2012年1月31日(火)
寒波!

 最近、毎朝の国道4号線の温度掲示板は、−10度を標示しています・・・。現場の水道などは、地面の下の元栓も凍みて、バーナーで温めないと使用できない位です・・・。明日から2月!寒いのは当たり前です、もう少しの辛抱ですな!写真は、冬場の寂しい”楽縁庭”に鳥を呼ぶ為の鳥寄せのミカンを木の枝に刺した所です。集まってくれるでしょうか?

2012年1月30日(月)
パッチワーク!

 写真は、我が家の”レデイーガガ”の現在進行形の作品です。昨日、(ビデオで)NHKのテレビで、”キルトの家”という番組に出てくるパッチワークをみて”ガガ”さんは、喜んでいました・・・。パッチワークもかなり奥が深い様ですな〜!

2012年1月29日(日)
福士、残念!

 大阪国際女子マラソンで、福士加代子が、どんな走りをするか、楽しみにしていたのですが、前回同様、後半失速してしまいました・・・。やはり彼女の走法は、マラソンには、向いていないのかもしれませんな!自分にリベンジして欲しかったのですが、残念でした・・・。人生は、ドラマの様に、甘くは無いという事でしょう・・・。写真は、福袋で買った、”クリスマスローズ”です。

2012年1月28日(土)
大阪国際女子マラソン!

 明日は、雪の影響もあり、家でのんびりしていようと思います。楽しみは、”大阪国際女子マラソン”です。野口みずきが出場しないのは、残念ですが、福士加代子が、どんな走りをするか楽しみですな・・・!女子マラソンも男子程ではないですが、最近は、ケニア勢がかなり強くなって来て、余程のタイムを出さないと、世界では勝てなくなって来ましたな〜!それにしても、2時間以上もよくあのスピードで、走り続けるもんですな〜!感心します・・・!写真は、観葉植物の寄せ植えです。(楽縁庭は、雪でなにも写真で撮る物がありません。)

2012年1月27日(金)
今日のニュース!

 プロ野球の楽天の”マー君”が婚約発表しました、姉さん女房だそうです・・・。(我が家の”ガガ”は、私より約1カ月年上です。)福島県では、高校野球の聖光学園が、春の選抜に選ばれました。二つとも野球関係のニュースですが、明るいニュースは、いいですな!明日は、土曜日ですが、矢吹町の方で、コンクリート打設の予定があり、今晩の雪が型枠の中に入らないか心配です・・・。(砕石の放射線量は大丈夫かな?)写真は、木立ちと横張りの二種類の”ローズマリー”だそうです。開花するにはまだまだの様です・・・。

2012年1月26日(木)
ツララ!

 今朝、国道4号線の道の駅の温度計は、−10度でした。かなり冷え込んでいますが、日本海側の様に、雪は降らないので、よし!と、しますか!日本海側は、今迄にない大雪のようで、この一年間は、大地震、大津波に始まり、大雨洪水に今度は大雪被害・・・。(福島は、放射能被害。)大変な、一年間でしたが、(まだ、早いが!)そのうち良い事があるでしょう・・・。写真は、”ポプシー”とカーポートの放射線量の高い”ツララ”です。

2012年1月25日(水)
ベスト4ならず!

 予想どうり、錦織圭は、ベスト8で、力尽きたようです。やはり、体力が持たなかった様ですな!伊達公子と混合ダブルスなどの影響もあるでしょうな!今日の試合は、3−0ですから、まあ〜完敗と言っていいでしょう・・・。これからが楽しみです・・・。今日、除染講習会の、実技講習があり、高価な線量計を使い実習して、修了書を貰って来ました。これから、除染事業でも始めますか〜!写真は、”スキミア”と”カレックス”です。

2012年1月24日(火)
お年玉年賀状!

 毎年の事ですが、当たったのは、切手シート二枚だけでした・・・。私は、くじ運は、かなり悪い方で、今迄に、宝くじや、福引など、何かに応募したりしても当たったためしがありませんな!そんな事で、”運”を使うと、後で、ろくな事が起きないと言うので、良いとしますか・・・。写真は、”運”など関係なく、厳冬の季節に地道に頑張って生きている”葉ボタン”と”ハツユキカズラ”です。

2012年1月23日(月)
錦織圭、ベスト8!

