公式サイト |
Lost Odyssey |
ロスト オデッセイ Wikipedia |
攻略サイト |
攻略・情報・交流:GAYM Games
-EASY-ゲーム攻略サイト |
○PLAY LIVE (ネタバレありというかネタバレそのものです。閲覧の際にはご注意を) |
2009/02/21
○ゲーム開始(開始時カイムLv:10)
オープニングは戦場で剣を振るうカイム。戦いも架橋に差し掛かった頃、
天が割れて空から溶岩と岩石のようなものが降ってくる。その力は圧倒的で
どちらの軍と選ばず全てを押し流し、破壊していった。しばらく後、焼け野
原の様相を呈した戦場にひとり立つカイム。ここからプレイが始まるようだ。
LOCATIONは「ウォール高原・爆心地付近」となっている。歩き始めよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦場の残骸からいくばくかのアイテムを拾いながら「ウォール高原・荒野
の端」地域へ入っていく。スクラップの上を歩くと、ガシャッと音がして、
部品が微妙に動いたりする。細かいところだけど、自然な演出だ。視点移動
が360度ぐるっとできるわけではないらしく、このあたりは慣れるまで少し
違和感があるかもしれない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウォール高原・峡谷に入って少し進んだ場所で最初のイベント。ちと斬新な
カメラワークが使ってあって、面白いと感じた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時折カイムが思い出していく"千年の夢"・・・・カイムの記憶の物語。一遍の短
編小説を読むようで、これがけっこう心にくる。まだ4つほどしか思い出して
いないけど、どれも片手間に作られた感じではなく、しっかりした物語になっ
ていて、少々長くてもまったく苦にならない。攻略サイト等に頼らずに、全て
を思い出すのは大変そうだが、できる限り見つけていきたいと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
戦場から戻ったカイムを待っていたのは、評議会からの呼び出しだった。結
果的にセス・ヤンセンという二人の仲間とともに、グランドスタッフの建設現
場の調査に向かうことになる。二人のうちセスはカイムと同じ不死者である。
オープニングの戦場で全てを飲み込んだ天からの落下物は、どうやら小惑星で
あったらしい。その原因がグランドスタッフでの魔導力漏れというトラブルに
あるという。なんとか山(名前忘れた)を越えて、グランドスタッフ建設現場
にたどり着いた3人。これから調査へ向かうところだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なるほどぉ・・・・イプシロン山脈の頂上でもグリガンに2度全滅させられたけ
ど、このゲームのボスはかなり手ごわい。レベルが上がるとザコ敵から入手で
きる経験地が極端に少なくなる為、レベル上げにも限界があるし、これは一度
玉砕覚悟で戦って敵の傾向をつかみ、作戦を練って再挑戦するのが常套手段に
なってきそう。グランドスタッフのボスの攻撃は麻痺魔法攻撃メインなので、
とりあえず全員が麻痺防御のスキルを習得するまで待ってみよう。HPにくるダ
メージはバリアの魔法でなんとか軽減しながらかなあ・・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/02/21
○バウスの海から(開始時カイムLv:17)
ボス戦2回目。ボギーモレイは魔生虫10匹分の魔力を吸引するとパラフレア
を打ってくる。それを計算して防御をしないと更に大きなダメージを食らうこ
とになる。カイムにパワードリンクを飲ませて、セスは遊泳軍、ヤンセンは全
体回復の合間にフレアでしのいでいくしかないか・・・・。敵のAIは高く、魔法を
詠唱している仲間に対しては体当たりで詠唱を遅らせようとしてくるのもかな
りやっかいだ。しかも、ボギーモレイは1匹倒したとしても、もう1匹出てくる
のでタイミングを見計らって、ヤンセンのMP回復も行わないと、戦い方によっ
てはMP不足になることも考えられる。・・・・(〃´o`)=3 フゥ2回目の挑戦でなん
とか勝利。でも、もう1発パラフレアを打たれていたら、かなり危険な状況で、
運よくボギーフレアより先にヤンセンがフレアを放てた薄氷の勝利。ボギーモレ
イを倒せば魔生虫が何匹残っていようと戦闘が終わることにも助けられた。途中
で気付いてカイムにパワードリンクを飲ませたけど、1ターン目から飲ませてお
けば、もう少し楽な戦い方ができたかも。ともあれ、これで先に進める。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グランドスタッフに入ろうとすると、いきなりヌマラ兵士たちに囲まれて戦闘
に・・・・おいおい、セーブもなしで連戦かよ。グランドスタッフ入り口の手前に、
HP・MPを全回復できるポイントがあるので、そこで回復しておかないと苦しい
戦いになるかも。そこそこ強い兵士×5に白魔道士×1に加え、時折矢の雨が射掛
けられる。戦闘に何とか勝利するも、敵兵の圧倒的な数に押され、パイプらから
漏れ出している魔導力にヤンセンの魔法で点火!チュドーン!と大爆発が起こっ
て・・・・気がついたら・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○クレーター島・ヌマラ兵キャンプ
で、囚われの身になってました。・・・・そのままホワイトボアとかいう船に乗せ
られて、一度は脱獄に成功するも、ヤンセンの下心が原因で再び拘束されること
に。最終的にはヌマラに到着後、女王の恩赦により自由の身になることができた。
ここまでグラフィック・ストーリー・雰囲気共に申し分なく、戦闘も適度にドキ
ドキさせてくれる感じで、σ( ̄ren ̄)的には大満足。さあ、この先どんな展開が
待っているのか。さらに進めてみよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ヌマラの都・運河通り マイア夫妻のアトリエ
彫刻家の夫マイア「紅い森の水晶のかけらなんかあれば、新しい作品が作れるん
じゃないかと思うんだ。誰か、水晶のかけらを持ってきてくれないかなぁ。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○ヌマラの都・ゴーストタウン
リルム関連のイベント・・・・久しぶりに泣きました、はい。台詞回しに加えて、声
優さんの演技、そして美麗なグラフィックにカメラワーク、全てに恐れ入りました
って感じです。花畑でのイベントからの流れ、そしてカイムの夢からのからみ・・・・
完全にやられたって思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○紅い森
マックを追ってやってきました紅い森。順調に進んではいたのだけれど、呪術師
の祠に入ってからちと苦労しました。まずは、地下に降りてからでんと据えられて
いた大岩の扱いがわからずに右往左往。あっちこっちに転がしてはみたんだけど、
何も起こらずに結局放置(笑)。次は大岩が転がってくる階段・・・・何度弾き飛ばされ
たことか。最初はわけがわからずに転がり落ちてばかりだったけど、やっとのこと
でタイミングを克服して抜けることができました。次は開かない扉。上から転がっ
てくる岩を利用することは容易に想像できたんだけど、途中にあった小さな塔近く
で右下にコマンドが出てくる位置になかなか立てず、最初の岩のところまで戻って
みたりしたりして・・・・気がついた時には自分のおバカ加減に嫌になりました。最後
はボス戦。お決まりのように一度ゲームオーバーに。はい、マックを倒しちゃいま
した。だってヤンセンが言うの遅いんだもん。入力し終えたコマンドは急には取り
消せない。とはいえ、まあσ( ̄ren ̄)自身の頭の回転の鈍さもあって、ハラハラド
キドキ感を味わいながら楽しんでます。ボス戦は失敗してもリトライできるところ
もいいですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/02/23
○紅い森を出て(開始時カイムLv:20)
ちょうどあと少しでレベルが上がりそうだったので、少し森の中で戦闘を重ねて
ひとつずつレベルを上げました。さて、これからどこへ行けばいいのか?ひとまず
ヌマラの都に戻ってみよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
う〜ん、あまりにはまりすぎて、日記を書く暇もない・・・・
とばかりも言ってられないが(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/02/25
○トスカ村(開始時カイムLv:25)
ここからトレジャーハントが始まる。とりあえず、この段階で手に入れられる
アイテムは2つ。情報から推測して、比較的簡単に手に入れることができた。イベ
ントから、昔カイムが住んでいた館に住んでいる老魔道士に会う必要があると判明。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○老魔道士の館
→老魔道士の館・玄関ホール
・館に入ると子供の幽霊を見ることになる。幽霊を追うように左側の扉を開けて
進んでみる。
→老魔道士の館・廊下左へ
・先程の幽霊が鏡の中へ入っていくのを目撃する。
・鏡を調べてみると、何かをはめ込む穴があることがわかる。
・その先にある扉を開けるたびに戦闘。
敵:いざなう物(HP吸収攻撃・ライフアブソ、石化攻撃)
正体不明(なぜかカイムの攻撃しか効かない。暗闇&恐怖攻撃)
☆2つ目の扉での戦闘後「大鏡の宝玉」を拾う。
・再び鏡の前へ行くとイベントがあり、鏡の中へ。
→鏡の中の過去・廊下左へ
敵:ソウルアーマー(物理攻撃は効かない)
フロウ
・廊下の奥へ進むと、幽霊が更に先にある鏡の中へ入るのを目撃
→鏡の中の過去・玄関ホールへ移動。
・右の廊下への扉は施錠されていて開かない。
・真ん中奥の扉に触れると、反応はあるが開かない。
・階段上の宝箱から「クランダボム」入手。
☆宝箱の正面に時計のようなものがあり、針が動かせるようだ。
・時計の両脇にある扉はどちらも開かない。
→鏡の中の過去・廊下左へ戻る。
☆動かせる石像あり。
・幽霊が消えた、奥の鏡の中へ入る。
→鏡の中の過去・廊下右へ
・壷から「マナカプセル」「ウィンダボム」入手。
・手前の開けた場所にある鏡に入る。
→老魔道士の館・廊下右へ
・宝箱から「黒真珠の粉末」×4入手
れん:どうやら前衛ではHPの低いマックが狙われる確立が高い気がする。
戦闘後、マックのHP回復にずいぶんMPを消費している。
・廊下の奥、鏡の手前で「詩の断片C」を拾う。
・鏡の中には入れない。
・鏡を離れて、元来た方へ走り出すと、鏡の中に人影と悲鳴が聞こえる。
・鏡のほうへ戻ると、途中の扉が内側から叩かれる音がする。
・が、再び鏡を調べてみても、扉に近づいてみても何も起こらない。
・内鍵を開けて・・・・
→老魔道士の館・玄関ホールへ
れん:さて・・・・手がかりは詩の断片A〜Cのみか。怪しい場所と言えばやはり、鏡の中
の過去・玄関ホール階上にあった時計のようなものがある所。それからもうひ
とつ気になるのは、鏡の中の過去・廊下左の動かせそうな石像。順番からいく
と石像の方が先に思えるけど・・・・あ、そう言えば老魔道士の館・廊下左に瓦礫
に囲まれて開けられない宝箱があったなあ。石像はそっちがらみかも。とりあ
えず、石像の所へ行ってみようか。と、その前に一度トスカ村へ戻って回復し
て・・・・さあ、もう一度老魔道士の館の探索へp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
→鏡の中の過去・廊下左へ
れん:宝箱を塞ぐようにしていた瓦礫は、この石像の台座部分かと思われる。というこ
は、この石像を動かしておけばあちらの宝箱が開けらる寸法だろう。
・石像を動かす。
→鏡の中の過去・玄関ホールへ
・時計のようなものの針を「弓」に合わせてみる。→何も起こらない。
・時計のようなものの針を「壷」に合わせてみる。
→「赤銅の呪輪」入手。そして、両脇の扉が開いた。
→鏡の中の過去・二階の部屋左へ
・ベッドの近くへ寄ると、カイムの回想シーン。
・宝箱から「麦のプレート」入手。
→鏡の中の過去・二階の部屋右へ
・机、椅子のそばへ寄ると、カイムの回想シーン。
・宝箱から「ソウルメディシン」入手。
れん:部屋から出て、時計のようなものの前に帰ってきてみると・・・・あれ!?蓋が閉ま
ってて、針が動かせない。まだあと「麦」と「??(忘れた)」の2箇所に針
を合わせられるはずだけど・・・・部屋の中にまだ見逃したものがあるのか、それ
とも他の場所で何か変化が起きているのか、。。。o(゜^ ゜)ウーンそれぞれの
部屋をもう一度探索してみたけど、新たな発見は何もなさそうだ。ひとまず、
あちらの世界の宝箱がどうなったかも気になるし、ぐるっと一周して戻ってみ
ることにしよう。
→老魔道士の館・廊下左へ
・宝箱から「天球のプレート」入手。
れん:首尾よく宝箱からアイテムを入手できた。どちらもプレートで「麦」「天球」
とくれば、やっぱりあの時計のようなものだよなあ。再々度あそこへ行ってみ
るしかなさそうだ。またトスカで村で一服して・・・・。
→老魔道士の館・玄関ホールへ
れん:忘れてた・・・・というか、前に調べたかどうかも覚えていない現代の玄関ホール
の奥にある扉を調べてみたら開いた(笑)。入ってみることにする。ひょっとし
たら順番はこっちの方が先だったかも。まあでも、こんなことがあるのも冒険
の楽しさ。さて、新しく見つけたエリアを探索、探索。
→老魔道士の館・中庭へ
☆入ってすぐ、向こうに見える噴水。
☆噴水の手前に何かをはめ込む為のものが4箇所。空きは3つ。
・宝箱から「弓のプレート」入手。
・宝箱から「万能薬」入手。
☆最初からはまっている「壷」のプレートの位置から、時計回りに「麦」「天球」
「弓」の順にプレートをはめる。
→門が開いて、地下への階段が出現する。
・開いた門の先で「詩の断片D」を拾う。
・地下への階段を下りると・・・・
→老魔術師の隠れ庵へ
・石版に文字「・・・我は孤独を求める者 汝、なにゆえに我の庵を来たるや?
