FX  DX を比べると    トップページへ

 

画角とボケ

 ニコンの場合、FXはいわゆるフルサイズで、35oフィルムサイズとほぼ同じサイズ、

DXは、それの約2/3のサイズのセンサーを使っています。

センサーサイズによって、写り方はどのようになるのでしょう・・・・?

 

特に、画角とボケ方を比較します。

 

共通設定

同じピクチャーコントロールを使用しないと画像に差が出るため、いつも使用している

カスタマイズした共通のピクチャーコントロールを使用。

ホワイトバランスは「5260 K

輪郭強調なし

 

FXは、ニコンD3s

DXは、ニコン「D300」を使用

ピントは「ラクダ」のマーク付近・絞りは解放

被写体までの距離は同じです 

 

 DXFXに比べると、センサーが約2/3の大きさなので、約「1.5倍」の大きさに写るといいますが

どのくらい大きく写っているのでしょうか・・・・。

   

ニコンD3s  シグマ「105o F2.8 マクロ」                   ニコンD300  シグマ「105o F2.8 マクロ」  

 

確かにDXサイズのほうが大きく写っています。

DXは、焦点距離の約1.5倍に写る・・・・これが換算○○oと言われることです。

当然ながら約1.5倍「ブレ」やすくなり、「FX」を約1.5倍に「トリミング」したような感じです

 

こんどは150oと105oのマクロレンズを使って比べてみます。

  

   ニコンD3s シグマ「150o F2.8 マクロ」            ニコンD300  シグマ「105o F2.8 マクロ」

 

FX150o、DX105oのマクロレンズです。

FXDXの焦点距離を約「1.5倍」にしたものとおなじようなので、150oと105oはほぼ同じ大きさに写っています。

写っている大きさはほぼ同じなのですが・・・・「ベネトンF-1」のノーズの赤帯部分やバックの模様などを見ると、

両レンズとも絞り「F2.8」解放なのですが、FXのボケが多いようです。

 

このようにFXDX同じような大きさに撮る場合、FXのボケが多くなっています。

当然ですが、焦点距離の長いレンズのほうがボケ量は多い・・・・この違いが、FXのほうがよくボケる・・・・ということです。

 

 

そこで同じ150oを使い、FXに「1.4倍テレコンバーター」を付けてみました。これで同じような大きさに写ります。

     

ニコンD3s シグマ150o F2.8 マクロ 1.4倍テレコン      ニコンD300  シグマ「150o F2.8 マクロ」

 

 

150oを「1.4倍」にした「FX」のボケ、150oが「約1.5倍」になるDXのボケ

写る大きさ・ボケ具合・・・・ほぼ同じようです・・・・同じ150oですからね・・・。

1.4倍と1.5倍・・・大きさの違いも分かります。

 

また、「FX」「DX」同じレンズで同じ大きさに撮ろうとすると、「FX」の方を距離2/3ほど近づけることになります。

近づけるということは、ボケやすくなるということですね。

 

 

 

FXDX・・・・・なかなか面白そうです。

 

トップページへ戻る