オーディオの音が出なくなりました。
社外品に交換してあるのですが、車両のアンプも関係しているのか、いろいろと試しみても、どうにもなりません。そこで、車両側と完全に切り離して新たなシステムを構築することにしました。
まず、ドアに埋め込まれているスピーカーを交換することを考えたのですが、配線の取り回しが面倒なので諦めました。
そうなると、この車の場合、取り付けられる場所は、シートの裏側しかありません。ここには純正のスピーカーが埋め込まれているのですが、これと交換するには内装を大きく剥がさないとできないので、スペーサーで嵩上げして取り付けることにしました。幸いにも、この位置まで過去に配線をしているので、手間は半分で済みます。
問題はスペーサーです。ネットを駆使して市販品を探しましたが、使えるものは皆無です。そこで、木工加工することにしました。ホームセンターで使えそうな材料を探したところ、MDFが最適とのことで、加工を依頼しました。
24mm厚の板から、オーダーどおりのドーナッツ状のスペーサー4枚が生まれました。艶消しの黒で塗装して、木材らしさを取り除きました。
今回の交換作業での最大の問題は、このスペーサーの一段目を車両側に固定する作業です。手が自由に入らないような内装の裏側のナットと、スペーサーを貫通させたボルトで固定するのですが、大変な苦労でした。
スピーカーは、クラリオンの16cmの同軸3ウェイです。サランネットはアマゾンで適当なものを見つけたの買いました。
スピーカーが無事に取り付けられたので、デッキを購入し、いよいよ終盤です。
今時ですから、Bluetoothの使えるものにしました。
車両と切り離しているので、鳴らない訳はないのですが、念のため接続テストを2度行いました。
最後に、デッキを埋め込み完成しました。
真夏の暑い日の作業には閉口しましたが、何とか交換できてホッとしました。
ただし、シートが音を遮っているせいか、期待した程の音ではありませんでした。
費用:約20000円
作業:2018年6月〜8月