我に求めるものなくば、すみやかに去るべし
汝の目には見えても 汝の手は、我が扉に触れることあたわず
我が孤独を望むがゆえなり
なれど汝、なお我を求むるならば 鍵は足元にあり
シンボルの光に従い、正しき順序を守りて進むべし」
・天球のシンボルが光りだす。
れん:足元にはプレートと同じ並びをしたシンボル。目の前には肝心の扉以外に4つ
の鏡。最初に光りだすのは天球のシンボル。さて、鏡とシンボルが対応してい
て、どれかの鏡に入れってことか?見たところ、4つの鏡にそれぞれの特徴が
あるわけでもなく、どれも全く同じに見えるけど。とりあえず、鏡のひとつに
近づいてみるしかないか。
・一番左の鏡に入る。→「壷」のシンボルが光っている場所に出た。
れん:正しき順序ということはシンボルの並び順ということだろう。普通正順といえ
ば時計回りだから、最初の「天球」から見ると「弓」が光っている場所を探せ
ばいいのかも。あとも「壷」「麦」の順で探してみよう。
・左から2番目の鏡に入る。→「天球」の光っている場所に出た。更に鏡がある。
・右から2番目の鏡に入る。→「弓」の光っている場所に出た。
→レバーを動かす。→どこかに道ができた。
・一番右の鏡に入る。→「麦」の光っている場所に出た。
・左から2番目の鏡に入り、更にその奥の鏡に入る。
→この先にさっきのレバー操作で道ができた箇所がある。
・宝箱から「女神の飛躍」入手。
→さらにその先の鏡に入る。
・宝箱から「呪術ロスト」入手。
→行き止まり。
れん:あら、行き止まり。新しく道ができたから、シンボルの光はとりあえず無視し
て進んでみたけど。どこかでレバーを見落としてるかなあ。
・左から2番目の鏡に入り、光っているシンボルを踏む。
→イベントがあってシンボルの光が消える。
・元の部屋に戻ってみると、今度は「麦」のシンボルが光っている。
・一番右の鏡に入る。→シンボルを踏んで光を消す。
・同様の手順で「弓」「壷」とシンボルの光を消す。
・石版が砕ける。→真ん中奥の扉が開けられるようになる。
・扉を開けて中へ入ると、狂った老魔道士と戦闘。
属性を持つ4つの思念体が老魔道士を殺してしまう前に倒さなければならない。
老魔道士の叫びによって、各思念体の属性はランダムに変化するため、属性の
ついた武器での攻撃や属性魔法はタイミングを間違うと回復してしまう。マッ
クのシャドウやシャドラが有効か。
れん:老魔道士の正体はリルムを殺してしまったと慙愧の念に囚われた、狂気を纏っ
たサラだった。クックとマックの"歌"が再び狂気に包まれようとするサラを救
う。ああ、言葉だけじゃ伝わらないなあ・・・・。とっても素敵な2人の歌。ぜひ
みんなに聞いてほしい。カイムと正気に戻ったサラの再開、そしてクックとマ
ックとの邂逅・・・・心温まるシーンでした。
☆ここでサラが仲間に加わる。
れん:さて、サラはどうやら後衛候補みたいです。どうやってバトルメンバーを編成
していくべきか。最終的にはマック・クック・ヤンセンのスキルをスキルリン
クである程度習得した不死者でメンバーを組むのが強そうだけど、非不死者組
もバトルしていかないとレベルが上がらず、スキルも習得していかない・・・・。
このあたりがジレンマでもあり、また楽しみでもあったりするわけですな。と
りあえずは新メンバーのサラにある程度のスキルをリンクとリングで習得して
もらうのが先決かな。う〜ん、また紅い森の地下、全回復地点のある場所で戦
闘を重ねてみますか。
○トスカ村にて
☆トルティの宿屋で酒場の主人トルティに話しかけると、「老魔道士の館の玄関に、
鳥が何かを隠していた。」との情報が手に入る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/02/26
○トスカ村から(開始時カイムLv:26)
れん:まずは昨日のトルティの情報を元に、再度老魔道士の館へ行ってみよう。
・宿屋の部屋を出て客の言葉を聞くと千年の夢、千年の記憶「さらば、相棒」
→夢を見た後、トレハンメモ「リルムの宝物」が追加される。
○老魔道士の館にて
・トレハンメモの場所を調べると「呪術ウィルス」入手。
○北の岬にて
・トレハンメモの場所を調べると「呪術コンデフ」入手。
・サラを連れた状態で岬の突端へ行くとミニイベント。
れん:さて、今日はミンとサラに一通りのスキルを覚えさせることにしよう。
紅い森の地下で地道に戦闘を重ねます。と、その前にバトルメンバーから
外れてレベルが伸びてないクックのレベルをみんなと揃えるのが先かなあ。
あらたなスキルを覚えるかもしれないし。そうなると老魔道士の館がいい
かも。
れん:老魔道士の館と紅い森地下でミンとサラに現時点で習得できるリンクスキ
ルをすべて習得させてみた。残りのリングスキルはこれからぼちぼち。お
かげでというべきか、カイムのレベルも29まで上がった。そろそろ暗黒洞
窟へ向かってみよう。
○暗黒洞窟にて
→封鎖門へ
・セーブポイントあり。
・門に近づくとイベントでサラが封印を解く。
→闇の迷路へ
・少し進むとイベントがあり戦闘へ。
・敵:ナイトフライヤー(浮遊・風 回避率が高い、魔法攻撃の方が確実)
闇魔道士(魔法・火 魔法攻撃には魔法返し)
ザガン(獣・土 目回し攻撃)
・分かれ道の兵士の遺体を調べると手記が見つかる。
「恐ろしい所だ・・・まさに暗黒の洞窟だ。落とし穴に気をつけろ・・・
光が無いと・・・ひどい目にあってしまった・・・
毒に体を蝕まれた・・・仲間たちは魔物にやられてしまった・・・
光さえあれば・・・光さえ・・・」
・宝箱から「石獣のトゲ」入手。
・MAP左側の行き止まりあたりで「女神の秘薬」を拾う。
・途中兵士の遺体がある場所で千年の夢、千年の記憶「殺戮将軍の悲劇」
・宝箱から「巨大な触覚」×3入手。
・宝箱から「木の実」入手。
→腐臭の沼へ
・入ってすぐにイベントがあり、ホタルを身につけられるようになる。
・敵:イデ(呪術・なし パーティ全体に石化攻撃、呪い攻撃
パーティクラを打たれると全体に大ダメージ)
・MAP左側手前、吹き抜けの近くで「500G」を拾う。
・MAP中ほどにもホタルを入手できる地点あり。
・3段こぶみたいになった場所の一番上に宝箱があるが、上に上がれない。
・宝箱から「パワードリンク」入手。
・MAP左側奥に石が積み上げられていて通れない場所あり。
→魔物の大広間へ
・途中わき道から「奈落の罠」へ通じる。
・宝箱からアクセサリー「解体の奥義書」入手。
→奈落の罠へ
・入ってすぐ右側にホタルを入手できる場所あり。
・あちこちに大きな穴が空いていて、ホタルの光を頼りに
ゆっくり進まないと危険。
・途中吹き抜けの前を通ると、ホタルが風で飛んでしまい光源が消える。
もっと早く気がつけよ(笑)
・MAP右側中央部の行き止まりに模様のついた木の箱(?)のようなものが
ある。
れん:これってやっぱり何か意味があるのかなあ。確か紅い森のどこかでも
見たことがある気がするんだけど。近づいても何の反応もないんだよな。
一応チェックしておくことにする。
相変わらず雑魚相手の戦闘もしんどい。気を抜いてコマンドを適当に
入力してると、戦闘不能者が出ることも。先にトスカ村でMP回復アイテ
ムをしこたま仕入れてきてるので、回復の心配はないが・・・・。
この奈落の罠のMAPにはそこかしこに落とし穴が口を開けていて、歩き
回るのにも戦闘にも緊張感があって、ああ冒険してるなっていい感じ。
・MAP右側手前の分かれ道を行き止まりまで行った所で「目潰しの毒粉」
を拾う。
・宝箱から「木の実」入手。
・エリアチェンジの手前にセーブポイントあり。
→魔物の大広間へ
・入ってすぐ三叉路になる所で「万能薬」を拾う。
・障害物を体当たりで転がすと、それが何かの装置に当たって灯りが消え、
魔物が徘徊し始めるイベント。
・敵:ラフイーター(生物・土)
・ラフイーターの群れをいくつか倒すと、群れのボスが放たれる。手下の
群れを避けながらボスを倒しに向かう。
・敵:ラフスレイブ(生物・土)
ラフクイーン(生物・土 フェロモンで手下を興奮・または嫉妬)
れん:ラフクイーンは前衛が倒されても"鳴き声"で仲間を呼び寄せる。そのため
前衛を3匹ほど片付けて敵のGCを削ったら、呼ばれる手下は無視して、
後はクイーンを集中攻撃すべし。また、グランダが使用可能なら惜しまず
にクイーンに打ち込む。クイーンのフェロモンで興奮した手下は突進で大
ダメージを与えてくるので、率先して倒す方がよい。
○サマンの街へ
・街に入ってすぐにイベント。街で異変が起きていることや、ゴッツァへの通
り道のアイスキャニオンが途中氷柱で寸断されてしまっている話を聞く。
→エルリオ夫妻の家
・壷の中にピポット。木の実が合計41個になってアクセサリー「土のお守り」
をもらった。
・壷を探って「木の実」「アンチドーテ」入手。
→メインストリート
・壷を探ってアクセサリー「ピクシーフラワー」「木の実×2」入手。 →カーセンの宿屋(宿泊費200G)
・壷を探って「木の実」×2「粘着糸×5」入手。
・家具から「ジェネレートコア」×6入手。
→エメローの酒場
・壷を探って「木の実」入手。
→商人リオダンの家
・壷を探って「スロットナッツ」「研ぎ石×3」入手。
・家具から「1000G」入手。
・金庫を開けると、ヤバそうな帳簿を発見。「隠し帳簿」入手。
→オーダンの道具屋
・壷を探って「木の実」入手。
・靴職人ザヴィオの話を聞くと千年の夢、千年の記憶「グレオ爺さんの話」
れん:今日はここまで。明日はまた暗黒洞窟で活躍できなかったヤンセンとクッ
クのレベル上げからかなあ。このあたりが作業になっちゃうのはゲームだ
から仕方ないけど、戦闘も苦にならないし、お金稼ぎにもなるからよしと
しよう。このゲームの戦闘はコマンド選択式のよくあるタイプだけれど、
スキルやリングにアクセサリー、それに敵の攻撃の仕方や属性・隊列など
がうまく生かされていて、戦略を練るのが楽しく感じる。斬新で派手な戦
闘も悪くないけど、システムもその周りの環境の生かし方次第でより一層
楽しめるものになるんだなあと思わせてくれる。ランダムで出現する敵の
頻度はそれほど多くないし、戦闘自体の時間もそれほど短くはない。それ
でも飽きずにプレイできるのは、丁寧に作りこまれたバランスのおかげな
んだろうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/02/27
○サマンの街(開始時カイムLv:29)
れん:さて、今日はまずヤンセンとクックのレベル上げからです。暗黒洞窟へ潜
って戦闘してきます。
れん:一通りのレベル上げ&スキル習得を終えて、サマンの街から再スタート。
→メインストリート
・港に入ろうとするとイベント。準備に忙しいダビエから船長を探してきて
くれと頼まれる。
→カーセンの宿屋
・トイレに閉じこもっていた船長を見つける。
→サマン港
・壷を探って「ヤスリの外皮×3」「ペンデュラム×4」「500G」入手。
・埠頭の船に近づくとイベント。西の海が光り、調査に同行してくれないか
と頼まれる。もちろん、同行することになる。
→エクスペリメントスタッフ海上区画
・沖合いまで進むと戦闘。
・敵:マンタ(生物・水 麻痺攻撃)
マンタラス(生物・水 毒攻撃、奇声で仲間を呼ぶ)
れん:マンタラスはダメージを受けると奇声を発して仲間を3匹呼び寄せ、海の
中へ隠れてしまう。呼び寄せた仲間が倒されるとまた現れて、ダメージを
受けると再び奇声を上げて隠れる・・・・の繰り返し。マンタラスに大ダメー
ジを与えるタイミングを計算できればいいが、そうでなければある程度の
持久戦は覚悟しないといけない。ちなみにマンタラスのHPは3000over。
・戦闘終了後イベントがあって千年の夢、千年の記憶「セスの夢 後編」
○エクスペリメントスタッフ
→サマンの商船
・セーブポイント、アイテム屋、休憩施設、リングメーカーあり。
・家具から「木の実」入手。
→海上区画
・宝箱から「スロットナッツ」「ジェネレートコア×6」入手。
→動力区画
・敵:ガードアーマー(機械・なし 魔導ブレード=前衛3人に中ダメージ)
魔導スライダー(機械・なし 封印攻撃、
破甲弾=PTの全ての能力ダウン)
魔生虫(生物・風)
ウーラ警備兵(なし・なし 毒攻撃)
・途中で遠くにガンガラの姿を見つけるイベント。
・宝箱から「万能薬」入手。
→作業区画
・入ってすぐにイベント。技術者たちの会話から、この施設はグランドスタ
ッフの完成に大きく関わっていることを知る。グランドスタッフを建設す
る前に実験用に造られた魔導機関であるらしい。
れん:なるほど。名前の通り「エクスペリメント(Experiment)=実験用スタ
ッフ」ということですな。ここで動力区画の階段を下りた円形のスペース
でレベル上げ。全員のレベルが30〜31で揃った。一旦商船まで戻って回復
した後、再度作業区画へ突入。
・階段を上がった所にクレーンの操作スイッチがある。
・真ん中あたりにショートカットできる移動板がある。
・左隅にもクレーンの操作スイッチ。これを作動させると荷物によって道が
でき先へ進める。が、その先には電磁バリアが張られており、進めない。
近くの操作盤を動かしてみるが「ゲートパス」が必要らしい。ヤンセンが
メンバーに入って、警備兵からゲートパスを盗むことになる。
れん:おそらく「盗む」スキルをセットしたメンバーであればOKだと思うが。
・左下にも同様のバリアが張られた所がある。
・宝箱から黒魔法「アクマイン」「怪虫の胃袋×3」「ペンデュラム×4」
入手。
→外縁部
→上層部
・入ってすぐにイベント。研究員の話から、この施設から漏れ出した魔導力
がサマン村に影響を与えている確証を得る。さらに画面変わって、苦しげ
なガンガラのイベント。
れん:作業区画から外へ出てここまで来ちゃったけど、バリアの件が解決できて
