番長方面 Top | ゲーム番長 | 目次
APRIL 1999 << MAY 1999



ゲーム番長・コラム - MAY 1999


MAY 9


久しぶりの更新です。結局、「Crazy Taxi」は前回の更新時点でやめてしまいました。巷には$10,000を超えるプレイヤーが多くなりました。しかしそのプレイはクレイジーダッシュを使い続けるというスタイルで、私には格好悪いと感じるモノです。なんか、車を運転してるんじゃなくて、暴れ馬を操ってるって雰囲気になるんですよね。

で、現在は「ガントレット・レジェンド」を黙々とやっています。あんまり考えなくてもいいし、手先のテクニックなんかも必要ないんで楽ですね。1回1回のプレイも無駄にならないで経験値などになりますし。前作「ガントレット」は好きではないし下手だったので、ほとんどやりませんでした。今回も下手には変わりありません。



久しぶりにCD屋に行ってみたら、タイトーのシューティングゲーム「グリッドシーカー」のアレンジアルバムが出ているのを発見、のけぞりながら購入。「グリッドシーカー」は、ゲームの方はほとんどやらなかったけれど、音楽CDを買って曲の方はとても気に入りまして。

メインテーマの「Grid Seeker」に代表されるような、すごく綺麗な曲が多いなぁという印象でした。'98のZUNTATAのライブを収録したCDも買ったのですが、この「Grid Seeker」が演奏されているのを聞いて感動しちゃいました。マイナーなゲームなのにちゃんとやってるよ!!って感じで。まぁ流石に、「サイキックフォース」の曲が流れる時の歓声と比べると、反応は少ないな〜って思いましたが。

このアレンジCDの方は一転して激しい曲作りとなってますが、それはそれでいいかなと。静かなのを聞きたい時は、オリジナルを聞けばよいのだし。



…特に書くネタ無いんですが…一応企画物として1つあるんです。「ジョジョの奇妙な冒険」のゲーム化の妄想。これはカプコンが出したような対戦格闘ゲームではなくて、もっとジョジョらしいスリルを楽しめるスタンドバトルが出来ないかというものです。コンボがどーとかいうモノじゃあなくて。

ただ「ジョジョ」なんで…やるとしたらそれなりに気合い入れたモノにしないと納得できないんで、躊躇してます(^_^;

 
番長方面 Top | ゲーム番長 | 目次
APRIL 1999 << MAY 1999