 全豪オープンで、錦織圭が、ベスト8に進出しました!私は、今迄、福島県で、いろいろなスポーツを見てきましたが、福島県のレベルで、全国大会で、ベスト8に入るのは、かなり大変なのですが、たまたま、良い選手が集まって、組合せの運が良かったりすると、ベスト8に入る可能性は、たまにあります・・・。たぶん、今の日本のテニスのレベルも似たような感じで、錦織選手も、なんとかここまで来ましたが、ベスト4には、本当の力が無ければ、なれません、もし、今度の試合に勝って”ベスト4”になったら、大したもんです・・!次の相手は、イギリスの世界ランク4位のマンデイ、マリーです。たぶん勝てないでしょう(今迄の試合で、体力を消耗し過ぎていますから!)しかし、昨日の卓球といい、若い選手が、出てくるのは、いい事ですな〜!写真は、気持ちだけは若い、パッチワークのお師匠さんの作品です。

2012年1月22日(日)
除雪!

 朝、ゆっくり起きて、庭の方の、カーテンを開けて我が家の”ガガ”が、「ウワー!」と声を上げました。花芽を一杯つけて、楽しみにしていた、”ミモザ”が、昨夜降った雪の重みで、バッタリ、倒れていたからです・・・。表に出てみると、約15p位、湿った重い雪が積もっていました。”ミモザ”は、幹がしなって曲がっていただけで、折れてはいなかったので、何とか無事の様です・・・。\(~o~)/朝から、老体に鞭打って、玄関前の”除雪”作業をして、ガガに頭の剪定(散髪、三分刈り)をしてもらい、今日の予定は終了です・・・。写真は、雪の重みで倒れた”ミモザ”と”ナンテン”です。今日の、雪に埋もれた我が家の”楽縁庭”の様子です。

2012年1月21日(土)
大寒!

 大寒の今日、昨日に引き続き、朝からず〜と”みぞれ”の中で、市内で、35トンクレーンを使用して、外部足場の解体作業でした。夕方には、雪に替わり、かなりの勢いで、積もり始めました・・・。帰りの車の中で、街灯の光で降りしきる雪を見て、「放射性物質もこの様に人間の目で見えたら、福島市などには、誰もいなくなるのだろうな〜!」などと考えてしまいました!雪の様に、直に溶けて無くなるのならばなお結構なのですがな〜!写真は、”ガガ”が、正月に花屋の福袋で買ってきた”クリスマスローズです。(もうすぐ、咲きそうですな!)

2012年1月20日(金)
霙!

 今日は、県南の矢吹町の方で仕事があったのですが、朝からず〜っと、上空の気温が高いのか、雨に近い”みぞれ”が降っていました。外部で、寒い中、雨合羽を着ての作業は大変です・・・。ここ2〜3日は、こんな天気の様なので暫くは、”忍、忍”ですな!写真は、我が家の近くで、水道管が破裂したそうで、少しの間断水になったそうです。その時の写真だそうです。
(最近、こればっかりですな!)

2012年1月19日(木)
快晴!

 昨日、今日と車の中に居ると汗ばむ様な、良い天気でした。明日から、市内のビルの足場の解体作業があるのですが、明日から天気が下り坂の予報なので心配です・・・。太平洋側は、乾燥し過ぎているので我慢しますか・・・!写真は、福島駅前の”イルミネーション”です。

2012年1月18日(水)
除染業務講習会!

 今年から、いよいよ各地で、除染作業が本格的に始まるようですが、今迄、原発以外では、日本の何処でも経験のない作業なので、作業員が、被曝したり、いろいろな問題が出ないように、作業主任者を選任する為の講習会に今日は、行って来ました。約700人が参加しました。今月の25日に放射線測定器の使用仕方の実技講習をして終了です。我が家の”ガガ”は、今日は、東京迄、孫の顔を見に、出張です。「重たくなった〜!」との、メールが入りました。生まれて3カ月!子供の成長は早いですからな〜!今日は、、カメラマンがいなかったので、写真は、無しです。

2012年1月17日(火)
除染!

 我が家の”ガガ、カメラマン”も、”楽縁庭”の写真は、あまり撮る所がない様で、今日も、”萩公園”の除染の様子を取ってきた様です・・・。まずは、木の枝の剪定から始めた様ですな!昨日、現場に、先月まで、原発で、作業していて、被曝積算量が100ミリシーベルトに達したので、原発で作業できなくなった作業員が、やって来ました。5年間は、原発に入れない様ですが、1ミリシーベルトに付き1万円で、100万円貰ったそうですが、全部、”キャバクラ”で使ってしまったそうです。まだ、30代の若者ですから、これから何年か後に、良かったのか、悪かったのか、何らかの答えが出るでしょう・・・。話を聞くと、ここでは書けない様な、とんでもない事が、一杯ある様ですよ!

