8 最近の1問  その後

 2002年ころ、「今日の1問」とか言って、ときたま問題を出していた。それをまとめたのが「7 最近の1問」である。それ以降も問題を出していたのだが、なぜだかHPにまとめるのを忘れてしまっていた(ことに、さっき気づいた)。そこで、5年ぶりに掲載。不親切な問題ばかりで、今見ると何かいまいちのような気がするのだが、更新も滞っているので、とりあえず掲載してごまかしておく。

 

1.        ある高校生がデパートから出ようとしたところ、私服警官から「盗んだでしょ?」と疑われました。「あなたが盗んだところ見てたのよ」とも言われました。しかし、この高校生の持ち物を調べても、そのデパートで売っているものは全く出てこなかったのです。しかし、この高校生は捕まってしまいました。私服警官が言っていることは全く正しいとすれば、これはどういうことでしょう?

 

2.        マジな話です。わたしが小学生の頃「いつの夜も砂をなめてしまいたい」と間違って覚えていたのは、何という歌の歌詞?

 

3.        次にあげるのはテレビ番組「松本紳助」の中に登場した話です。これらの話の共通点は?

l        紳助が初めてダウンタウンの漫才を見た時に「くんくん」とたこ焼きの鰹節を飛ばしていた。

l        紳助は飲む酒の種類によって気分が違う。

l        子どもが3人生まれたらチンコがとれなあかん。

 

4.        「ヨイトマケの唄」に影響を受けて武田鉄矢が作詞したと本人が言っている海援隊の曲は何?

 

5.        「ユ」というカタカナは、「由」という漢字から作られたという説がありますが、国字研究家の江守賢治氏によると、これは明らかに間違いであるそうです。さて、元になった漢字は何であるといっているでしょうか? ヒントは「ゆ」と読む漢字であるということです。

 

6.        作家・猪瀬直樹が近著『日本システムの神話』の中で、「国鉄と道路公団の民営化」を既に提唱している作家として名前を挙げているのは誰?

 

7.        昨年の紅白歌合戦。中島みゆきさんは歌詞を間違えてしまいました。彼女が歌詞を間違えることは、別に珍しいことではありません。最近はカンニング用に歌詞が出るモニターを利用する歌手が多いのですが、彼女は或る理由によりそれを使わないようにしているのです。さて、その理由とは何でしょうか。心情的な理由ではない、というのがヒントです。

 

8.        長寿番組「笑点」。昭和42年3月10日放送分で、番組初の真打ち披露を行った落語家は誰?

 

9.        私は缶コーヒーをよく飲むのですが、そこで問題。UCCとネスカフェの缶コーヒーのラベルには、全く逆の内容の注意書きが書いてあります。それはどんな注意書きでしょう。どっちにどのような注意書きが書いてあるのか、までは答えなくて良いです。

 

10.   中島みゆき「魔女のことわざ辞典」からの問題です。この中で「背に腹はかえられぬ」ということわざは、「背」が「夫」、「腹」は「腹から」つまり兄弟ということで、夫を兄弟と代えることはできない、という近親相姦を戒めたことわざであるという解釈をしています。さて彼女によると、この反対の意味になることわざは何でしょう。

 

11.   矢を作ることを「矧ぐ」といいます。さてこの漢字の読み方は?

 

12.   俳句にはいくつか「作句上の心得」として、「こういうことはしないほうがいい」と禁じられていることがあります。しかし、その禁を破ってなお有名な俳句として知られる場合があります。例えば「目には青葉山ほととぎす初鰹」は季語をいくつか重ねている「季重なり」という禁を破っています。
では問題。中村草田男の有名な俳句「降る雪や明治は遠くになりにけり」の場合も、ある禁を破っているのです。それはどんなことでしょう?

 

13.   アメリカの歌手・ジョーン=バエズの言葉「私は税金を三分の一しか払いません」。さて、その理由は何でしょう。

 

14.   4歩助走、5歩助走といえば、どんなスポーツの基本動作?

 

15.   チャップリンが「共産主義のリーダーと間違えられる」「無銭飲食をする」などの理由で投獄される男を演じた映画は何??

 

16.   大の男が裸でカンカン踊り。この施設は何?

 

17.   口癖が「ですよね」「ぐふ」「パワー!」。この男性タレントは誰?

 

18.   「お」を頭に付けるだけで、全くアルコール分が無い飲み物になってしまう飲み物は?

 

19.   ドリフターズのメンバーのうち、萩本欽一と同じ年なのは誰?

 

20.   「所ジョージの憎しみ、なぜか奥ゆかしい」「まもる君をみつめる」「ウールはしっかり整っている」「あまった?たくさん」。これらは何でしょう?

 

21.   平成15年度まで10時から始まっていたが、平成16年度からは9時30分から開始させることになることは何?

 

22.   白川静著「字通」によると、「右」「左」の二つの文字を組み合わせてできたとされる漢字は何?

 

23.   小中学校では、文部科学省の検定を受けていない教科書でも、或る条件を満たしていれば使ってもいいことになっています。その条件とは?  ヒント 戦前や戦後すぐにはそういう教科書をよく使っていました。

 

24.   日本ではここ数年、「ど」という音で始まる法律がやけに多く成立しました。これらのほとんどは或る言葉から始まる法律ですが、その言葉とは何?

 

25.   かつてウルトラクイズで「すべての都道府県に国立大学はある。○か×か」という問題が出ました。この答えは○です。ではでは、「問題 すべての都道府県に、私立大学はある。○か×か?」

 

26.   それぞれの著書の中で、いかりや長介は「歌を冒とくしている」、高木ブーは「歌がうまい」と全く逆の評価をしている人は誰?

 

27.   料理のレシピで、「これは材料の欄には書いていないものですよ」ということを表すときに使う漢字3文字の語は何?

 

28.   わたし・佐々木が、封筒の封を切るのに最適と考え、その用途で使っている日常品は何でしょう。 ヒント 「切る」と言っていますが、わたしが使うものは金属製のものではありません。金属製のものも売られているようです。

 

29.   「点字」に対して、普通の文字を特に何と言うでしょう?

 A 線字(せんじ)

B 平字(ひらじ)

C 刻字(こくじ)

 D 墨字(すみじ)

 

解答はこちら

 

BACK