プリンターによる   の違い            トップへ戻る

 

私は、エプソンのプリンターを使っています。

エプソンのプリンターしか使ったことがないので、そのおつもりでお読みください。

 

使ったことのあるプリンター

エプソン PX-G930   

顔料 8色(1色はクリアー)マットブラックは普通紙用

                 マットブラック・フォトブラック・レッドマゼンタイエローブルーシアンクリアー

 

エプソン PX-G5300   

顔料 8色(1色はクリアー)マットブラックは普通紙用

                 マットブラック・フォトブラック・レッドマゼンタオレンジイエローシアンクリアー

 

エプソン SC-PX7VU (現在使っています)

マットブラックは普通紙用

            顔料 9色(1色はクリアー マットブラックとブルーは交換式のため、実際に使うのは8色)

                 マットブラック・フォトブラック・レッドマゼンタオレンジイエローブルーシアンクリアー

 

エプソン SC-PX1V  (現在使っています)

マットブラックは普通紙用

                 顔料 10色 (実際に使うのは9色)

                 マットブラック・フォトブラック・グレーライトグレー

ヴィヴィットマゼンタヴィヴィットライトマゼンタイエローディープブルーシアンライトシアン

 

各プリンターで、組み合わせの色合いが違っています。

特に、ブルー・マゼンタ、などは特にプリンターによって色合いが違います。

ということは、当然同じものをプリントしてもプリンターによって色合いが少し違ってくるということになります。

 

  光の基本色(RGBを混ぜると透明になりますが、インクの基本色(YMC)は混ぜると黒になります。

したがって、モニターの色合いとプリンターの色合いが違うのは当たり前のことではあります。

なので、モニターで色合わせをしても、プリントした結果とはどうしても合いません。

 

インクの色は混ぜるとだんだんと「くすんで」きます。

       グラフ

自動的に生成された説明

 

同じデータをプリントしても黄色い部分の色合いが一番違います。

 

SC-PX7VU(ブルー使用)         ICCプロファイル・・・・・・・@       SC-PX1V      ICCプロファイル・・・・・・D

SC-PX7VU(マットブラック使用)     ICCプロファイル・・・・・・・A       SC-PX1V      プリンターによる管理・・・E

SC-PX7VU(ブルー使用)         プリンターによる管理・・・・B

SC-PX7VU(マットブラック使用)     プリンターによる管理・・・・C

 

ICCプロファイル」でプリントする場合は、ほんの少しの違いですが、「プリンターによる管理」ではだいぶ色合いが違ってきます

SC-PX1Vでプリントをした方が、あまり変化を感じないようです

 

黄色い花びら・・・・・・・・・AD@EBC の順にだんだんと色が濃くなります(赤みを帯びてくる)

暗い部分は・・・・・・・・・・・EAD@CB の順に色合いが濃くなります

ハチのくっきり度合い・・・AD@ECB の順にくっきりとしてきます

 

@ B D E で カラー見本を「写真用紙ライト」にプリントをしてみました

「写真用紙」でプリントすると、結果はずいぶんと違ってきます・・・やはり用紙設定は大切です

結果は・・・

 

やはり黄色系に一番違いが出ました

@  D E B  の順に色合いに赤みが増します

 

            次が黄緑系

@  D E B  の順に色合いに赤みが増します

      

            次が水色系

            D E C @  の順に色合いが濃くなります

 

            次がグレー系

@  B D E  の順に少しずつ色合いに赤みが増します

 

次がブルー系

@ B D E  の順に少しずつ色合いに赤みが増します

 

   私は、 迷うときは少し小さい用紙にプリントをして、「プリンターによる管理」にするか「ICCプロファイル」にするか

どちらのプリンターでプリントするかを決めたりしています。

 

各色が多く混在しているプリントは、細かく見なければあまり気になるよこともないですが、ただ、黄色はだいぶ違います。

 

どれが良いかは、プリントする人の好みで決めればよいことだと思います。

 

 

トップへ戻る