ないし、早まったのかな?一度作業区画まで戻ってみよう。
魔導スライダーへの物理攻撃は半分くらいがかわされてしまう感じでイラ
イラさせられるなあ。カイムもセスもマックも満遍なくはずしてくれる。
→作業区画へ
・さらに右下にはこちら側からは解除できないバリアが張られている。
れん:さて、一通り作業区画を回ってみたけど、イベント戦闘で警備兵からゲー
トパスを入手するような場面には出くわさない。ランダム戦闘で警備兵が
出現するまで待てってことか!?ウーラ警備兵が出現したので、試しにセス
とサラに盗みをさせてみたけど全て失敗。やっぱりヤンセンでないとだめ
なのかなあ・・・・今度はヤンセンをメンバーに加えてうろうろしてみよう。
正解!3人出てきた警備兵から、見事に1枚ずつ盗んでくれました。やっぱ
り「餅は餅屋」ってことかな。
・宝箱から「ナイトピアス」入手。
・左側のバリアを解除した先にエレベータ。これで上層部へ行ける。
→上層部
・バリアを解除した先の宝箱から「百蓮華」「蓮華のリング」入手。
→外縁部
→上層部
・宝箱から「炎のお守り」入手。
れん:あれ?盗んだゲートパス3枚全部使っちゃったけど、まだバリア残ってた
よな。も一回ヤンセンに出張ってもらわないとだめか。
・宝箱から「根性布×5」入手。
→作業区画
→外縁部へ
・主任技術者ヤーロンから、下の足場で作業してる人に伝言を頼まれる。
・邪魔な木箱を下に落として、忙しい技術者モレニスの所へたどりついて
伝言を伝えると、さらに別の人にも伝言を伝えてくれと頼まれる。
「一旦中に戻って、上のフロアから別の階段に出ると登りきった所に作
業用の梯子がある。それを降りた辺りで、資材整理をしているはず。」
→作業区画
→上層部
→外縁部
・宝箱から「マヒ毒の針×4」入手。
・セーブポイントあり。
・梯子を降りた先にいる、作業を終えた技術者ヤスクに伝言を伝える。
→「打撃の石塊×11」入手。
れん:よく見るとこのヤスクくん、向こう側からクレーンを操作しないと帰れ
ない場所にいるんだよな。カイムたちが伝言を届けにきたから、帰り道
はできてるけど、帰り際にもう一度クレーンを操作して足場を降ろした
ら、この人どうやって帰るの?意地悪で足場を降ろしてやろうかとも思
ったけど、優しいσ( ̄ren ̄)はやめておきましたとさ(笑)。と、そんな
事よりセーブポイントがあるってことは、この先気を引き締めて進まな
いと・・・・。
→ガラスの間
・イベント後にBossガンガラと戦闘。
・敵:ガンガラ
・戦闘には敗れる。その後にイベント。イベント後12分以内にエクスペリ
メントスタッフから脱出せよというクエスト。
れん:時間は十二分にあります。途中、来る時に通ってきた道が寸断されていて
回り道を余儀なくされるけど、σ( ̄ren ̄)の場合船に着いた時点で、まだ
7分以上時間残ってました。途中戦闘は1回だけでしたけど。
・途中宝箱から「パワードリンク」「レッドスネーク」「スネークリング」
入手。
→サマンの商船
・なんとか船に飛び乗ったところでDisk2終了。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/02/28
○サマンの街(開始時カイムLv:31)
→サマン港
→オリーゴの武器防具屋
・壷を探って呪術「ジェネラ」「猛獣の眼球×3」「バインドヒーラー」
入手。
・奥の間ではオークションが開催されている。
→メインストリート
・調査員のゼクテに裏帳簿を渡す。
・宿屋の近くまでくるとイベント。
→エメローの酒場
・陽気なザミロに話しかけると、トレハンメモ「氷河の王」の情報入手。
→商人リオダンの家
・調査員のゼクテに話しかけると、リオダンが無事に逮捕されたことを知ら
される。逮捕に協力したお礼にと「ソリッドスパルタン」「スパルタンリ
ング」入手。
○アイスキャニオン
→氷河の牙
・入ってすぐにセーブポイント。
→氷の渓谷
・敵:エルモン(なし・土 盗む)
ウィード(生物・水 ノロード、ウィルス、スピンダ、ゼアクアラー)
ダンドマン(獣・なし フルスイング、ジネーラ)
ラプトル(獣・火 鳴き声)
・宝箱から「木の実」入手。
・途中エルモンリーダーが道を塞いでいる場所あり。
→戦闘 敵:エルモンリーダー(なし・土、アイテムブラスト)
→途中の戦闘で盗まれた物を取り返すことができる。
・氷漬けの怪物の足元から、トレハン「水のお守り」入手。
→吹雪の峰
・宝箱から「灼熱のルビー」「竜巻草×5」「防寒ベスト」「知識のピアス」
「木の実」入手。
・敵:ベヒモス(獣・土 怒り)
・上へ登っていった先にペンギンがいる。イベント後、ペンギンは崖を飛ん
で下に降りてしまう。
れん:ここはMAPが複雑でわかりにくいです。落ちて、上がって、飛んで、落ち
て・・・・はて、ここはどこ?な感じで、取り残した宝箱とかありそうだなあ。
・ひとつの風穴を上から雪の塊を落として塞ぐ必要あり。
→氷の渓谷
・宝箱から「箱演奏の楽譜5」入手。
→吹雪の峰
→白銀の台地
・入ってすぐBoss戦。
・敵:ディノザウロ(生物・なし テイルクラッシュ、バインドボイス
ヘッドバット)
れん:攻撃力と体力はかなり高いけど、特殊攻撃はバインドボイスの隊列固定だ
けなので、ゼシールドくらいはかけておいた方がいいかもだけど、適度に
回復を怠らなければ力押しで十分戦えます。マックのパワーダで前衛3人を
強化しておけば更に楽に倒せます。
ディノザウロが氷漬けになっていた氷棚に箱らしき物が見えるけど、この
後あそこまで行けるのかなあ・・・・。
・脇道からあっさり氷棚の上に行けました。
→宝箱から「エルモンの王冠」入手。
・氷棚の上にはまた木の・・・・じゃなくて、これは明らかに石版のような謎の物
体あり。
れん:あちこちでこの石版の様な物を見かけるってことはやっぱり何か意味があ
るんだろうな。ここでも近づいても何も起こらないので、今はスルー。こ
の白銀の台地を抜けると、アイスキャニオンから出られる。ここではあま
り戦闘をこなしてないので、もう一度サマンの街まで戻ってから少しだけ
レベル上げ&お金稼ぎをしようかな。
れん:エルモンの王冠を手に入れた状態で氷の渓谷で戦っていたら、エルモンに
王冠を盗まれた。いつもの様に盗まれた物を取り返しに行ってみると、エ
ルモンリーダーが王冠を被ってHPがパワーアップ(4500→6000)してま
した。攻撃は大したことはないので楽に勝てることに違いはないのですが。
と思ったら、違う!こいつ全然強い!全体魔法のダメが700〜900で、
そんな魔法を連発してくる!ああ・・・・どうしよう・・・・と思ってる間に・・・・
全滅→GAME OVERでした(#/__)/ドテレベル上げのついでのつもりでいた
から、しばらくセーブしてないし。2時間くらい無駄になったなあ。
     
れん:リベンジ成功!装備品とスキルでバトルメンバーの魔法防御をあげておい
て、戦闘が始まったらマックのパワーデスで前衛を強化。幸運にも全体魔
法は1発しかこなかったのも幸いしてなんとか強化版エルモンリーダーを
撃破しました。
・強化版エルモンリーダーを撃破すると、真のエルモンと認められて(?)、
エルモン達はもうパーティーから盗みを働かないことを約束してくれる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/01
○アイスキャニオン(開始時カイムLv:33)
れん:昨日強化版エルモンリーダーに一度全滅を食らわされたせいで、今日は改
めてレベル上げ&スキル習得からスタート。
○カント族の街
→防衛門
・宝箱から「覚醒の腕輪」入手。
・よそ者はこの街に入れないと追い返される。
○ゴッツァの都
→高架入口
→アッパータウン
・前方のディスプレイでゴッツァ王の演説ムービーイベント。
・壷を探って「ヒールタンク」「ペンデュラム×3」入手。
→ホテル・クラウン(宿泊費:300G)
・セーブポイントあり。
→アッパータウンストア
れん:アッパータウンの人たちの話を聞いてみると、ここではウォール高原での
隕石落下は、カイム=不死者の呪いによるものだと噂されている。
→ローワータウン
・セーブポイントあり。
・壷を探って「灼熱のルビー」「大自然の養土×4」「500G」
「ミントパウダー」入手。
・しょんぼりしているグルフに「カントの街まで行って、弟に伝言を届けて
ほしい」と頼まれる。弟はカントの街で門番をしているギルゲフ。
・中央部、猫のいる場所の梯子から下へ降りられるが、狭い場所で何もない。
→ローザおばさんの食堂
・壷を探って「アクアラーボム」「木の実」「ケロオイル×3」入手。
れん:今更気付いた感はあるけど、例えば向こうを向いて座っている人に肩越し
に話しかけると、右肩からの時は右に、左肩からの場合は左にとちゃんと
顔を向けて話をしてくれる。こんな細かくても自然な動作まで手を抜かず
に作られてるなんてとあらためて感心しました。
→廃棄マンション10階
・壷を探って「グランダボム」入手。
→カジノ・賭博師の隠れ家
・はったり屋のバニオンに、いくらか出資してくれと頼まれる。
→1000G出資してみた。
→「署名入り借用書」入手。
・壷を探って「イノセンスバトン」「イノセンスリング」入手。
→ライヘルの雑貨屋
・壷を探って「不信の香草×5」「ソリッドレザー×4」
「ウィンダボム×3」入手。
・宝箱から「奪命の歯牙×6」入手。
・本棚に「ゴッツァ王国の歴史」あり。
・現時点では(?)品物の売買を拒まれる。
→廃棄マンション9階
→バーゲルの宿屋(宿泊費250G)
・壷を探って「木の実」入手。
→廃棄マンション7階
・壷を探って「マナプライム」入手。
→空き部屋
→廃棄マンション8階
・小窓を開けて「1000G」入手。
→廃棄マンション?階(奥の階段から降りた所)
・小窓を開けて「根性布×3」「木の実」入手。
・壷を探って「木の実」入手。
→アッパータウン
→魔導駅・待合室
・壷を探って「研ぎ石×5」「木の実」入手。
・駅を利用するには、通行証かゴッツァ国民の身分証が必要らしく、現時点
では利用できない。
れん:アッパータウンの魔導駅へ向かうリフトの前に、気のいいカタードという
人物がいる。近辺をうろうろしている犬が足元へきた時に、犬を蹴るよう
な仕草をみせたので、こいつ!と思ってしばらく観察していたら、単に向
きを変える動作と犬のタイミングが合っただけだったみたい。時にこんな
ところが気になって時間をとってみるのも楽しいですな。
→アッパータウン
☆王宮前の通りに行くリフトの近くまで来るとイベント。フードを被った老
人とカイムが接触し、その拍子にコインが1枚落ちる。どうやら老人が故意
に落としていったらしい。コインを拾ったカイムの顔色が変わり、サラと
一緒に老人の後を追っていった。クックとマックは初めて見る惑う列車に
心奪われた様子で、間近で見てみたいと2人で行ってしまう。結果、ここ
からしばらくは、セス・ミン・ヤンセンの3人で行動することになる。
れん:さっきの老人は一体誰だろう。落としたコインでカイムとサラは招待を見
抜いたみたいだけど。あれって、老人がカイムとサラを呼ぶためにしたこ
とだよね。これまでのシナリオを思い返してみても・・・・う〜ん、思いつか
ないなあ。
→ハイヤータウン
・門のところで衛兵に足止めされかけるが、ミンが胸の紋章を見せることで
ヌマラの女王であることを証明し、先へ進む。
れん:紋章を一番確認していたのはヤンセンだったような(笑)。しかし、グラフ
ィックの描写が細かいせいで、胸に走る青白い血管とか質感とかが妙にリ
アルなんだよなあ。σ( ̄ren ̄)もアップになった時は生唾飲み込んじゃい
ました。
→ゴッツァ王宮・謁見の間
・ゴッツァ王の下へ進もうとするとイベント。玉座への道に幾重ものバリア
が張られ、魔導力に長けるミンにバリアを破って玉座までたどり着くこと
で、もう一度身の証をたてろとのこと。
・全てのバリアを破壊して、ゴッツァ王の玉座までたどり着くとイベント。
☆玉座に座っていたのはゴッツァ王の替え玉であることが判明したところで
画面切り替わって、老人を追うカイムとサラでのPLAYに。
→ローワータウン
→廃棄マンション7階
れん:あの空き部屋に最初に入った時に、何かあると思ったんだよなあ。2人で
老人を追いかける場面がローワータウンから始まった時にピンときました。
→空き部屋
・部屋に入るとイベント。
れん:やっぱりと言うべきか、玉座にいた王が替え玉だった時点でそれしかない
と思っていた通り、謎の老人こそがゴッツァ王でした。それにしても、カ
イムとサラがゴッツァ王と旧知の仲だったとは。昔話にも花を咲かせつつ、
話題は現実直面している問題へ。最終的にこの後ゴッツァ王が予定してい
るトルタン王との極秘会談にカイム、サラ、ミンが同席することに。また
超海流を越えるための船の準備にもゴッツァ王は助力してくれることにな
った。現実と事実と理想の間の矛盾・・・・いつの世にもある難しい問題だよ
なあ。人が人である限り解決できないものなのかも。などと少し感傷にも
浸ってみました。
・イベントが終了すると画面切り替わって、クックとサラの探検に。
→魔導駅・待合室
・セーブポイントあり。
・どうやら魔導列車は運宮中らしい。
・宝箱から「騒音の鈴×4」「アクアラーボム」入手。
・壷を探って「魔法の水晶×3」入手。
→プラットホーム(手前)
・宝箱から「円舞輪」「円舞のリング」入手。
→プラットホーム(奥側)
・不思議な話を語るアディラに話しかけると「紫に輝くオーロラが出たら
迷うことはない。飛び込むがいい。死に別れた人にまた会いたいのなら
ね。あそこは、死者の魂のただよう異界・・・ もっともこの30年というも
の、出ちゃあいないがね。」と不可思議な話をされる。
・宝箱から「フレアラーボム」入手。
→プラットホーム(手前)
