職員室の同僚性を作る《個人研究発表会》
個人研究発表会という企画を、数年2月〜3月に行っています。これは、同じ職場で働いている教師が、それぞれの趣味や気になっているものについて、1年間を通して調べ、小グループに分かれて発表しあうものです。
この研究発表会は、本当に好評で、行ったあとは、必ず職員室の雰囲気が良くなります。是非、だまされたつもりで、一度やってみてください。その効果のすごさに驚かされます。
以下には、その個人研究発表会を企画する上での、わたしなりのポイントを書いてみます。
1. まずは、4月に提案しておき、最初の校内研究の説明の中でも、3月にこのようなことをすることを述べておく。
(決して思いつきでないことを印象づけることが必要です。そして、その前に管理職の同意をとっておくことがいいでしょう。)
2. あくまでも、同僚性の構築のためであり、テーマは、教育以外のことでもよいことを言う。
(教師自身がよき学び手であることもとっても大切であることを言う)
3. 発表形式は、個人に任せるものとし、決してレポートの提出の義務付けなど行わない。お茶を飲みながら自由な発表会の形式でもいいです。
(2月、3月に行うには、まずは、多忙感を持たせない雰囲気が大切です)
4. グループ分けは、テーマを見て、興味ありそうな人同士を組む。また、司会者、記録者、助言者も指名しておく。
(責任を一人一人持っていただくことで、会がスムーズに進行します。)
5. 最後に、必ず、全体会を持ち、その中で、感想を発表してもらう。
(必ず、楽しくて、来年もしてみたい。他のグループの発表も聞きたいという意見がでてきます。)
6. 絶対に校長・教頭先生などの管理職の方からも行ってもらう。
(これはとっても大切で、同僚性を高めるうえでも大きなポイントです。)
わたしがこれまで企画してきた、個人研究発表会の内容を下に示します。
平成18年度校内研修個人研究計画 平成19年3月8日実施
氏 名 |
個人研究テーマ |
設定の理由 |
研究方針 |
K・Y校長 (美術教師) |
無と有の関係 |
・ 見捨てられる物と美術 ・ 環境と美術 |
・ 制作費の軽減 ・ 身近な物のリサイクル ・ 環境の違いと作品の輝き ・ 制作時間の有効活用 ・ 個の違う観点と集合作品の同じ観点 |
K・M教頭 (社会教師) |
落語の教材化 |
伝統話芸の普及と江戸人の生き方に触れる |
・ 落語の収集 ・ 内容の吟味 ・ 価値の判断 ・ 指導の流れの提案 |
O・J教諭 (国語教師) |
映画・海外ドラマ大好き! |
好きだからー。 |
・ 見る ・ メモをとる ・ 浸る |
Y・Y教諭 (数学教師) |
バスケットボールの用語やルールについて |
部活動の顧問としてバスケットに出会ったから |
・ メモ ・ 本など |
N・T教諭 (美術教師) |
油絵の製作 |
美術教師ではあるが、絵画制作をしていなかったため。 |
・人物画を描く |
T・Y教諭 (数学教師) |
iPodの利用 |
いつでも持ち運べるメデイア端末ナンバー1。iPodの利用法を幅広く探る。 |
・ どんどん使う ・ 音楽以外にどのような利用法があるか ・ ソフトも探す |
S・H教諭 (社会教師) |
季節を感じる魚のかんたんレシピ |
日本人の文化とも言える魚料理と季節感から日本人の心に迫りたいと考えたから |
・ 四季折々の旬の魚と野菜、山菜を組み合わせたいくつかの料理を男料理らしく大胆かつかんたんに作る。 ・レシピ集にしてまとめる。 |
T・K教諭 (家庭科教師) |
プリマダム |
少女の頃の夢を叶える |
・娘といっしょに、バレエ発表会に出演する。 |
T・S教諭 (技術科教師) |
面白いもの(おもちゃ屋からの)の収集 |
おもちゃ屋を探索して収集した面白いものについて、そこに潜む原理や背景を知ったりすぐれた日本の技術を味わいたい |
