|
 |
2012年1月30日(月) |
パッチワーク! |
写真は、我が家の”レデイーガガ”の現在進行形の作品です。昨日、(ビデオで)NHKのテレビで、”キルトの家”という番組に出てくるパッチワークをみて”ガガ”さんは、喜んでいました・・・。パッチワークもかなり奥が深い様ですな〜!
|
|
 |
2012年1月29日(日) |
福士、残念! |
大阪国際女子マラソンで、福士加代子が、どんな走りをするか、楽しみにしていたのですが、前回同様、後半失速してしまいました・・・。やはり彼女の走法は、マラソンには、向いていないのかもしれませんな!自分にリベンジして欲しかったのですが、残念でした・・・。人生は、ドラマの様に、甘くは無いという事でしょう・・・。写真は、福袋で買った、”クリスマスローズ”です。
|
|
2012年1月28日(土) |
大阪国際女子マラソン! |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
2012年1月21日(土) |
大寒! |
大寒の今日、昨日に引き続き、朝からず〜と”みぞれ”の中で、市内で、35トンクレーンを使用して、外部足場の解体作業でした。夕方には、雪に替わり、かなりの勢いで、積もり始めました・・・。帰りの車の中で、街灯の光で降りしきる雪を見て、「放射性物質もこの様に人間の目で見えたら、福島市などには、誰もいなくなるのだろうな〜!」などと考えてしまいました!雪の様に、直に溶けて無くなるのならばなお結構なのですがな〜!写真は、”ガガ”が、正月に花屋の福袋で買ってきた”クリスマスローズです。(もうすぐ、咲きそうですな!)
|
|
|
 |
2012年1月19日(木) |
快晴! |
昨日、今日と車の中に居ると汗ばむ様な、良い天気でした。明日から、市内のビルの足場の解体作業があるのですが、明日から天気が下り坂の予報なので心配です・・・。太平洋側は、乾燥し過ぎているので我慢しますか・・・!写真は、福島駅前の”イルミネーション”です。
|
|
 |
2012年1月18日(水) |
除染業務講習会! |
今年から、いよいよ各地で、除染作業が本格的に始まるようですが、今迄、原発以外では、日本の何処でも経験のない作業なので、作業員が、被曝したり、いろいろな問題が出ないように、作業主任者を選任する為の講習会に今日は、行って来ました。約700人が参加しました。今月の25日に放射線測定器の使用仕方の実技講習をして終了です。我が家の”ガガ”は、今日は、東京迄、孫の顔を見に、出張です。「重たくなった〜!」との、メールが入りました。生まれて3カ月!子供の成長は早いですからな〜!今日は、、カメラマンがいなかったので、写真は、無しです。
|
|
|
2012年1月16日(月) |
コンクリート汚染! |
 |
 |
二本松市の小学生が付けていたガラスバッチ(積算線量計)の調査のお陰で、多量の放射性物質を含んだ砕石を使った生コンクリートで作られた住宅が見つかり、今、福島の土建屋さんは、大騒ぎです・・・。あちこちで調査が始まって、もし、線量の高い場所が見つかれば、”解体”となれば、またまたえらいことですな〜!私も前々から、「コンクリートに使う、砂、砕石は大丈夫なんですか?」と言っていたんですが・・・。(今迄、私が関わってきた現場は、大丈夫な様です。)私の心配事のもう一つ、”田中直紀防衛相”が、さっそくの失言で・・・。こちらも大問題になりそうな予感が・・・。写真は、我が家の”レデイーガガ”のお師匠さんの作品です。
|
|
|
|
 |
2012年1月14日(土) |
内閣改造! |
昨日、テレビのニュースの一般ピープルの感心度は、”内閣改造”よりも、広島刑務所の”脱走犯逮捕”の方が、高かった様ですな!脱走犯も脱走して、一番最初にしたかった事は、”ビールを飲む事!”だったのですな〜!分かる気がしますな!十年以上も、飲まないでいれば・・・。今度の、内閣改造で、防衛相に”田中直紀氏”が就任したようですが、大丈夫なんですかね〜!カアチャン(田中真紀子)の方がよかった?なんて事にならなければいいのですが・・・。写真は、もう少しで色ずく”カランコエ”です。
|
|
 |
2012年1月13日(金) |
13日の金曜日! |
今日は、県南の泉崎村の方で、仕事でしたので、天気予報が外れて、一日中、快晴で、風も無く、最高の13日の金曜日でした!しばらく、中通りは、乾燥した状態が続く様ですので、今度は、インフルエンザなどの流行が心配です。自然とは、本当にままならないもんですな〜!今日、県が、市町村が実施する年間被曝線量1〜20ミリシーベルト以下の生活圏の除染の内、道路や農地などの除染費用の交付基準単価をきめました。道路は、1キロ当たり240万円、耕作農地は、1ヘクタール100万円、森林は、同60万円、などと設定、住宅の基準単価は、敷地面積400平方メートルの戸建て住宅一軒当たり、家屋、壁、コンクリート、表土除去、草木除去などで、70万円・・・etc.これから、当面、何百億もの税金をかけて、ただ形だけの”除染”が始まろうとしています・・・。(あちこちで、試験しているが、高圧洗浄しても、その一部分だけで、ほとんど変わらないという。)勿体ない話です・・・。!写真は、今月末から除染の始まる、”萩公園”の汚染された”松ぼっくり”です。