2012年1月16日(月)
コンクリート汚染!

 二本松市の小学生が付けていたガラスバッチ(積算線量計)の調査のお陰で、多量の放射性物質を含んだ砕石を使った生コンクリートで作られた住宅が見つかり、今、福島の土建屋さんは、大騒ぎです・・・。あちこちで調査が始まって、もし、線量の高い場所が見つかれば、”解体”となれば、またまたえらいことですな〜!私も前々から、「コンクリートに使う、砂、砕石は大丈夫なんですか?」と言っていたんですが・・・。(今迄、私が関わってきた現場は、大丈夫な様です。)私の心配事のもう一つ、”田中直紀防衛相”が、さっそくの失言で・・・。こちらも大問題になりそうな予感が・・・。写真は、我が家の”レデイーガガ”のお師匠さんの作品です。

2012年1月15日(日)
除染!

 我が家のすぐ近くの”萩公園”の除染がいよいよ始まる様です。工事看板と立ち入り禁止のトラロープが張られました・・・。(いい加減な、立ち入り禁止処置ですな!)重機を使用して、表土を剥いで、(法面はどうするのか?)汚染土を、土嚢袋に入れて、一時、何所かに仮置きして・・・。我々は、黙って見ているしかありませんが、何故か、何とも言えない、本当にこんな無駄な事をしていて良いのだろうか?という違和感だけが残りますな〜!そもそも、周りには、公園で遊ぶ様な小さな子供が殆ど居ないのですから・・・。(蓬莱団地その物が、高齢化して、二世帯住宅などほとんどありませんし、学校の生徒数も減る一方です!)まあ、行政としては、、一部の人がごちゃごちゃ言うので、無駄と分かっていても、何かをしないといけないのでしょうな〜!

2012年1月14日(土)
内閣改造!

 昨日、テレビのニュースの一般ピープルの感心度は、”内閣改造”よりも、広島刑務所の”脱走犯逮捕”の方が、高かった様ですな!脱走犯も脱走して、一番最初にしたかった事は、”ビールを飲む事!”だったのですな〜!分かる気がしますな!十年以上も、飲まないでいれば・・・。今度の、内閣改造で、防衛相に”田中直紀氏”が就任したようですが、大丈夫なんですかね〜!カアチャン(田中真紀子)の方がよかった?なんて事にならなければいいのですが・・・。写真は、もう少しで色ずく”カランコエ”です。

2012年1月13日(金)
13日の金曜日!

 今日は、県南の泉崎村の方で、仕事でしたので、天気予報が外れて、一日中、快晴で、風も無く、最高の13日の金曜日でした!しばらく、中通りは、乾燥した状態が続く様ですので、今度は、インフルエンザなどの流行が心配です。自然とは、本当にままならないもんですな〜!今日、県が、市町村が実施する年間被曝線量1〜20ミリシーベルト以下の生活圏の除染の内、道路や農地などの除染費用の交付基準単価をきめました。道路は、1キロ当たり240万円、耕作農地は、1ヘクタール100万円、森林は、同60万円、などと設定、住宅の基準単価は、敷地面積400平方メートルの戸建て住宅一軒当たり、家屋、壁、コンクリート、表土除去、草木除去などで、70万円・・・etc.これから、当面、何百億もの税金をかけて、ただ形だけの”除染”が始まろうとしています・・・。(あちこちで、試験しているが、高圧洗浄しても、その一部分だけで、ほとんど変わらないという。)勿体ない話です・・・。!写真は、今月末から除染の始まる、”萩公園”の汚染された”松ぼっくり”です。

2012年1月12日(木)
寒い!

 今朝、出勤途中の温度計は、−9度でした。雪は、それほど降らないので、仕事はし易いのですが、明日は、雪も降りそうな予報なので、大変な日になりそうです。(13日の金曜日)今、太平洋側では、雨、雪が降らず、空気が乾燥して、健康にも影響が出始めてきた様ですので、多少の雪は、我慢しますか!写真は、薄っすら雪をかぶった、”スキミア”です。

2012年1月11日(水)
澤穂希!

