私の好きなこと

自転車ツーリング
 東日本を1周しました
   <最涯を求めて>
 自転車を担いだ富士登山!

オートバイツーリング
 日本中を走りました
 タンデムも楽しみました
 最近、バイク乗りを復活しました

登山・キャンプ
 山も登りました
 キャンプが大好きです


 乗るのもいじるのも好きです


 我が家の猫たちです

日曜大工
 ものを作るのが好きです

プロフィール

サイトマップ


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ご意見、ご感想などは、こちらからお寄せください。


日曜大工 ダイソンの排気フィルター交換


 ある日妻が「掃除すると何か黒いものが散らかる」と言った。
 ということは犯人が掃除機であろう。
 黒いものを拾って見るとべた付くので、すぐに劣化したスポンジであろうと判断した。
 ダイソンを見ると、廃棄フィルターが朽ち果てていることが分かった。

 さっそく、ネットで検索して、分解の仕方を学習し、実践してみた。

 早く内部にアプローチしたかったので、初めの写真を撮り忘れました。

 
 フィルターカバーを外した状態で、基板が丸見えです。真ん中はMAXのスイッチです。

  
 劣化したスポンジ、内側が普通のスポンジで、外側が目の粗いスポンジで、ドーナツ状なのですが、激しく朽ちて一体化しているような状態でした。

  
 スポンジを取り出し、綿棒に洗剤を付け、べた付きを綺麗にします。
 目の粗い丁度いいスポンジがあったので、加工します。
 
  

 
 意外と上手に加工できました。
 あとは、丁寧に戻していくだけです。

  

 完成です。
 ピンクのフィルターが可愛いです。
  

 このダイソンは、以前バッテリー交換もしているので、もう少し大事に使い続けたいと思っています。
 夏休みの工作として楽しい時間でした。

 作業:2024年8月

←TOPへ