新しい我家のデッキ(ベランダ)からの夜景です。暗いのでピントがちょっとぼけています。 手前に見える住宅の向こう側に、1列に並んで見えるのがここウエストバンクの街の明かりです。 36年前のヒット曲「ブルーライト横浜」の歌詞が浮かんできます。
地下からの出入口に防犯センサーの組込まれた、防犯ライトを取り付けました。 まだ隣家に人が住んでいないのと、フェンスができていないため、夜中に誰かが地下室の出入口に近づいたらライトを点けるようにしました。 取付けてから、夜中に時々ライトが点灯しますが、人間ではなく猫が寄って来ているようです。
カナダでも、省電力がようやく普及し始めています。従来の電球の代わりにこのような蛍光ランプが売られています。 我家の外灯も、点灯時間が長いので蛍光ランプに取り替えることにしました。 13Wで60W相当の明るさと、書いてあります。2個入って$9.99(約900円)でしたが、$5位の安売りもしています。
土曜日の朝6時にコンクリートを打ちに来るというので、ガレージのドアを開けたりして待っていました。 最初に、左の写真のように隣の家のコンクリートを2時間位かけて打ちました。続けて我家にも来るのかと思ったら、別のところへ行ってしまったようです。11時半頃に別のミキサー車が来て、右の写真のようにようやくガレージに車を入れる通路ができました。 雨の日なので、途中でビニールシートをかけたりして大変でした。作業員は3人とも60から70代の人でした。
車の後輪がいつの間にかパンクしていました。予備のタイアに交換しようと思って、ジャッキを探したり予備タイアのカバーを外して取り出したりしました。 そして、パンク修理をしてくれる店を探したら、近所に自動車修理の店があったのですが土日は取り扱わないとのことで、その店で聞いたのが写真のKAL TIREという専門店でした。 店の人は、20分ぐらいでできますよというので待つこと約1時間、他のタイアもきれいにクリーナをかけてくれて、なんとタダでした。