→オーロラ行き魔導列車・機関車
・車内に入るとイベント。クックとマックで機関車を動かして、お母さ
んに会いにいくことに。
・列車が動き出すと画面切り替わって、謁見の間。
→ゴッツァ王宮・謁見の間
・替え玉王から魔導駅の列車内でゴッツァ王とトルタン王の極秘会談ありの
情報を入手。
→ハイヤータウン
→アッパータウン
→魔導駅・待合室
・改札を通ろうとすると駅員に止められるが、すぐにカイムとサラが合流し
て無事に改札を通る。
・中央のプラットホームへ上がろうとするとまた駅員に止められるが、カイ
ムが国王の許可証を提示して先へ進める。
→プラットホーム(中央)
・中央部までいくとイベント。駅員とアディラの話から、クックとマック
が魔導列車を走らせたことを知る一行。結局ミン、サラ、ヤンセンの3
人が王族列車に乗り込み、カイムとサラは再び分かれてクックとマック
を追うことになる。
・更にイベントは続く。一瞬オーロラへ向かうクックとマックの様子を映
し出した後、王族列車での極秘会談の様子へ移る。ガンガラの野望を阻
止せんと提案するミン、一部始終をトルタンの"目"を通して把握するガ
ンガラ、ゴッツァ王の思惑も複雑に絡み合って、緊張感も高まり風雲急
を告げる雰囲気へ。
→魔導駅・待合室
・イベントが終わると、クックとマックを追うカイムとサラからゲームは再
開される。
れん:各国首脳とガンガラの思惑が絡まって、物語は加速していく感じです。ゴ
ッツァ王はトルタンの申し出を受けてウーラと手を組むことに。しかし、
カイムとサラとのイベントを見る限り、ゴッツァ王は思慮に欠ける人物と
は思えないため、何らかの腹案を隠しての行動だろうと予測できる。可能
性はいろいろと考えられるけれど、今しばらくシナリオの流れに身を任せ
てみよう。まだプレイ半ばだけれど、本当に素晴らしいゲームに出会えた
と感じている。これからの展開も更に楽しみだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/02
○魔導駅・待合室(開始時カイムLv:33)
れん:さて、今日はカイムとサラが2人でクックとマックを追う場面からです。
→プラットホーム(奥側)
・列車に乗り込むとイベント。魔導列車を勝手に動かして、2人を追う。
・ゴッツァの追っ手が魔導機械を使って列車を止めようとしてくる。
・敵:ストライカー
ランドウォーカー(スリープショット)
ゴッツァ武装列車(物理ダメージ無効バリア)
・戦闘後、イベント。場面変わって極秘会談。
→王族列車
・トルタンの海賊狩りの話から大海賊ゼドがウーラに拘束されたことを
知る。またゴッツァにグランドスタッフ2号機を作るという、あらぬ
方向に話は発展していく。
・ムービーイベントの後、ガンガラの操作に。
→ウーラ・天空の斎場
・演壇まで進むと、ガンガラの演説イベント。ガンガラはトルタンの死と
いう嘘を国民に伝え、それがゴッツァの陰謀であるとする。グランスッ
フの完成に伴い士気上がる国力を持って、ゴッツァとの戦争に突入する
ことを高らかに宣言する。
→グランドスタッフ内部
・ガンガラと忠誠を誓う部下たちとのイベント。
れん:この時ガンガラが部下たちを一方的に攻撃する戦闘イベントがあるんだけ
ど、ガンガラのMPが∞(∞)になってる。ちとびっくり。
・長い長いイベントの間に書ききれないほどいろんなことがあって・・・・
れん:いやあ、いろんなことありすぎ(笑)。トルタンと一緒にワープしたサラは
どうなったのか?氷付けの列車の中で耐えるミンとヤンセンは大丈夫なの
か?グランドスタッフのとてつもないパワーで王も都も凍ってしまったゴ
ッツァは?いよいよ本格的に動き出したガンガラの今後の目論見は?
→オーロラ行き魔導列車
→最後尾
・回復ポイント・セーブポイントあり。
→貨物車
・敵:氷河の欠片(アクアラー)
氷河獣(アイスニードル)
・貨物車2両目で「スロットナッツ」を拾う。
れん:あちゃ〜!これを書いてる間ぐずぐずしてたら、氷が迫ってきて凍結して
しまいました。当然ゲームオーバーです。(#/__)/ドテ
今度は暗証番号の紙札に気付かず、引き返してる間に・・・・(#/__)/ドテ
・先頭車両まで行き着くと、クックとマックがいるが、その前に氷河獣×3
と戦闘。
・その後イベント。ガンガラの魔導圧に囚われた4人。サラの魔導力で列車
分断し、クックとマックを助けるが、カイムとサラの乗った先頭車両は
氷の塊に突っ込んで大破する。
・画面変わってセスとトルタン・・・・。
○ウーラ
→中央駅前広場
・イベント。広場に出現した2人に衛兵が詰め寄る。
・逃げようとすると戦闘。
・敵:ウーラ兵(なし・なし)
ガードドッグ(獣・なし)
・戦闘に勝つとイベント。トルタンと同行することに。
れん:ウーラに飛ばされた2人。で、2人ともガンガラに命を狙われている。今や
ガンガラのお膝元ウーラで、さてどこへ行くべきか。
・少し先へ歩いていくと、シェリスの話から今日はガンガラの就任式が行わ
れる日だと知る。そこで火あぶりにされる囚人の中にセドも含まれている
らしい。当然セドを助け出すことに。
・路地裏へ入っていくとイベント。セスが知っている裏道で王城へ向かう。
→路地裏・ウーラ街
・ランダムエンカウントあり。
・魔導機関を蹴って「ペンデュラム×3」「グランデスボム」
「ヒールタンク」「万能薬」「木の実」入手。
・ポスターを調べて「粘着糸×3」「気付け薬」「500G」「ヒールポット」
入手。
・壷を探って「木の実」「マナカプセル」「パワードリンク」
「猛毒の赤蛇×3」入手。
・回復ポイント・セーブポイントあり。
→メインストリート
・壷を探って「500G」入手。
→タルサンの宿屋
・先王の忠臣メレンから王家の封印の話を聞く。「王家の封印とは王の試
練として世界各地に置かれたウーラ王家の者でなくては解けぬ封印です。
確か、このウーラの都のどこかにもあるそうです。」さらに、メレンか
ら「タリスマン」入手。
・フロント近くに行くと、宿屋の主人タルサンが裏口を開けてくれる。
→バルカスの武器防具屋
・壷を探って「木の実」入手。
・宝箱から「アクアラスボム」入手。
→メインストリート(タルサンの宿屋裏口から)
・魔導機関を蹴って「500G」「木の実」「漆黒の染物×4」入手。
→路地裏・地下水道
・宝箱から「ヒールタンク」入手。
→秘密の洞窟
・宝箱から「ケロメット×3」入手。
→路地裏・地下水道
・宝箱から「フレアラスボム」「盗人の鍵束×3」「悪夢の呪印×4」入手。
・防水壁を上げ、水路に下りた先で「女神の秘薬」を拾う。
・敵:ゴールドケロロン(ケロロン・水)
ケロリッタ(ケロロン・水)
・防水壁をうまく操作して真ん中の区画の水量が半分になるように調節する
と「ゼカース」を拾う。
→路地裏・王城付近
・魔導機関を蹴って「気付け薬」「ヒールタンク」「奪命の歯牙×5」
「研ぎ石×2」「アンブロシア」入手。
・壷を探って「恐怖の鏡石×5」「木の実」「ウィンデスボム」
「根性布×5」入手。
・ポスターを調べて「石獣のトゲ」「ソウルメディシン」「マナボトル」
入手。
れん:なるほど!あちこちにあった石版様の物体が「王家の封印」だったわけで
すな。ここへきてやっとわかりました。
・ひとつめの王家の封印を解除した。「8つの封印を解き放ち、7つの秘宝を
手にせし者、彼の地にてウーラ王の試練を受けるべし。」
「王騎士の剣」「王騎士のリング」入手。
→ウーラ城・駅前広場
・セーブポイントあり。
・宝箱から「ヒールフル」「スロットナッツ」入手。
→ウーラ城・正門前
・入ってすぐにイベント。ガンガラの即位式の模様からゴッツァ海底トンネ
ルの様子を経て、ゴッツァ軍のウーラ侵攻が始まる。これに便乗して、王
城内に進入するセスとトルタン。
→ウーラ城・天空の祭場
・敵:ゴッツァ兵(なし・なし)
ウーラ兵(なし・なし)
・どさくさに紛れてセドを救出。
・その後イベント。ガンガラは闇の聖者たちとともにグランドスタッフへ転
送される。画面は戦場から、グランドスタッフ管制室へ。ガンガラはグラ
ンドスタッフを起動し、怪物を戦場に放つ。画面は雪原となった線路に切
り替わり、雪の中を歩くクックとマックの場面。
○雪原となった線路
・倒れるマックをクックが助け出すイベントシーン。
・敵:氷河獣
ホワイトテラー
・途中、回復ポイント・セーブポイントあり。
・宝箱から「ソリッドレザー×5」「木の実」入手。
・雪原の中をクックとマックが必死の思いで歩き続けていたその頃、氷に覆わ
れたゴッツァの都ではミンとヤンセンがいちゃいちゃ・・・・いや、違う(笑)。
○ゴッツァの都
・王族列車の中でヤンセンを守るためにすべての魔動力を解き放ったミンは、
その反動で過去を取り戻す。
れん:このゴッツァの都での2人のイベントシーンはなかなかよかったです。心
に染みるような温かいイベントでした。最後のミンの記憶の部分以外は。
このゲームのイベントシーンはおしゃれで好きだなあ。カメラワークもそ
うだけど、演出の作りこみ方がかなり考えられていて、見ているとそのシ
ーンの中に惹きこまれてしまう感じさえします。
→ゴッツァ旧市街・瓦礫の洞窟
・休憩所、セーブポイントあり。
→ゴッツァ旧市街・西地区
・宝箱から「ソウルメディシン」「万能薬」「スロットナッツ」
「奪命の歯牙×6」入手。
・敵:クリーパー(硬・土 麻痺攻撃)
→ローワータウン
・壷を探って「灼熱のルビー」入手。
→バックヤード
・樽を蹴って「スロットナッツ」入手。
れん:どうやらここは闘技場みたいなものらしいです。この時点ではまだ準備中
とのことで参加できませんでした。もちろん、ヤンセンとミンの2人では
参加するにしてもちと心もとないけども・・・・。廃棄マンションのエレベー
ターで降りてくることができました。
→ゴッツァ旧市街・東地区
・魔導機器を蹴って「ヒールポット」「灼熱のルビー」「木の実」入手。
・宝箱から「パワードリンク」「女神の秘薬」「スロットナッツ」入手。
○東行きの線路
・少し進んで左側に回復ポイントあり。
・敵:氷河の欠片(魔法・水)
氷河獣(魔法・水)
・途中まで進むと、またクックとマックに切り替わる。
○氷結した線路
・今度はクックとマック2人とも倒れこんでしまうイベント。
・同じMAPでミンとヤンセンに切り替わる。
・敵:アルラウネ(魔法・水)
ホワイトテラー(獣・土)
・少し進むと回復ポイントとセーブポイントがある。
・2人がクックとマックを見つけ出すイベント。
・ほっとする間もなく戦闘。
・敵:生きた氷塊(魔法・水)
・戦闘が終わるとイベント。4人でカイムとサラを探そうと決める。
・画面切り替わって・・・・
○ウーラ
→ウーラ地下水路・大排水溝
・こちらはセス・トルタン・セドの3人で脱出をはかる。
・セーブポイントあり。
・敵:実験体44号(機械・なし 石化攻撃、フレアラス)
魔導タワー(機械・なし フレアラス)
実験体28号(機械・なし)
・途中壊れて暴走している魔導機関をセドが修理する。
→ウーラ地下水路・連絡用通路
・敵:ラージスネイル(魔法・水 溶解液=魔法防御力ダウン)
→ウーラ地下水路・破壊された通路
・入ってすぐのイベントで、水路の裂け目からグランドスタッフが空を飛ん
でいく姿を目撃する。
→ウーラ地下水路・連絡用通路
→ウーラ地下水路・大排水溝
・壷を探って「ヤスリの外皮×3」入手。
・宝箱から「ヒールタンク」入手。
→ウーラ地下水路・連絡用通路
・宝箱から「ゴーゴンの仮面×4」入手。
→ウーラ地下水路・下水処理区域
・宝箱から「ホーリーガード」「万能薬」入手。
・壷を探って「木の実」「木の実」入手。
・暴走している魔導機関をセドが修理。
・途中、のんきな商人マウルがいて買い物ができる。
・商人の近くに回復ポイント、セーブポイントあり。
→ウーラ地下水路・魔導タンク
・暴走魔導機関をセドが修理。
・中心部に回復ポイントあり。
・宝箱から「神龍の涙」入手。
→ウーラ地下水路・連絡用通路
・壷を探って「木の実」入手。
→ウーラ地下水路・下水処理区域
・宝箱から「夢魔の彫像×5」入手。
→ウーラ地下水路・連絡用通路
→ウーラ地下水路・魔導タンク
・魔導機関を蹴って「ソウルメディシン」入手。
・宝箱から「劇毒の鱗粉×2」「英知のピアス」入手。
→ウーラ地下水路・連絡用通路
→ウーラ軍・地下ドック
・中ほどまで進むとイベント。ドックでセドの船ノーチラスを見つけるが、
近寄ろうとすると魔獣が現れて戦闘に。
・敵:魔獣(獣・なし ソニックウェーブ=前衛に小ダメージ、エアナパー
ム=単体に小ダメージ、ブレスコア=前衛に大ダメージ)
・戦闘後に3人ともノーチラスに乗り込む。
○ノーチラス
→操舵室
・イベントからノーチラス脱出ミニゲームへ。慌てなければそれほど難しい
ゲームではない。
・脱出後ミニイベントがあって、場面移動。
○氷結した線路
・ミン、ヤンセン、クック、マックの4人に場面が移る。
・敵:ギャプロス(獣・風 鳴き声、冷機攻撃)
ドンラプロス(獣・火)
れん:ここで戦った敵から入手した「ドンラプロスの爪」が貴重品欄に入ったん
だけど、これって何だろう?今までに手に入れた、他の貴重品とはちょっ
と毛色が違う感じだなあ。
・と、ここで氷結した線路を出てワールドマップへ。
・行き先は、難民キャンプ/西しか選べない。
○ゴッツァ難民キャンプ
・セーブポイントあり。
・壷を探って「騒音の鈴×5」「木の実」「アンパラ草」「1000G」入手。
・不安そうなパドラフに、ゴッツァの都のローワータウンにいる母親に手紙
を届けてほしいと頼まれる。名前はサーニャだ。
・困っているボドノフが逃げる時に足を挫いてしまって、食事の配給が取りに
いけないというので、代わりにもらいに行くことに。
→配給係のエリジアの所へ向かったが、今回の食事は終わってしまったと告
げられる。
れん:これってクエスト失敗なのかな?