・ 情報の収集 ・ 原理を紐解く ・ 実際に遊んでみて |
K・A教諭 (音楽教師) |
演奏会の構成について |
自分の能力の向上をいかにして図るかをさぐるため |
・ ゴールの見えるスケジュールづくり ・ 曲目の選定 ・ 仲間とともに、アンサンブル ・ お客さまとともに作る |
Y・M教諭 (国語教師) |
できるだけ奥の細道 |
みちのくの地山形へ来て18年の人生のほぼ半分に達しようとしている。そこで、今後芭蕉にちなみ、人生の大半を過ごすであろうみちのくの、歌枕を訪ね、より味わい深い生活を送ろうと考えた。 |
・ 「えんぴつで奥の細道(ポブラ社\1400)を読破する。 ・ 芭蕉が訪れた、みちのくの様々な地を訪ね、記念写真を撮影する。 ・ 一人では行かず、無理やりでも家族を巻き込む。 ・ 旅先で命を落とすことがあれば、本望だと心に刻む。 |
T・S教諭 (英語教師) |
二大ショッピング |
人生の節目を迎えるにあたり |
・ NEW CAR購入 ・ NEW HOUSE購入計画(あくまでも計画) |
S・H 養護教諭 |
ボデイポテンシャルでトレーニング |
柔軟性を高め、ケガの予防などに備えるからだづくりをしていく |
・ ボデイポテンシャルのトレーニングを受けてみる |
K・K教諭 (英語教師) |
藤沢周平の時代小説とその人生 |
波乱万丈の人生に興味を持ったので |
・時代小説を読む |
S・Y講師 (数学担当) |
書を極める |
一生使う字を書道で養っていこうと思ったから |
・ 県書道展への出品と入選 ・ 過去の作品の振り返り |
K・A教諭 (数学教師) |
ぶどう栽培 |
生き物を育てる中で、いろいろ考える |
・ ブドウの管理を時期ごとにまとめる ・ 栽培の留意点をまとめる ・ 生き物を育てることについて考える |
S・N教諭 (英語教師) |
外国人対象の日本語教室への参加 |
前から関心があったボランテイア活動だから |
・ 必要な手続きをとって、とにかくできるだけ多く時間を調整して参加すること ・ 様々な国の人々と交流を図って、人として学びたい ・ 異なる言語を教える技術を学びたい |
T・M講師 (英語担当) |
スノーボードとらーめんのすすめ |
一番の楽しみ&ストレス発散だから |
・ スノボのすすめ ・ ラーメンランキング |
N・Y教諭 (体育教師) |
健康な生活について |
健康な生活を送るために必要なことを考えたい。 |
・ 健康についての定義 ・ 生活の仕方について ・ スポーツ、体力づくりとの関わり ・ これからの社会で必要なことなどについて |
N・M教諭 (体育教師) |
持久力を高めるトレーニングのあり方 |
・ 駅伝候補にサッカー部員が入れない現状が悲しかった。 ・ 走り負けしないプレーヤーを育てることで、技術・戦術の不足分をカバーし、何とか戦えるチーム作りをしたかった。 |
・ アップにロングデイスタンスンスとインターバルを入れる。 ・ 集団戦術練習に、心肺に負荷のかかるものを入れる。 ・ 冬季の練習にロングデイスタンスとサーキット(8種目)トレーニングを入れる。」 |
M・M教諭 (理科・技術科教師) |
車のチューニング・メンテナンス |
自分は本来、技術科教諭であったはずが、いつの間にか理科教諭になってしまった。おそらく、今後も時数の関係で技術科を持つことは無いだろう。しかし、その資質を養うことと最先端技術を知っておくことは、技術科教諭に戻るためには必須条件であると考えるから。 |
・ 車のチューニングを行う ・ パーツのうたい文句が理論通りなのかの検証を行う ・ 自分の理想により近づけるチューニング ・ 最先端技術を学ぶ |
一人20分くらいの発表でした。この先生は、こんな一面があるんだと、誰もが気づく、とっても効果的な発表です。
ギスギスした職員間では、必ずやってみたい試みです。