本文へジャンプ

マーキング講座
Tシャツやトレーナー、ウインドブレーカーなどみんなで揃えるときに、かっこいいチームのロゴで個性をアピールしたいですよね。 そんな時活躍するのがマーキングです。 マーキングとはマーク生地をカットして張り付けること。 野球やサッカーのユニフォームに付いているあれです。 プリントにはないマーキングならではの世界をご紹介します。



マーキングの特徴
型をつくる必要がないので小ロットで対応ができます。 1枚づつデザインを変えることも可能。 個人名や番号の入ったデザインにはこれしかない!
光沢があり色も非常に鮮やかです。 プリントでは出せない色だよ!
刺繍風、サテン風、フェルト風、メッシュ風など、マークならではの個性的な風合いがを生かせます。

・・・という訳で、マーキングでより個性的にこだわってみましょう!
  サトウスポーツがお手伝いします。



マーキングができるまで
1 アイテムを決める
何にマーキングするのかを決めます。 Tシャツ,トレーナー,ジャージ,ウインドブレーカー,各種ユニフォーム等、変わったところでは水着やバッグ等、いろいろなアイテムがあります。 当店で揃える場合もあれば、持ち込みもOK。 カラー、枚数、サイズも決めてください。


デザインを決める
書体、文字表現、レイアウトを決めます。 簡単なイラストを加えてもOKです。 原稿(版下)ができるまでが一番のこだわりどころ。 修正しながら満足できるものをつくりましょう。

書体(英字)


書体(漢字)


書体(数字)


文字表現


レイアウト



マーク素材を決める

素材によってできあがりのイメージもずいぶん変わります。
ニューストライカー
伸縮性に優れたラバータイプのマーク地。 プリントと間違えそうな程薄く、伸縮性、耐久性抜群。 複雑なレイアウトも自由自在。 鮮やかな光沢があるので、ポリエステル素材のジャージやゲームシャツ(サッカー、バスケ等)にとてもマッチします。
 ※胸ですべるバレーボールにはむいていません。
ニューアスリート
ストライカーと同じくラバータイプですが、光沢がないので綿素材のTシャツやトレーナーにもよく馴染みます。 伸縮性、耐久性抜群。 複雑なレイアウトも自由自在。
プリントシート
主にTシャツ、トレーナー、ゼッケンなど薄地の生地に最適です。 ツヤ消しタイプで、ほぼプリントと変わらない風合いに仕上がります。
エステルサテン
高級感あふれるサテン風の光沢。 鮮やかな仕上がりです。 野球やバレーボールのユニフォームに
Pクロス
刺繍の風合いを持つ美しいマーク地。 刺繍との組み合わせも、もちろんベストマッチ。 野球のユニフォームやグランドコートに。
ダブルニット
柔らかいソフトな風合いです。 球技全般に適しています。 また、野球等、三重、四重マークで硬くなってしまう多重マークに最適なマーク生地です。
メッシュ
マーク地がメッシュ風の濃淡の模様になっています。 メッシュ素材のウェアにはもちろん、普通のウェアにも。 使い方次第で面白い効果がだせそう。
ナイロン クラシックなフェルト風のマーク地。 柔らかくて、あたたかな感じ。



カッティング&熱圧着
当店自慢のカッティングプロッタとオートプレス機が大活躍。 デザインが決まってから約2週間でできあがりです




できあがり