悩みや疾患の改善と治癒には、いろいろな観点からの対応が必要になるときがあります。心理的な悩みの場合でも、心身の両面からの対処について考えたほうが良いこともあります。思いのほかに心身の相関は深いものです。身体の調子を整えると、心理状態に良い影響がでることもあります。また、身体の症状でも心理面にも慎重に注意を向け、なんらかの適切な手立てを講じると症状が改善することがあります。不調なときは、基本としては心地よい休息を目指すことが大切です。しかし、この心地よさを得ることが容易ではない事がままあります。さまざまな工夫をすることも、じっくり待つことも、この一見矛盾することの両方が必要となることも多いです。ゆっくりあせらず、しかし着実に滞ることなくという心構えがよいようです。 自然にしみこむような効果の出る心理療法も、文明の産物ともいえるお薬(漢方薬も含め)もともに有用です。
知識ではなくて、経験に基づいた知恵が必要で大切です。単に何かを「知る」ということ以上の心身ともの体験が肝心です。その体験は一般にはとてもつらいものです。
心理的につらい状況は自分の今までの価値観が揺らいでいる過渡期であることが多いですが、より高まった自分にふさわしい新しい価値観を模索すべきときです。今はつらくても、いつか興味の持てるものが見つかるなどといった、良い時期がやってきます。それを希望してじっと待ったり、一歩一歩進むよう心がけるなど焦らないことが良いようです。そうしていると自分を賭けることのできる何かが見い出せるようになったりします。
また、人間の心と係わるときには、誰がどんな態度でかかわったかということが、決定的な意味をもちます。
常識的には、行き詰まりの膠着状態でどうしようもないと思えるときには、もう一度全体の状況を“ボーっと”俯瞰的に見渡すようにするようなイメージを持つと、解決の糸口が思い浮かんでくることがあります。