 アジア人では、男女を通じて、初めてとなる、FIFAバロンドールを獲得した、”澤穂希”ですが、始め見た時は、小さな目玉で、美人のかけらもありませんでしたが、最近は、”馬子にも衣装で”着物を着たせいもあるのでしょうが、何故か、少し、眩しく見えてきましたな!ワールドカップ優勝で、自信も出てきたせいでしょうか、人間は、やはり、”顔”ではなくて、”表情”なんだな〜!と、彼女を見ていると、つくずく思いますな!皆さん!自信を持ちましょ〜!という事で、写真は、長女から送られてきた、生後約3カ月になる、自信に満ちた孫娘の”表情”です。

2012年1月10日(火)
震災から10カ月!

 写真は、蓬莱中央公園の除染の一環として、整備した様子です。これから、まず、重機やダンプなど入りやすく、除染のしやすい、公園などの、表土を剥ぎ、法面などの、草や表土を剥いで、養生シートを張ったり・・・訳のわからない、無駄な、税金を使った、除染作業が、あちこちで始まる様です。震災から、10か月が過ぎますが、これから、何年もかけて、福島県は、無駄な税金を使って、出口の見えない”除染”作業を続けて行かなければなりませんので、(土建屋さんは、良いかもしれませんが、)どうなることやら・・・!

2012年1月9日(月)
優勝!

 全日本の男子バスケットボール選手権で、トヨタ自動車が、優勝しました!我が家の息子は、一度もプレー出来ずに終わったようです・・・。準決勝のプレーを見ていて、「このプレーでは、決勝は、使われないかもしれないな!」と思っていましたが、予想どうりになりました。優勝はしましたが、本人は、複雑な心境でしょう・・・。そろそろ”引退”の二文字がちらつく年齢になってきたようですな!よほど、心機一転、頑張らないと、若くて生きのいい選手がどんどん出てきていますので、これから大変でしょう・・・。トヨタ自動車は、JBLでも、たぶん今年は、優勝すると思いますな!何年前になるか覚えていませんが、優勝祝賀会に呼ばれて、名古屋迄行き、当時のトヨタ自動車の”渡辺社長”とお酒を飲んで、渡辺の”ナベ”談義をしながら写真を撮ったりしたのを思い出します。翌日、NHKのニュースで、新入社員の前で、挨拶している社長がアップで映り、”ああ〜、この人と、話してたんだ〜!”と感激したのを思い出しますな〜!今年も呼ばれるかな〜?(優勝すればの話。)写真は、ユーホルビアだそうです。

2012年1月8日(日)
成人の日!

 一般ピープルは、正月にたっぷり休んで、またまた三連休です。羨ましい限りですな!我々土建屋さんは、ほとんど明日は、仕事です。明日は、”成人の日”昔は、1月15日が成人式でしたから明日の祝日は何なのかピンときませんし、休日という気がしません・・・。今から41年前、あのころ、何を考えていたのかな〜!”ガガ”と結婚する事だけは、決めていたような気がしますな!写真は、ミモザとオレガノです。

2012年1月7日(土)
高校サッカー!

 私は、仕事で見れませんでしたが、福島代表で、初めてベスト4進出した、尚志高校が、準決勝で、力尽きたようです。震災後、原発事故の影響で、屋外での練習が、制限された中での、全国ベスト4は、よく頑張ったと言えるでしょうな!その他の高校スポーツも年末から盛んにやっていますが、バスケット、ラグビー、バレー・・・。全国で、ベスト4に入るには、福島県勢では、至難の業ですからな〜!今、バスケッボール全日本選手権、男子の準決勝をBSテレビで見ましたが、息子の所属する”トヨタ自動車”が、パナソニックに勝ち、決勝に進んだ様です、決勝は9日、テレビで、生中継があるようです。(たぶん優勝するでしょう。)現在、息子もベテランの域に達し、プレーの方も伸び悩み、活きの良い若手がだいぶ入ってきて、出番もだいぶ少なくなってきた様なので、これからが、また、一頑張りのしどころの様ですな!サッカーの三浦カズの様に、”バスケ大好き人間”になり、皆に好かれる息の長〜いプレーヤーになってほしいもんですな!写真は、今朝6時の我が家の前の様子です。

2012年1月6日(金)
小寒!