→貯蔵用テント
・壷を探って「怪鳥の羽×4」入手。
・商人グーテに話しかけると、ドンラプロスの爪を見て驚かれる。お礼とし
て「セイクリッドトーチ」「セイクリッドリング」をくれる。
→宿泊用テント
・宝箱から「ゼシールデス」入手。
・奥の方へ行くと酔っ払いのヨンゴルが潰れた列車の話をするのを聞く。
○魔導列車落下地点
・道の途中で「500G」「木の実」「ヒールタンク」を拾う。
・真ん中辺りでミニイベント。列車の残骸の下に大きな穴を発見。ここからで
は降りられないが、奥の方にある洞窟からつながっているのではないかと、
そちらへ向かうことに。
・宝箱から「ゼバリアス」入手。
・洞窟の入り口手前にセーブポイントあり。
→灼熱の鍾乳洞・蒸気の道
・宝箱から「パワードリンク」入手。
・敵:キラーバード(浮遊・風 ヘルダイブ)
グアナ(獣・火 パワーダ)
・しばらく進むと間欠泉の吹き出る地域に入る。
・道の途中で「木の実」「万能薬」「猛獣の眼球×3」
「封印の十字架×4」を拾う。
→灼熱の鍾乳洞・湿潤の道
・敵:大グアナ(獣・火 ファイアブレス、パワークラッシュ)
・毒ガスの奥の宝箱から「フォーラ」入手。
・宝箱から「金剛石の呪輪」入手。
→灼熱の鍾乳洞・毒霧の道
・敵:グランドスフィア(魔法・土)
れん:このグランドスフィアって敵、ネーミングもそうだし形もまさにFFを彷
彿とさせるよなあ。
・道の途中で「木の実」「1000G」「500G」「封印の十字架×3」
「マヒ毒の針×5」を拾う。
・宝箱から「打撃の石塊×5」「箱演奏の楽譜6」入手。
→灼熱の鍾乳洞・奇岩の道
・宝箱から「盗人の鍵束×2」入手。
・敵:シーガル(浮遊・火))
ヘラクレス(生物・硬・なし)
・飛び石の所は真ん中の怪しげな石に乗ると、弾き飛ばされて下の池に落ち
てしまう。
れん:ゲーマーの悲しい性で、怪しいと思っても試してみずにはいられないんだ
よなあ・・・・。
→灼熱の鍾乳洞・地底湖
・セーブポイントあり。
・進んでいくとイベント。氷の中に囚われたカイムとサラを発見。と、突然
その氷を砕くようにして敵が出現。戦闘になる。
・敵:氷の魔獣(生物・水 リフレク、氷結)
れん:はい。完膚なきまでにやられました。まず最初のフレアラーがリフレクで
ことごとくはじき返され、味方は大ダメージ。まさかリフレクかかってる
なんて思ってもみないんだもん。なんとか体制を立て直したものの、絶対
零度で後衛3人が一気に氷結。この時点ですでに勝負ありでした。対策を
練って再挑戦だなあ。前衛で物理攻撃頑張れるのマック一人だもんなあ。
この洞窟の中では雑魚戦でも結構厳しかったし。と、愚痴ってばかりもい
られないので、まずは唯一の不死者であるミンに氷結無効のスキルを取得
させて、あとは魔防や水耐性を上げる装備をさせなきゃ。1ターン目でマ
ックに自分自身でパワーダをかけて、後衛の誰かがゼバリア・・・・で、後は
とにかくマックに叩いてもらって、後衛3人で必死に回復・・・・てな具合で
どうでしょう。どうでしょうって、そんな作戦しか思いつかないなあ。先
の戦闘でパワーダがかかったマックの与ダメージが700ちょい。氷の魔獣
のHPは確か10000ちょいだったと思うから、15ターンくらいかあ。きつい
なあ・・・・きついけど、やるしかない。それでだめならまた考えよう。って
ことで明日は氷の魔獣へのリベンジへ体制を整えるところから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/03
○灼熱の鍾乳洞・地底湖(開始時カイムLv:33)
れん:今日は氷の魔獣へのリベンジのための準備から。まずはその辺の雑魚と戦
ってミンに氷結無効を覚えさせないと。頑張ります。
れん:しっかり準備を整えていったら、意外にあっさりと倒せました。1ターン
目でマックが自分にパワーデスを、後衛でゼバリアス・ゼシールデス。後
はひたすらマックが2コンボで攻撃し、後衛3人は回復や行動補助に専念。
これでほぼピンチに陥ることもなく、安心して戦えました。
・戦闘後にイベント。カイムとサラが回復した所へ、ノーチラスに乗ったセス
、セド、トルタンが駆けつける。メンバーが勢ぞろいしたところでDisk3が
終了。
れん:そういえばここのところ、千年の夢・千年の記憶を見てないなあ。めまぐ
るしく展開するストーリーに乗せられて、いくつか見逃してるのかも。ま
あ、そうだとしても仕方ないかな。Diskも最終の4枚目に入って、いよい
よラストスパートの予感。良質のゲームを終わらせるのはいつもちょっと
寂しい気がするけど、どんなドラマを見せてくれるのか楽しみに進めてみ
よう。
○ノーチラス・操舵室
・イベント。ミンが思い出した30年前の鏡の間での出来事を語る。
→船内
・ノーチラス船内には休むことができる部屋が3室ほどあるだけ。
れん:さてと、まずはばらつきができてしまったメンバーのレベル調整がてら、
リンクスキルの習得が必要かな。もう一度灼熱の鍾乳洞へ戻って、ぼちぼ
ちと戦闘でも重ねますか。あ、王家の封印もわかってるところだけでも解
いて回らなくちゃですな。
○灼熱の鍾乳洞・地底湖
・道の途中で「マナボトル」を拾う。
○ウーラの都
→ウーラ大壁門
・真面目そうな兵士マイオスに話しかけると、ガンガラの秘密の実験室に、
お宝が隠されているというトレハン情報を入手。
・増員された兵士ヤレンに話しかけると、市街にいる家族に手紙を届けてく
れないかと頼まれる。王城近くの駅前広場に、親父のカーレンがいる。
→塔の内部
・作業慣れした兵士ラキラスに話しかけると、リフトの操作を頼まれる。
→成功すると、リフトでいける場所の物を何でも持って行っていいと言わ
れる。
・宝箱から「白銀の小手」入手。
→モノレール・大壁門駅
→モノレール・中央駅
・グチっぽい男ラーハに話しかけると、駅前広場のモニュメントに宝が隠し
てあるというトレハン情報入手。
・魔導機関を蹴って「ヒール薬」入手。
→中央駅前広場
・魔導機関を蹴って「木の実」入手。
・モニュメント近くを調べると「ガイアブレイカー」「ガイアリング」入手。
・箱演奏家のリトに話しかけると「箱演奏の楽譜1」入手。
また箱演奏に挑戦できる。
箱演奏の楽譜1=CEGC 成功で「フォース」入手。
箱演奏の楽譜2=DAAD 成功で「ドッジ」入手。
箱演奏の楽譜4=GEGBA GFDCR 成功で「風のお守り」入手。
箱演奏の楽譜5=DAEF DRAR GEDR 成功で「タフネスブローチ」入手。
箱演奏の楽譜6=CCGG AAGR FFEE DDCR
成功で「六四式魔導銃」入手。
れん:どうやらこの機会に世界の行ける所を巡ってみる必要がありそうです。取
りこぼしたアイテムや新たなサブイベント等、まだまだお楽しみが埋もれ
ていそうな感じ。
→メインストリート
・負けず嫌いのタンカンに話しかけると千年の夢、千年の記憶「壁の向こうに」
同時にトレハン情報「サラの贈り物」追加。
・ひねくれた性格のムーガに話しかけると、家に代々伝わる物を、ウーラの地
下に落としたというトレハン情報入手。
・ポスターをめくって「10G」入手。
・魔導機関を蹴って「100G」入手。
→ウーラ・住宅街
・ポスターをめくって「100G」入手。
・元評議会のオーゼンに話しかけると、「壊死のカビ×4」入手。
・壷を探って「ウィンドボム」「木の実」「冷帯石」入手。
・魔導機関を蹴って「木の実」入手。
→ガンガラの屋敷・前庭
・ガンガラ邸の警備兵タレスに話しかけると「まぁ、あんたらなら一般人とは
違い、何が出てきたとしても大丈夫だろう」と不気味な事を言われる。
→廊下
→中庭
・王家の封印があり、封印を解くと地下へ続く階段が現れる。
→秘密の洞窟
・敵:実験体42号(機械・なし 石化攻撃)
・壷を探って「フレアラスボム」「5000G」「魔法の水晶×6」入手。
・機関のハンドルを回して「グランデスボム」入手。
・宝箱から「魔導錠の鍵」「木の実」入手。
れん:この秘密の洞窟、戦闘になると実験体42号×5匹で敵が出現するんだけど、
今のところ(パーティーLv40〜43)一回戦闘をする度に参加した全員が1レベ
ルずつ上がっていく。敵の攻撃力が高いのでそれなりのダメージは食うけど
石化さえ無効にしておけば現在のレベル上げには最適かも。でも、この状態
で奥へ進むのは怖いなあ。しばらく入り口あたりでちょろちょろして上がる
ところまでレベルを上げてみよう。結局Lv47までは戦闘1回で1レベルずつ
上がって行きました。不死のメンバーのレベルが49でそろったので・・・・と
言うかさすがに飽きてきたのでそろそろ陽の光を見に地上へ上がろう。セド
のSP2倍スキルは早いとこ誰かに習得してほしいんだけどなあ。この場所は
覚えておいて、また後でしっかり探索することにしよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/04
○ガンガラの屋敷(開始時カイムLv:49)
→魔導研究室
・魔導機関を蹴って「良質な砂鉄×2」入手。
→書斎
・宝箱から「石獣の牙×4」入手。
・机の上を調べると「パワードリンク」「溜導の晶石×3」入手。
・本棚を調べると「魔導力概論 序説」「実験の日記」
を読むことができる。
れん:警備兵の物言いの割には屋敷内に怪物が出現するわけでもなく、特に問題
となるような物もなかった。・・・・やはりあの秘密の洞窟をしっかり探索す
る必要がありそうだ。トレハン情報にもガンガラの秘密の実験室という言
葉があったしなあ。でも、今はちと後回しにして、ウーラを隅々まで歩い
てみよう。
→路地裏・ウーラ市街
・壷を探って「マナカプセル」入手。
→路地裏・地下水道
・水路でトレハンアイテム「技巧の奥義書」入手。
→路地裏・王城付近
れん:この区域って、歩いている間ずっと猫の鳴き声がしてるんだよね。気にな
って周りを見回しながら進むんだけど、それらしい姿は見つけられず。
・ポスターを調べて「1000G」入手。
→ウーラ城・駅前広場
・恐れているカーレンに話しかけて、息子からの手紙を渡す。
「開放の腕輪」入手。
・宝箱から「アダマント鉱石×3」「木の実」入手。
・ウーラの神官ユディンに話しかけると、王家の封印の話が聞ける。
「王家の封印のひとつは千年女王の国、ヌマラの紅い森にあると聞きます。
王たるもの、激しい戦場の跡を知るのも意味あること。」
→モノレール・王城駅
・壷を探って「木の実」「アクアラスボム」入手。
・壷の中にピポットがいる。木の実が累計76個になって
「パワーバングル」入手。
→ウーラ城・正門前
・父を探すロムルに話しかけると、父親を見かけたら教えてくれと尋ね人の
チラシを渡される。
→ウーラ城・城内
→ウーラ城・天空の祭場
・王家の封印を調べると、トルタンの父親の字で「我が足跡を尋ね、我が意
志を解け」と記されている。
れん:さて、これでウーラは一通り歩き回ってみたことになるかな。となると、
やはりガンガラ邸の秘密の洞窟を探検してみないとってことか。
→モノレール・王城駅
・面倒見のいいワルフに話しかけると、魔獣に襲われて怪我をした爺さんの
面倒をみているという話をされる。尋ね人のチラシを見せると、息子さん
が探している父親だと判明する。
→ウーラ城・正門前
・父を探すロムルに話しかけて、父親の居場所と無事を伝える。
「悪夢の呪印×9」入手。
→秘密の洞窟
→ガンガラの屋敷・魔導実験室
・入室すると扉が勝手に閉じられて閉じ込められる。→戦闘
・敵:ドール(魔法・なし 連撃)
ジェネレーター(機械・なし ゼポイゾン、リフレク)
・棚を調べると「ペンデュラム×3」入手。
・魔導機関を蹴って「女神の秘薬」入手。
