連結タープ・メインポール専用ペグ


タープの連結時や、強風時にもタープの設営が出来るよう、
特別に用意した、Run&Gun自慢の超強力ペグです。


このペグは、工事現場などで仮設電源の為の電柱などを控える時などに
よく使われる、長さ420mm、直径15mmの大型鋼製ペグです。
過剰装備と思われがちですが、
タープを連結設営する場合、その両端でタープを支えるメインポールは単純に考えても
通常の二倍の風による抵抗を受けることになります。
更には、支柱間が長くなればなるほど、やはりメインポールにかかる負担は大きくなります。
タープサイドのペグが抜けてしまっても、メインポールさえしっかり固定出来ていれば
タープは倒れることはありません。
タープサイドはばたつかない程度に固定出来れは十分です。
実際は、サイドのペグもメインポールの倒壊防止には貢献しているのですが、
私は、これをあえて無視し別の役割の物として考えています。
メインポールを控えるペグの信頼性を出来る限り稼ぐことで、
その他のペグは通常の物を使用して、より堅牢なタープを設営できる為です。
全てのペグを市販の強力ペグに買い換えるのも馬鹿らしいですし。
荷物として考えても、こちらの方がかさばりません。

但し、これを打ち込む為には普通のペグハンマーではまず無理で
わたしは、このペグを打ち込むときには
石頭(せっとう)という石積用のハンマーを使用します。。
(いうなれば、頭の大っきな小型ハンマーです。)
この石頭は、通常のペグを打ち込む時などにも楽に打ち込む事が出来、
結果として地盤を荒らさないので、しっかりしたペグが打てます。
石頭は、金物屋さんや、ホームセンターなどで手に入れることが出来ると思います。