 昔から、”小寒の氷、大寒に溶ける!”と言われるくらい、今が、一番寒い時期ですな!しかし今日は、昨日とはうって変わって、風も無く、穏やかで良い天気でした、福島市も雪が積もったせいか、環境放射線量は、0.77マイクロシーベルトとだいぶ下がりました・・・。(雪が溶けるとまた上がってくる。)今日は、我が家のレデイーガガが、近所の、パッチワークと、庭いじり友達の家に遊びに行き、友達が、息子からプレゼントされたというiPodから、私のホームページの掲示板に送信したようです。今やまさに,I.T時代、後2〜3年もすると、携帯電話も大半がスマートホンやIhoneになり、携帯電話一つで、なにもかも、出来るようになるのでしょうな〜!我々年寄も時代に乗り遅れないよう勉強しなくてはjけませんな!写真は、友達の家に飾ってあった、お気に入りの”コスモス”の絵だそうです。

2012年1月5日(木)
仕事始め!

 我が家の方は、薄っすら雪が積もった程度で、晴れていましたが、現場の保原地区は、約10センチ位の積雪があり、吹雪でした。少し晴れ間も出ましたが、ほとんど、一日中雪が、降っていました・・・。一週間も休んだせいか、膝の関節や、足の裏が痛くなってまいりました。一言でいえば、”年”なのでしょうかね〜!ガッカリしますな!”(膝の関節のグリースが、無くなっている)今年一年、厳しいが、頑張れ!”と、神様が、言っている様ですな!しかし、なんだかんだ言っても、仕事の後のビールは、”うま〜い!”ですな!写真は、今朝の、ウッドデッキ上の置物の”ブルドック”です。

2012年1月4日(水)
”復興元年”

 今日から、仕事始めの会社が多いようです。我社は、明日が仕事始めですが、天気は、まあまあの予報なので、安心しています。震災でやられた、部分のみ復興すればいい他県と違い、福島は、”放射能除染”という、これから、何年かかるか、先の見えない、これが、”復興作業”と言えるのか?といえるような作業(多額の税金を使っても形に残らない。)が、福島の各所で行われるでしょう(土建屋さんは、仕事が、増えて良いのですが。)今、消費税の問題で、騒いでいますが、これから、日本経済はどうなって行くのか、注目ですな!贅沢はしなくても、普通の生活が、普通に出来れば、それで、良いのですがな〜!写真は、”ソヨゴの実”です。

2012年1月3日(火)
同級会!

 昨夜は、毎年恒例の高校のバスケットOB会の新年会を断り、中学校の恩師の、喜寿のお祝いの同級会に出席しました。今から46年前の、青春時代が、一瞬蘇りました・・・。(あのころは、楽しかったな〜!よく、モテたっけ\(~o~)/)二次会は、私達と同期のママさんのいるカウンターバーで、カラオケなどして、家に帰ってきたのは夜中の2時30分位でした・・・。わざわざ、千葉県の方から、”私に会いたいから来た!”という同級生がいたので、盛り上がりましたし、有難かったです・・・。それぞれ皆、それなりに年を取って、定年後、嘱託などで、1〜2年は、仕事を続けているのが普通の様ですな!これからの人生楽しく生きてほしいもんですな!写真は、またまた、”ガガ”が、買ってきた、球根です。

2012年1月2日(月)
”一生勉強、一生青春”

 山形の、父母の”湯呑茶碗”に書かれていた言葉です。我が家の”レデイーガガ”と”トムクルーズ”のこれからの人生の”座右の銘”にしていきたいと思いますな〜!これからの長い人生を生きていくには、こうでなければいけませんな!今日は、箱根駅伝では、柏原選手が区間新の快走!高校サッカーは、福島代表の尚志高校が勝ったようで、福島県人があちこちで頑張っている様なので、我々も負けてはいられませんな〜!今日はこれから新年会なので、まず、これから”ガンバロー!”写真は、我が家の、これから、厳寒のなか開花する”クリスマスローズの蕾”です。

2012年1月1日(日)
あけましておめでとうございます!

 今年は、雪の無い、快晴の、良い元日でした。今年は良い年になる前兆でしょうか・・・。実業団駅伝を見たり、サッカーを見たりして、のんびりしているうちに、あっという間に一日が終わりそうです・・・。これから老後の事を考えると、何か趣味というか、エネルギーをつぎ込む物を持たないと、これからの長い人生、人間、駄目になるな〜!などと考える元日になりましたな!我が家の”ガガ”は、市内のスポーツ店で、訳のわからない物を買って来ました。(写真)(小さくて、ほとんど、着られないみたい!)今年も思いやられますな!明日は、新年会があるので、飲み過ぎないようにしないと・・・。平成24年元旦の我が家の”楽縁庭”の様子をYOUTubeに載せましたので、覗いて見て下さい!
(撮影中、震度4の地震がありました)