・床を調べるとトレハンアイテム「鬼王の角杖」「鬼王のリング」入手。
・魔導機関を調べるとガンガラが残した音声記録を聞くことができる。
→秘密の洞窟
・この時点でエレベーターの前にはられていたバリアが解除されている。
→エレベーターはガンガラの屋敷・魔導研究室につながっている。
→そして、今まで使えなかった書斎右側のエレベーターも使用可能に。
れん:これでウーラでの探索は一段落かな。秘密の洞窟のボスとも言える敵は
大したことなかったです。雑魚の実験体42号が結構歯ごたえがあった割
りには・・・・。次は何処へ行ってみようか。道順に沿って進んでみるのが
いいのかなあ。
○イプシロン山脈
→谷間の道
・途中1本の木を見上げて千年の夢、千年の記憶「七十五年目の蝉時雨」。
→山小屋付近
・木に体当たりして「木の実」「研ぎ石×2」入手。
→山小屋 →北側の尾根
→頂上部
☆頂上付近でグランドスタッフがバウスの海に戻っているのを見つける。
→南側の斜面 →トロッコの廃道
→鉱山跡
・流浪の鍛冶職人ラウに話しかけると、昔の思い出話を聞かされる。
れん:どうでもいいっちゃいいんだけど、以前セスの額に飾りがついているのを
見て、あれ?最初からこんなのついてたっけ?と思ったことがあったんだ
けど、今日サラの額に同じ飾りを発見。そかそか。アクセサリーによって
少し外見が変わることもあるわけね、とようやく気付きました。そういえ
ば赤縁のメガネをかけてたこともあったなあ・・・・なんて思い出したりして。
れん:グランドスタッフがバウスの海に戻ってるとすると、建設基地やバウスの
海に行くと物語が進展する可能性があるということだよね。そしたら、今
はそこを避けて、他で回れるところをぐるっと巡ってみよう。
○山間の村・トスカ
・壷を探って「500G」入手。
→ディーノ一家の家
・気のいいディーノに話しかけると、暗黒洞窟の魔物の大広間に、魔導力を
帯びた品があるとトレハン情報が手に入る。
○老魔道士の館
○北の岬
○暗黒洞窟
→闇の迷路 →腐臭の沼 →魔物の大広間
→奈落の罠
・王家の封印を解除。「マスターソード」「マスターリング」入手。
→魔物の大広間
・地面を調べて、トレハンアイテム「呪いよけの札」入手。
○サマンの街
→メインストリート
・機械好きなジルゼに話しかけると、ゼドが壊れた機械を修理して、
「アダマント鉱石×5」入手。
・喧嘩している3人の仲裁にヤンセンが入る。
→こすっからいタリオに話しかけて「違う」を選ぶと、カラスの情報を入手。
→食料品屋の荷物を調べると、盗まれた金を発見する。
→お礼として「司令官のペン」入手。
・その後、こすっからいタリオに話しかけると密輸船の船員がサマン港の堤
防の先端に何か隠していたというトレハン情報を入手する。
・威勢のいいシュクテのそばを通ると「珍しい果物が入った」と声をかけて
くる。味見をして千年の夢、千年の記憶「光の雨」。
→エメローの酒場
・ジュークボックスの修理をすると「冷水の護符」入手。
→オーダンの道具屋
・困っているバーレに話しかけると、古の大廃墟に埋もれている古代の東方
部族の美術品のトレハン情報を入手する。
→サマン港
・堤防の突端で地面を調べると、トレハンアイテム「ハンパ」入手。
○アイスキャニオン
→白銀の台地
・王家の封印を解除して「四属のお守り」入手。
れん:・・・・と思ったのに、アイテム欄を確認してみても「四属のお守り」が見当
たらない?幸い直前でセーブしていたので、ロードしなおしてみたけど結
果は同じ。アクセサリーの個数が所持限界を超えてるのかなあ・・・・。とり
あえず、再度ロードしなおして今はさわらずにおくことにしよう。あ、解
決しました。トルタン専用でした。はい。あはは。で、これ特殊アクセサ
リーのスキルをつけても装備できないわけですね。ところで、特殊アクセ
サリーって何?(笑)まだこれから出てくるアイテムなのかなあ・・・・。
○ゴッツァの都
→高架入口
・入ってすぐのところからローワータウンへ降りられるようになっているが、
奥へは進めない。
・驚いているジークに話しかけると、ヌマラ沿岸の段丘の岩窟に、昔の海賊
の宝があるとのトレハン情報入手。
→ローワータウン
・幼い兄弟の会話を聞いて千年の夢、千年の記憶「命の順位」。
・ぼんやりしているガイバルに話しかけると、「ウォール高原で死んだ仲間
たちの形見を探してほしい」と頼まれる。
・気の強いサーニャに息子からの手紙を渡すと、「黒帯」入手。
→廃棄マンション10階
・気さくなベルゲンに話しかけると、ローワータウンから出る道に、落し
物があるというトレハン情報入手。
→ライヘルの雑貨屋
・この時点からここで買い物できるようになる。
→廃棄マンション7階
・酔っ払いのゴルバンに話しかけると、ブラックケロロンが歩いていたと
いう話が聞ける。
→バックヤード
・情報通のゼレンに話しかけると「バックヤード入門書」という本を探し
てきてくれたら情報を聞かせてやると言われる。
・受付係のボーミスに魔導錠の鍵を渡すと、ミドルクラスに挑戦できるよ
うになる。
→ローワータウン
・旧市街近くの出口で地面を調べると「無心の奥義書」入手。
○氷結した線路
○ゴッツァ難民キャンプ
・不満そうなライゼルに話しかけると、故障している魔導機関の話をしてくる。
6台の魔導機関を修理してくれたらお礼をしてくれるとのこと。
→修理を終えて男の元に戻ると「デスパウダー×5」入手。
・テントの前で赤ん坊の泣き声を聞くと千年の夢、千年の記憶
「天国に一番近い村」。
・温泉の近くを調べるとトレハンアイテム「スパイアコマンダー」
「スパイアリング」入手。
・焚き火の近くへ来ると千年の夢、千年の記憶「天のつぶて」。
・ポドノフに食事を届けるとお礼として「トゲトゲの実」入手。
→医療用テント
・まだ顔色の悪いラクスに話しかけると、ゴッツァ難民キャンプの温泉付近
に、軍の落し物のトレハン情報入手。
・壷の中にピポットがいる。
○魔導列車落下地点
→灼熱の鍾乳洞
→湿潤の道
・王家の封印を解除すると「王家のエンブレム」入手。
れん:これで現時点で回れる場所はグランドスタッフ関連を除いて、一応全て回
ったことになるかな。見落としてることもあるだろうけど、それはそれで
仕方がないと。明日はちょっとノーチラスに乗って動いてみようかと思い
ます。ワールドマップで直接移動するシステムに、この船移動の意味はな
んじゃ?ということで、船でなきゃ行けない場所でもあるのかと探ってみ
たいと。時折出てきてる”東方部族”うんぬんというのも気になるし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/05
○サマン東の断崖(開始時カイムLv:53)
れん:昨日の話の通り、サマン東の断崖地点からノーチラスを南に進めてみると、
以前のパーティーの会話の中で「潜って浮き上がる」みないなことを言っ
てたことを思い出させる地形を発見。そこへ上陸してみると、古の大廃墟
に行けるようです。本当は先にここへ来るべきだったのかも、と思いつつ
今日はここからPLAY開始です。
○古の大廃墟
→東方部族の遺産
・敵:ガイアントード(生物・土 押しつぶし、アシッドレイン)
トルッキー(なし・火)
ウィンドスフィア(魔法・風 ウィンデス)
・宝箱から「魔導杖の破片×4」「石版の欠片」入手。
→星の広場
・敵:東方戦士(呪術・なし ノロード、ゼフォール)
水獣(獣・水 激流)
炎獣(獣・火 ロスト、業火)
マニー(なし・風 コイントス)
・王家の封印を解除すると「黄金の小手」入手。
・2つ目のプレートに乗ろうとするとパーティ分割。
A班:カイム・マック・サラ・クック
B班:セス・トルタン・セド・ヤンセン・ミン
れん:いやあ、ここできましたか。パーティー分割。少し前にも2人ずつになっ
て進めるイベントがあったけど、あの時は敵も手加減してくれてたようで
それほどしんどくなかったんだよなあ。基本的にパーティーの分割イベン
トはあまり好きじゃないσ( ̄ren ̄)だけど、今回はなんか不思議とワクワ
クしてる自分がいたりするんだな、これが。
A班
・引っ掛かっているプレートを下に落とす。
・宝箱から「魔導錠の鍵」「魔導解明録」入手。
B班
・宝箱から「破滅の鉄球×4」「リセット」入手。
・引っ掛かっているプレートを下に落とす。
れん:あいや、身構えるほどでもなく、わりとあっさり合流できちゃいました。
ストックメンバーのレベルがもう少し上げられるとよかったんだけどなあ。
・大きな紋章の場所に行くと、紋章の色が赤から緑に変わるイベント。自動
制御機能が回復して、戻るのも簡単になる。
→空中回廊
・敵:鉄巨人(呪術・なし 溜める、鉄槌)
・マギプラント(呪術・なし)
・回復ポイントとセーブポイントあり。
・宝箱から呪術の力の込められた石を入手し、魔導式探知機をLv2に強化。
→月の宮殿
・入ってすぐにパーティー分割。
A班
・プレートの上に乗る。
B班
・スイッチを作動。
A班
・宝箱をから「腐竜の鱗×5」入手。
・引っ掛かっているプレートを落とす。
B班
・宝箱から「トルッキーの護符」「ダブルクロス」入手。
A班
・宝箱から「石版の欠片」入手。
→合流。
→太陽の玉座
・イベント後戦闘。
・敵:要石(硬・なし シャッフル、ノロード)
古の魔物(呪術・なし バインドヒット、ハンパ、シャデス、
フィアー、ロスト)
→戦闘勝利後「エンジェルフェザー」「エンジェルリング」入手。
・イベント後、ノーチラスへ。
○ノーチラス
・呪力の石でノーチラスパワーアップ。超海流を突破して内海に入る。
れん:あ、古の大廃墟でトレハンのお宝取り忘れてる。も一回行ってこなきゃ。
○古の大廃墟
→月の宮殿
・奥へ進むと、トルッキー女王と出くわす。「必ずトルッキーの護符を奪い
返すから、それまで恐れ震えながら待つがよい!」と言われる。
れん:これってやっぱりアイスキャニオンの時と同じで、トルッキーに護符を盗
ませてからここへ戻ってくるってことかな。あの時は一度酷い目にあった
から今度は慎重に対処するとしよう。
れん:この辺りに出現する「マニー」という敵、こちらが攻撃をmissした時の仕
草がちょっと可愛かったりします。
→太陽の玉座
・呪力の石があった場所を調べると、トレハンアイテム
「秘盤光竜」「光竜のリング」入手。
→月の宮殿
・トルッキーの護符を盗まれた後に女王に会いに行くと戦闘に。
・敵:トルッキー女王(なし・火 アイテムブラスト)
・倒すとイベントがあって、盗まれたアイテムを取り戻す。
れん:このイベント、何気ない感じだけど、数百年もの間親友の帰りを待ってい
た女王ってちょっとせつなくなりました。
れん:このあとWBCを見ながら、ガンガラの屋敷の秘密の洞窟にこもってひたす
らリンクスキル習得に励みました。セドが持っていたSPや経験地2倍のス
キルが大変役にたってくれて、4人の不死者が今のところの非不死者が持っ
ているスキルを全て習得することができました。明日は用事もあるので、
夜しかプレイできないかもだけど、また少しシナリオを進めてみたいと思
います。あ、まずは老魔道士の館のトレハンからだな。メモっとこ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/06
○ウーラ(開始時カイムLv:62)
→バルカスの武器防具屋
・カントの折れた剣を拾う。バルカスによるとウォール高原の調査に行った
奴が持ち込んだ品らしい。
○ゴッツァの都
→ローワータウン
・ガイバルにカントの折れた剣を渡すと「ハッピーフラワー」入手。
○老魔道士の館
→中庭
・トレハンポイントを調べると「火炎の護符」入手。
→老魔道士の隠れ庵
