刑事と会っていた。スーツの上に白いジャンパーを羽織ったそのオヤジは、いつもボクをつけ狙ってくるクソ野郎だ。3階にあるその教室のような部屋には、他に数人の人がいて、中には今回ボクがその人の「何か」を壊してしまった被害者もいた。背が高くてスポーツ刈り。中学生の時の同級生に似ている。

反省したボクは、その人のために米を研ぐ。研いでいると、あの感覚がまた戻ってきた。研ぐのをやめて、その人に謝る。「ゴメン、ダメだ。多分また壊しちゃう」「なんでだよ。今、米を研いでいたじゃないか」「ダメなんだ、やっちゃうんだよ」その人の顔が怒りにひきつっていく。そして自分の席へと歩いていく。ボクは知っている、そこには出刃包丁があるコトを。刑事に助けを求めようとしたが、あのクソ刑事は逃げてしまった後だった。

部屋を逃げ出す。廊下を走って階段を飛び降り(この時の浮遊感といったら!)、建物を飛び出した。暗く細い道を走る。通りに出た。駅に向かおうとするが、先程の建物の中に置いてきた自分のリュックが気になった。戻るのはヤバイ。でも気になる。迷っていたら、少し先にある看板に包丁を持った男のシルエットが浮かび上がった! 慌てて逃げる……。

……っつーのが、今朝見た夢だった。めちゃ怖かった。そして遅刻寸前。

2000/11/20 16:38

あああぁぅ……金曜日、休み取れそうにないいぃ……帰れないいぃ。

昨日勢い余って「ゲーム番長X」の方に、「Navigator4.xではスタイルシート機能を切って欲しい」と本音を書いてしまったが、あれでいくらか反感かっちゃったかなぁ、やっぱり。こっちはまともなHTMLとCSSの記述をしているんだから、それをヒドイ解釈でレンダリングされるNavigator4.xを考慮しなければいけないとなると、マンパワーの不毛な消費でしかない。少なくとも、私はそう考えるし、そう感じる。

別にNavigatorで見るなと言っているのではないし……実際、スタイルシートの機能さえ切れば問題ないんだし。レイアウトを見てもらうために、「ゲーム番長X」や「ジョルナダ日記」を書いているワケでもない。

苦情が来たってワケでもないのだけれど、結構あちこちでこの手の論争は見ているので、不安になる。「作り手の怠慢」とか言われたりもするようだ。テーブルを使えば、確かにNavigatorでもIEでも同じようなレイアウトになる。でも他の環境は? そしてやっぱり私にとって、HTML文書は「読む」ものだし「書く」もの。意味的に(論理的に)まともな文書を読みたいし、書きたいものなのよ。

2000/11/20 22:50

今、外はスゴイ雨と風が吹き荒れている。国会の方も笑っちゃうコトになってんなぁ……いや、呆れてだが。外に傘を置いていたのを思い出して先ほど回収したのだが、この季節とは思えないほど暖かな風が吹いていて驚いた。ここ数日は寒かったからなぁ。雨はともかく、この風は朝までになくなって欲しいが。

昨日、「スペースチャンネル5」のサントラを今更ながら購入(中古で済まぬ)。



番長方面 Top | ジョルナダ日記


Mail : six-heavenscope@memoad.jp <SIX丸藤>