|
|
 |
2012年1月12日(木) |
寒い! |
今朝、出勤途中の温度計は、−9度でした。雪は、それほど降らないので、仕事はし易いのですが、明日は、雪も降りそうな予報なので、大変な日になりそうです。(13日の金曜日)今、太平洋側では、雨、雪が降らず、空気が乾燥して、健康にも影響が出始めてきた様ですので、多少の雪は、我慢しますか!写真は、薄っすら雪をかぶった、”スキミア”です。
|
|
 |
2012年1月11日(水) |
澤穂希! |
アジア人では、男女を通じて、初めてとなる、FIFAバロンドールを獲得した、”澤穂希”ですが、始め見た時は、小さな目玉で、美人のかけらもありませんでしたが、最近は、”馬子にも衣装で”着物を着たせいもあるのでしょうが、何故か、少し、眩しく見えてきましたな!ワールドカップ優勝で、自信も出てきたせいでしょうか、人間は、やはり、”顔”ではなくて、”表情”なんだな〜!と、彼女を見ていると、つくずく思いますな!皆さん!自信を持ちましょ〜!という事で、写真は、長女から送られてきた、生後約3カ月になる、自信に満ちた孫娘の”表情”です。
|
|
|
|
|
|
|
 |
2012年1月5日(木) |
仕事始め! |
我が家の方は、薄っすら雪が積もった程度で、晴れていましたが、現場の保原地区は、約10センチ位の積雪があり、吹雪でした。少し晴れ間も出ましたが、ほとんど、一日中雪が、降っていました・・・。一週間も休んだせいか、膝の関節や、足の裏が痛くなってまいりました。一言でいえば、”年”なのでしょうかね〜!ガッカリしますな!”(膝の関節のグリースが、無くなっている)今年一年、厳しいが、頑張れ!”と、神様が、言っている様ですな!しかし、なんだかんだ言っても、仕事の後のビールは、”うま〜い!”ですな!写真は、今朝の、ウッドデッキ上の置物の”ブルドック”です。
|
|
 |
2012年1月4日(水) |
”復興元年” |
今日から、仕事始めの会社が多いようです。我社は、明日が仕事始めですが、天気は、まあまあの予報なので、安心しています。震災でやられた、部分のみ復興すればいい他県と違い、福島は、”放射能除染”という、これから、何年かかるか、先の見えない、これが、”復興作業”と言えるのか?といえるような作業(多額の税金を使っても形に残らない。)が、福島の各所で行われるでしょう(土建屋さんは、仕事が、増えて良いのですが。)今、消費税の問題で、騒いでいますが、これから、日本経済はどうなって行くのか、注目ですな!贅沢はしなくても、普通の生活が、普通に出来れば、それで、良いのですがな〜!写真は、”ソヨゴの実”です。
|
|
 |
2012年1月3日(火) |
同級会! |
昨夜は、毎年恒例の高校のバスケットOB会の新年会を断り、中学校の恩師の、喜寿のお祝いの同級会に出席しました。今から46年前の、青春時代が、一瞬蘇りました・・・。(あのころは、楽しかったな〜!よく、モテたっけ\(~o~)/)二次会は、私達と同期のママさんのいるカウンターバーで、カラオケなどして、家に帰ってきたのは夜中の2時30分位でした・・・。わざわざ、千葉県の方から、”私に会いたいから来た!”という同級生がいたので、盛り上がりましたし、有難かったです・・・。それぞれ皆、それなりに年を取って、定年後、嘱託などで、1〜2年は、仕事を続けているのが普通の様ですな!これからの人生楽しく生きてほしいもんですな!写真は、またまた、”ガガ”が、買ってきた、球根です。
|
|
 |
2012年1月2日(月) |
”一生勉強、一生青春” |
山形の、父母の”湯呑茶碗”に書かれていた言葉です。我が家の”レデイーガガ”と”トムクルーズ”のこれからの人生の”座右の銘”にしていきたいと思いますな〜!これからの長い人生を生きていくには、こうでなければいけませんな!今日は、箱根駅伝では、柏原選手が区間新の快走!高校サッカーは、福島代表の尚志高校が勝ったようで、福島県人があちこちで頑張っている様なので、我々も負けてはいられませんな〜!今日はこれから新年会なので、まず、これから”ガンバロー!”写真は、我が家の、これから、厳寒のなか開花する”クリスマスローズの蕾”です。
|
|
2012年1月1日(日) |
あけましておめでとうございます! |
|
|