・奥の部屋に入るとイベント。その後、カイム、サラ、クック、マック固定
で戦闘に突入。
・敵:ペルソナ(なし・風 ダークネス、フォーセス、デス、表裏)
→倒すと「八八式魔導銃」「サラのノート」入手。
○内海
・ノーチラスに乗って、ヌマラ沿岸近くまで行くとイベント。ミンの封印と引
き換えに石化されていたアサウルスが再び動き始める。アサウルスにノーチ
ラスを近づけると戦闘。
・敵:アサウルス(獣・土 ヒートブレス)
・倒すと「アサウルス襲来」のミニゲーム。ヌマラに近づいてくる4匹のアサウ
ルスを上陸する前に全て倒すとクリア。
○ヌマラの都
→白の広場
・入るとすぐミニイベントでヌマラの住民がミンを歓迎してくれる。
・モンスター好きのツェネスに話しかけると「普段は近づけないような所に
いるっていう紅い森のモンスター・・・ 見つけた奴なんているのかねえ。」
という話が聞ける。
→セレランの宿屋
・退屈しているラキに話しかけるとトレハン情報「ヌマラの噴水広場に、
混乱の中でなくした品物がある。」を入手。
・セドがハープを修理すると「幻影のマント×19」入手。
・壷を探って「天使の羽」入手。
→白の広場
・トレハンポイントを調べると「キーラス」入手。
→メインストリート
・ギクス、ニーノン親子の会話を聞いて、千年の夢、千年の記憶
「待ち人、来たりて」。
→芸術家のサロン
・サロンの出資者マレキスに話しかけると「東方部族の石版を探してきて
ほしい」と頼まれる。
→石版を3つ渡すと「腐敗の粒子×3」入手。
→ニンの高級な店
・部屋の奥の箱を動かして本を読もうとすると、ニンに咎められる。ヌマ
ラ軍との取引の裏帳簿が見つかる。問いただすと「煉獄原石×3」入手。
→運河通り
・橋を渡りかけると鳥が一斉に羽ばたく。それを見て千年の夢、千年の記憶
「遺影画家」。
・商店街の親子の様子を見て千年の夢、千年の記憶「はずれくじ」。
→カティラ一家の家
・やんちゃな兄タタンに話しかけると「悟りの神殿の最深部に、東方の宝
物が隠されている」というトレハン情報入手。
○ヌマラ港
→運河通り
→サヌマン夫妻の家
・おだやかな夫サヌマンに話しかけるとトレハン情報「ゴーストタウンに
今も埋まっている、昔の住民の家法」入手。
→ゴーストタウン
→破壊された街の跡
・トレハンポイントを調べると「ウラミド」入手。
→野辺送りの海岸
・リルムの家の前にくるとミニイベント。
・壷の中にピポットがいる。
○紅い森
→薄明かりの迷路
・王家の封印を解除して「王騎士の印章」入手。
○ヌマラの都
→ヌマラ宮殿
・入ってすぐイベント。一旦は将軍に恭しく迎えられるものの、夜になって
将軍は武力行使でミンたちを攻撃する。ここから戦闘。
・敵:支援重戦車(機械・なし)
カカナス重戦車(機械・なし)
カカナスカノン砲(機械・なし)
・戦闘後にイベント。ミンが側近の女官たちに国を任せ、カイムたちと共に
行くことを決意する。
・続いて千年の夢、千年の記憶「女王陛下の孤独」。
・続いてまたイベント。ミンが全てが終わった後もこの世界に留まる決意を
する。
→花の間
・セーブポイントあり。
・家具から「騒音の鈴×5」「木の実」入手。
→回廊の庭園
・宝箱から「箱演奏の楽譜3」入手。
→風の間
・セーブポイントあり。
・家具から「禁断の爆薬×6」「木の実」入手。
→波の間
・セーブポイントあり。
・家具から「5000G」「木の実」入手。
→歌の間
・セーブポイントあり。
・家具から「アクアラスボム」「枯渇した魔導機関×6」入手。
→女王の間
・宝箱から「箱演奏の楽譜8」入手。
・壷を探って「木の実」「妖精のゆりかご×2」入手。
→賢者の間
○ヌマラ港
→ターミナルビル
・ロッカーから「木の実」入手。
○ホワイトボア
→操舵室
・ここで操作キャラがヤンセン一人になる。
・回復ポイント、セーブポイントあり。
・壷の中にピポットがいる。木の実が累計82個になって
「ギガントブローチ」入手。
→動力エリア
・きれい好きな船員ケレノスに話しかけると「今は海になっているカント
付近に、何かが沈んでいる」というトレハン情報入手。
→収監所
・宝箱から「木の実」入手。
→機関室
→客室エリア
・セーブポイントあり。
・池を見ている船員カダシスに話しかけるとトレハン情報「ホワイトボア
の甲板に置かれたきり、行方不明の資材」入手。
→船室
・壷を探って「女神の秘薬」「疑惑の花×4」入手。
・宝箱から「暗鬼の札×2」入手。
→女王私室
→メインデッキ
・トレハンポイントを調べて「吸星神玉×3」入手。
・甲板の端に佇むミンに近づくとイベント。
れん:**(/▽/)**ハズカシのラブシーン。でも夕陽をバックに本当に綺麗で、本
当に素晴らしいラブシーンでした。頬を赤らめてるヤンセンも可愛かった
し、まっすぐな瞳のミンもまた美しかった!このゲームの力の入ったイベ
ントにはやられっぱなしです。
・少し戻るとクックとマックがいて、またイベント。そのままホワイトボ
アの出航シーンに入ります。
れん:どうやらこれから流氷域へ行くのがシナリオらしいので、ここらで一度グ
ランドスタッフ周辺を探索してみよう。
○グランドスタッフ建設基地
・技術者オースに話しかけると、ダイナモの調子が悪くこのままでは大変なこ
とになるとのこと。セドが修理すると「ヒヒイロカネ×6」入手。
・壷の中にピポットがいる。
・ポスターを調べて「マナハーブ」入手。
→建設資材倉庫
・マッドな技術者ベニムに話しかけると、ガンガラ王の元の屋敷にあるはず
の魔導カプセルを3つほど持ってきてくれないかと頼まれる。
・壷を探って「とんずらシューズ」「木の実」入手。
→技術者仮眠室
→仮設研究室
・技術者リランに話しかけると、魔導計測器を世界各地の魔導スポットにセ
ットしてきてくれないかと頼まれる。イプシロン山脈の頂上、暗黒洞窟の
深部、アイスキャニオンの凍りついた入口、東方部族の遺跡に魔導スポッ
トはあるということだ。
○バウスの海
・橋が流されてしまっていて、先へは進めなくなっている。
○ウーラの都
→ガンガラの屋敷・書斎
・魔導機関を調べるとガンガラの残した録音が聞ける。グランドスタッフ建
造の目的が語られる。
→ガンガラの屋敷・魔導研究室
・「魔導カプセル」入手。
→ガンガラの屋敷・廊下
・「魔導カプセル」入手。
→ガンガラの屋敷・魔導実験室
・「魔導カプセル」入手。
○グランドスタッフ建設基地
→建設資材倉庫
・ベニムに魔導カプセル×3を渡すと「儀式のクリスタル×6」入手。
○イプシロン山脈
→北側の尾根
・岩を蹴飛ばして「ヒール薬」「天使の羽」入手。
→頂上部
・魔導計測器をセット。
○暗黒洞窟
れん:暗黒洞窟の魔導スポットが見つからない。適当に歩いている間に簡単に見
つかるかと思ったら、それほど甘くはなかったかも。"深部"ってどこを指
してるのかなあ・・・・。穴に落ちろってこと!?
→魔物の大広間
・魔導計測器をセット。
れん:やっぱり特に複雑な場所ってわけじゃなかったなあ。大広間から出口へ行
くのに、真ん中の道を選ばなかったσ( ̄ren ̄)のミスでした。
○アイスキャニオン
→氷河の牙
・魔導計測器をセット。
○古の大廃墟
→空中回廊
・魔導計測器をセット
○グランドスタッフ建設基地
→仮設研究室
・リランに魔導計測器をセットし終えたことを報告すると、
「魔導杖の破片×8」入手。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/07
○ホワイトボア(開始時カイムLv:67)
れん:さてグランドスタッフ突入からエンディングまでは一気に進みそうな予感
がします。ホワイトボア入手で行動範囲も広がったことですし、ここから
しばらくは現時点でも間に合うサブイベントやメインストーリーには直接
関係のないお楽しみ要素を探索してみようと思います。エンディングが近
づいてくると、何をおいてもラストまで突っ走ってしまう性分のσ( ̄ren ̄)
ですが、このゲームはできる限り骨の髄まで楽しんでみようと思わせてく
れてます。
※いくつかのサブイベントについては、攻略サイトさんのお世話になりな
がら、最短ルートでクリアしていきます。
○ウーラの都
→駅前広場
・「箱演奏の楽譜3」ERGF EDCR クリアで「ケロロンワッペン」入手。
・「箱演奏の楽譜8」GBAD GABG DRGD EAGA BEBE
クリアで「エルヴンチャーム」入手。
○段丘の岩窟
・敵:化石魚(硬・土 ゼストーン)
古代草(硬・火 ジャミング、ライフアブソ、ポイゾン)
プラチナケロロン(ケロロン・水 物理攻撃無効、逃走)
グレイフォッシル(硬・風)
・宝箱から「アダマント鉱石×3」×2「暗鬼の札×2」「ウィンデスボム」
「箱演奏の楽譜7」「永久凍土×2」「天神の像×2」入手。
・トレハンポイントを調べると「怪盗ツール×12」入手。
○ヌマラ環礁
・入るとすぐミニイベント。ミンがここはこの地を守る聖獣の住む場所だと説
明する。
○ホワイトボア
→客室エリア
・「箱演奏の楽譜7」EEDCC DDEDC GGFEE DCDEC
クリアで「強風の護符」入手。
→女王私室
・私室にいるミンに近づくとミニイベント。「ミンのハープ」入手。
○ヌマラ環礁
・敵:シルバーケロロン(ケロロン・水 魔法攻撃無効・逃走)
ヘルシェイカー(なし・水)
・宝箱から「ジェネレ」「青銅の呪輪」入手。
・奥へ進むとイベント。聖獣が襲ってくるので戦闘。ミン固定。
・敵:聖獣(獣・水 アクマイン、ゼウィンデス、ゼスリープ)
・倒すと「千年の記憶」入手。その後イベント。聖獣が正気に戻る。
○極北の雪原
・入るとすぐにミニイベント。ヤンセンが、その強力さゆえに封印された黒魔
法「レベライン」の話をする。
・歩くたびに全員のMPが削られていく。
・光の粒子が飛んでくる方向を目指す。
・敵:スノウ(生物・水)
ベーラ(浮遊・火 ガルウィング、ファストキャスト)
イエティ(獣・土 フルスイング)
・粒子の源を辿っていくと守護者のドラゴン発見、戦闘に。ヤンセン固定。
・敵:ブルードラゴン(生物・なし パーティケス、フォーセス、デス、
ゼカース)
・倒すと「蒼龍眼」「レベライン」入手。その後イベント。
○海賊の砦
・セーブポイントあり
・少し進むとミニイベント。セドの部下ガルが出迎えてくれる。アジトの入口
のロープウェイが壊れたという話をするので、セドが修理。仲間が海軍にし
つこく追われて、このアジトに戻ってきたのはガル一人らしい。
・壷を探って「木の実」「怪盗ツール×6」「女神の秘薬」
「漆黒の染物×6」入手。
・ペンギンの後をついていくと、宝箱から「箱演奏の楽譜9」入手。
・壷の中にピポットがいる。
→セドの工房
・机の上を調べるとセドの工具が見つかって、魔道式探知機がLv3に。
・ガルに話しかけるとトレハン情報と仲間の情報が聞ける。
☆お宝の情報:貴重な廃棄物の噂をウーラで聞いた。
☆仲間の情報:ゴッツァ方面に逃げた奴がいる。
れん:ん?これはひとつひとつ探索してはここへ戻ってこいってことかな?仲間
はもちろん一人じゃないだろうし・・・・とりあえず情報の場所を探ってみる
としますか。
○カント沿岸・追憶の海
・海底でトレハンポイントを調べると「ソロモンスタッフ」
「ソロモンリング」入手。
・トレハンポイント近くの海底で「スロットナッツ」入手。
○忘れられた洞窟
・入ってすぐにミニイベント。セスが昔アネーラと出会った頃、しばらくの間
この洞窟を隠れ家にしていたことを話す。
・洞窟の中ではアイテムが使えない。
・少し進むとサラが誰かがこの洞窟に入り込んだ足跡を発見して、トレハン情
報「忘れられた洞窟に、ひそかに入り込んだ誰かの宝」入手。
・宝箱から「太古の神像×3」「デスパウダー×5」「妖精のゆりかご×2」
