ナンシー (1) |
Nancy/ France |
撮影: 2014/7, 制作: 2016/4, 改訂:2019/12 |
前作のカーンでご紹介したTVR方式のゴムタイヤトラムは、世界でたった2例しかありません。そのもう一つが北部フランスのナンシーで走っています。元々トロリーバスだったものを、2000年に改造してガイドレールを付加しました。最大の特徴はレールからはずれて、一般道をトロリーバスとして走る区間があることです。「あるときはトラム、あるときはトロリーバス、しかしてその実体は?」、片岡千恵蔵演ずる多羅尾伴内を連想させる不思議なトラムです。 |
国鉄ナンシー駅です。古い駅舎の外側に屋根を設け、明るい日差しが入る待合室が造られています。パリ東駅からナンシーまで、TGVに乗って約1時間半で到着します。 |
世界遺産・スタニラス広場の入口にある凱旋門です。門の上 に彫像が並んでいます。この奥へ進むと、金細工で飾られた ロレーヌ公の宮殿があります。 |
Nancy Gare 国鉄(SNCF)ナンシー駅前です。1本の案内軌条にガイドされて、3両編成のゴムタイヤトラムがやって来ました。 |
||
同じく駅前でリアビューを撮影しました。外観はカーンのトラムとよく似ていますが、集電装置が2本のポールになっていることが大きな違いです。即ち、案内軌条は電気的に絶縁されていて、アース線は架線に戻す構造です。 |
ナンシーのトラムは、ナンシー都市圏交通サービス(STAN)が運営しています。 路線は1系統で全長11km 、[T1]と表示さ れています。 ボンバルディア製の車両が25編成有り、5分間隔ほどで頻繁に運転されています。国鉄の駅前から、東の方角 に向かって、乗車しました。 |
Maginot 駅の東側にあるマジノの電停です。駅前から道路を渡ったすぐの所にあります。冒頭の写真もここで撮影しました。 三角屋根の建物は、フランス最大の銀行、BNPパリバのサン・ジャン支店です。 |
駅から東に延びるサン・ジャン通りは歩行者天国になっていて、トラム以外の車両は通行禁止になっています。 道路の両側には商店やオフィスが建ち並び、大勢の人々で賑わっています。 |
Cathédrale 広い道路の中央にトラムの専用敷が あり、両側に幅の広い歩道が造られ ています。 トラム専用軌道の交通標識です。 |
駅前からCathédrale(教会前)まで、長いトランジットモールが形成されています。 車両を良く見ると、全ての車輪がスカートの中に隠れています。同じTVRでも、カーンの車両は先頭車輪にタイヤハウスの開口部がありますので、ナンシーの方がよりトラムに近い外観です。 |
||
上掲から振り向いたところです。遠くに見える駅前まで、延々と歩行者天国が続いています。 車両のガラス越しに低床構造のシートと、一番後ろに一段高くなった座席が見えます。 |
||
Division de Fer ムルト川の運河を渡ります。大変眺めの良い所です。 |
||
赤色:ガイドレール走行区間, 緑色:トロリーバスモード走行区間, (Google maps に路線を書き込みました)。 ムルト川の東詰、Gérard Barrois (ジェラール・バロワ)から先は案内軌条がなく、基本的にトロリーバスモードで運行され ますが、終点の近くに片側車線だけレールでガイドされる区間があります。 |
Clinique Pasteur レールのない区間を走るTVRです。トラムがレールを抜け出して、公道を走るトロリーバスに変身しています。まさにびっくり仰天の世界です。 ※電停名のパスツール病院は、以前 Briand (ブリアン)と表示されていました。 |
パスツール病院からエッセイ・ルーズヴェルトまでの区間は、上下線が別々の道路を走ります。西行きの区間は、落ち着いた家並みの続く狭い道路で、一方通行になっています |
Essey Roosevelt エッセイ・ルーズヴェルトの南行き一方通行区間です。ここから終点までの区間はガイドウェイモードになっていて、写真の奥の地点でレールに案内車輪を載せます。 |
||
Essey Mouzimpré 東の終点、エッセイ・ムザンプレに到着しました。 道路を良く見ると、右側の車線にはレールがありませんが、架線は複線分あります。この区間は片側のみトロリーバスモードで走ります。(4枚前に示した地図をご参照下さい) ガイドレールから離脱するときには、案内車輪を上昇させるだけなので、特別な装置は必要ありません。 |