稲作太郎の農作業日誌 更新日19年12月3日 |
||||||||||||
12月2日小春日和の陽気。そら豆の苗を畑に植えました。 | ||||||||||||
来年5月の収穫が楽しみです。 | ||||||||||||
来期に向け田圃に肥料をまいて田起しをしました。P | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
「ライスセンター」とはコンバインで収穫した籾を→乾燥→籾摺り、玄米に加工するところです。 | ||||||||||||
本来、コンバインで収穫した籾はピストン輸送で全量もれなくコンテナで農協ライスセンターへ運び降ろす際、計量、後日 収量に応じた代金の支払いを受ける。自分の田圃で取れたおコメも、よその田圃で取れたオコメもごちゃ混ぜとなり混同される。 | ||||||||||||
しかし有機栽培など個人的にこだわった農法で収穫したおコメについて、全て自身が受け取るために民間のライスセンターで玄米に加工してもらう。いわば民間車検のような物である。P | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
前ページへ | 農験・トップへ | 次ページへ | ||||||||||