「禁断の爆薬×6」「ルインズマスク×6」入手。
・敵:ブラッディバット(浮遊・風)
レッドウィルバ(浮遊・火)
ホワイトウィルバ(浮遊・水)
腐竜(生物・土 腐敗ガス)
・トレハンポイントを調べると「エンジェルガード」入手。
・上層に上がって少し進むとミニイベントがあってBoss戦。
敵:ケイブウォーム(生物・なし 悪臭、トリプルアタック)
・倒すと「グラビティレイブ」「グラビティリング」「アネーラの羽」入手。
○ゴッツァの都
・お調子者のクドルに話しかけると「金に目がないマニーって魔物の親分が
、ヌマラ大陸の海底洞窟にいる」という情報入手。
○ウーラ近海・黄昏の海
・海底を調べると「木の実」入手。
・海底を調べて「ゼドの部下ジーラ」を発見。
○ホワイトボア
→客室エリア
・「箱演奏の楽譜9」REER DRCD EGAB FEDE BAGE CCDE ARED
クリアで「サンダーチの眼鏡」入手。
→女王私室
・部屋に入るとミニイベントで「セドの部下ゴンディ」発見。
○バウスの海
→東岸
・流された橋の方へ行くと「セドの部下ニック」発見。
○サマンの街
→オーダンの道具屋
・入るとすぐにイベント。「呪術師の仮面」が処分しようにも処分できない
とオーダンが困っている。呪いを解くには、今は滅びた東方部族の隠され
た神殿の最深部に仮面を安置するしかないとのこと。
→メインストリート
・木のところへ行くと「セドの部下バーグ」発見。
○老魔道士の館
・前庭へ入るとミニイベント。窓に何者かの人影が見える。
→廊下(左)
・入るとイベントで「セドの部下ロッド」発見。
○ゴッツァ難民キャンプ
・宝箱から「オルマイン」入手。
→医療用テント
・ピポットに「トゲトゲの実」を渡すと「チクチクの実」入手。
○サマンの街
→エルリオ夫妻の家
・ピポットに「チクチクの実」を渡すと「ゴリゴリの実」入手。
○ウーラの都
→住宅街
・魔導機関を蹴って「ヒール薬」入手。
・宝箱から「ゼヒーラス」入手。
→モノレール・王城駅
・ピポットに「ゴリゴリの実」を渡すと「カチカチの実」入手。
○ヌマラ港
→ゴーストタウン
→野辺送りの海岸
・ピポットに「カチカチの実」を渡すと「ケバケバの実」入手。
○グランドスタッフ建設基地
・ピポットに「ケバケバの実」を渡すと「ザラザラの実」入手。
○トスカ村
→ボッソ老人の家
・ピポットに「ザラザラの実」を渡すと「ツルツルの実」入手。
○ホワイトボア
→操舵室
・ピポットに「ツルツルの実」を渡すと「フワフワの実」入手。
○海賊の砦
・入ってすぐ、助けられた仲間からのお礼として「スロットナッツ」入手。
・ピポットに「フワフワの実」を渡すと「ブレインリスト」入手。
○イプシロン山脈
→山小屋付近
・宝箱から「プーラス」入手。
→頂上部
・宝箱から「フォーセス」入手。
○バウスの海
→東岸
・宝箱から「パーティケス」入手。
○紅い森
→深奥の祭壇
・宝箱から「呪王の紋章」入手。
○老魔道士の館
・宝箱から「マスターピアス」入手。
○北の岬
・宝箱から「デス」入手。
○ゴッツァの都
→ローワータウン
・宝箱から「オルパワー」入手。
○アイスキャニオン
→白銀の台地
・宝箱から「ジェネラス」入手。
○ウーラの都
→秘密の洞窟
・宝箱から「合成魔導録」入手。
れん:そういえば、古の大廃墟でマニーに治療費を取られたことがないんだよな
あ。今まで意識してなかったけど、大廃墟に行く前にレベル上げすぎたか
も。もう一度行って優しく叩いてあげよう。
○古の大廃墟
・マニーの治療費を奪われる。
れん:やっと治療費を奪ってくれました。なかなかマニーが出てこないし、出て
きても後衛に優しく殴らせて防御してるのに、カウンターで倒しちゃうし
で何度も戦闘を重ねるはめになりました。なんなら、こっちからあげるの
に(笑)。ともあれ、無事に治療費を奪ってもらったので、次に進めそうで
す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/08
○段丘の岩窟(開始時カイムLv:73)
・通路に落ちている1Gを拾いながら進んでいく。
・宝箱から「1G」入手。
・奥の宝箱を開けると戦闘。
・敵:マニーマニー(なし・風 治療費奪う、天国と地獄)
・倒すと「バックヤード列伝」入手。
○ケロロンの里
・入ってすぐイベント。ケロロンのクエロがトーナメントが始まっちゃうと騒
いでいる。今からケロロン天下一トーナメントが開催されるらしい。
・少し進むとイベントで「セドの部下オーリー」発見。
・壷を探って「ケロロンソウウル×2」「神龍の涙」「木の実」入手。
・王家の封印を解除して「四属の護符」入手。
・セーブポイント、宿屋、雑貨屋あり。
・司会者のケロップに話しかけると。トーナメントに参加するには予選突破が
必要と言われ、予選に出場する。
・予選を突破するとケロロン天下一トーナメント出場へ。
1回戦:ケロケロロン 2回戦:ケロロンおじさん
3回戦:ケロロンLv99 4回戦:マック
・トーナメントを勝ち抜くとキングケロロン(ケロロン・水 プーラス)戦。
・勝利で「ケロンガクラウン」「ディバイド」入手。
・再度里を訪れてケピロに話しかけると、燭台に火をつけるのを手伝ってくれ
と頼まれる。成功すると「破滅の鉄球×17」入手。
○ウーラの都
→ウーラ城・天空の際場
・王家の封印を解除すると、イベントがあってトルタン一人で黄金の騎士と
の戦闘に。
・戦闘が終了すると「エイジオブキング」「エイジオブリング」入手。
○海賊の砦
→セドの工房
・仲間からのプレゼントで「魔導銃アネーラ」「アネーラのリング」入手。
○ウーラ
→メインストリート
→ヴィルノの酒場
・カウンターに近づくと、酒を飲む兵士モトンから話しかけられ、
千年の夢、千年の記憶「勇者の帰還」。
・酒場の主人ヴィルノに話しかけるとトレハン情報「ウーラの宿屋の裏に
ゴミに出された宝がある」入手。
・二階で思いつめているレニオスに近づくと、ウォール高原にいたはずの
息子の消息を知らないかと尋ねられる。
千年の夢、千年の記憶「語り部 サミィ」。
→メインストリート・宿屋の裏路地
・トレハンポイントを調べると「実験失敗薬×4」入手。
→ヴィルノの酒場
・酒場の主人ヴィルノに話しかけるとトレハン情報「クレーター島付近の
海底に、高価な資材が沈んでいる」入手。
○ゴッツァ難民キャンプ
→医療用テント
・うなされているメレインに近寄ると千年の夢、千年の記憶「道しるべ」。
その後トレハン情報「カイムが雇われた将軍の遺品が、紅い森に今も残る。
」入手。
○バウスの海・暴風の海
・海底でトレハンポイントを調べると
「アポカリスロッド」「アポカリスリング」入手。
○紅い森
→沼地のほとり
・トレハンポイントを調べると「オーガバングル」入手。
○悟りの神殿
・入ってすぐにイベント。マックが誰かに呼ばれているような気がすると話を
する。
・敵:サベージバット(浮遊・風)
ファイアフライ(浮遊・火 フレアラー、ノロード、フレマイン)
ブラックケロロン(ケロロン・水 パーティケス)
・宝箱から「スロットナッツ」「悟りの宝玉×6」入手。
→永劫の広間
・敵:ババルーン(なし・火 ポイズン大爆発、リターン)
ギガンテス(呪術・土 乱撃、カウンター、ギガスラッシュ)
バディ(呪術・土 ファスダ、スピンダ)
白獣(獣・水 シャデス)
ゲートキーパー(呪術・なし ノロード、ゼフォール)
地獄のケロロン(ケロロン・水 真空撃)
・宝箱から「禁断の爆薬×6」入手。
→絶望の崖
・宝箱から「デスパウダー×5」入手。
→無窮の回廊
・セーブポイントあり。
→孤独の谷
→永劫の広間
→無窮の回廊
・敵:火のエレメント(浮遊・火)
水のエレメント(浮遊・水)
風のエレメント(浮遊・風)
土のエレメント(浮遊・土)
レアメント(呪術・なし)
・宝箱から「オリハルコン」「吸星神玉×3」「エンジェルガード」入手。
→孤独の谷
・梯子を降りて、きれいな宝玉があるところでイベント。
「孤独の碧玉」入手。
・宝箱から「魔導錠の鍵」入手。
→無窮の回廊
・宝箱から「幻影のマント×6」入手。
れん:複雑な造りの迷路をなんとかかんとか進んできたんだけど、敵がかなりタ
フだから、自然と戦闘に時間がかかるのね。で、戦闘に熱中してると頭に
入れてたマップが飛んじゃう(笑)。\(゜ロ\)ココハドコ?(/ロ゜)/アタ
シハダアレ?ってな感じです。開けてない宝箱を下に見ながらプレートで
上に上がり・・・・きっと取り逃してるお宝もいくつかあるんだろうなあ。
でも、今は前に進むしかないのでとりあえず前進します。
→絶望の崖
・「絶望の翠玉」入手。
→無窮の回廊
・宝箱から「神龍の涙」入手。
・祭壇の前にたどり着くとイベント。宝玉を2つ納めるとプレートが上昇し
てきて、最深部へ行けるようになる。
→真理の祭壇
・少し進むとイベント。古の呪術師がマックに話しかけてくる。
・その後、マック固定で戦闘に。
・敵:伝説の呪術師(呪術・土)
・勝利後、イベントがあって「ジバーク」入手。
・祭壇を調べて「呪術師の仮面」を安置する。
・トレハンポイントを調べると「ホウオウリン」「ホウオウリング」入手。
→永劫の広間
・宝箱から「10000G」「封地の印石×3」「スロットナッツ」入手。
れん:行きはよいよい・・・・でもなかったし、帰りがまた大変でした。迷いまくっ
てパニックになりかけたことも。不思議とそんな時に限ってエンカウント
率が上がったりするもんです。おかげさまでレベルはかなり上がったけど、
さすがに悟りの神殿攻略には時間がかかりました。入ってすぐ左側に見え
る宝箱の所へは最後まで行き着けなかったけど、まあ目的は達してると思
うのでよしとしましょう。
○サマンの街
→オーダンの道具屋
・入るとすぐにオーダンが声をかけてくる。「呪術師の仮面」を安置してき
たことを伝えると「禁断の爆薬×24」入手。
○ゴッツァの都
→ローワータウン
→廃棄マンション・バックヤード
・「バックヤード入門書」をゼレンに見せると情報を教えてくれる。
・その他手持ちのバックヤード関連書籍はすべてゼレンに渡す。
ライト級
□登場!ケロロン団:「バックヤード入門書」「スロットナッツ」
□魔導使いの祭典:「マナボトル×5」「スロットナッツ」
□無限の胃袋:「パワードリンク×10」「スロットナッツ」
□二つの眼球:「リカバーポーション×5」「スロットナッツ」
□派ペットマスター:「スロットナッツ」「猛毒の赤蛇×5」
ミドル級
□か弱きケロロン:「ケロナミンZ×10」「スロットナッツ」
□心眼の極意:「怪鳥の羽×10」「スロットナッツ」
□再来!マンタラス:「万能薬×5」「スロットナッツ」
□命知らずの挑戦:「ヒールフル×3」「スロットナッツ」
□大花火:「フレアボム×5」「パンドラボックス×5」
ヘビー級
□肉食獣:「ソウルメディシン×3」「スロットナッツ」
□メイワク病原体:「スロットナッツ」「黄土の護符」
□共同戦線:「マナプライム×3」「スロットナッツ」
□ケロロン団長登場:「ケロオイル×10」「スロットナッツ」
□不死者の存在「神龍の涙×3」「スロットナッツ」
スーパーヘビー級
□大花火よ永遠に:「女神の秘薬×5」「スロットナッツ」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
2009/03/08
れん:さて、今日はバックヤードでの戦闘の続きから。うまくいけば、今日中に
エンディングにたどり着けるかもです。
○ゴッツァの都(開始時カイムLv:88)
→ローワータウン
→廃棄マンション・バックヤード
スーパーヘビー級
□リングの使い手:「ヒール薬×30」「ホワイトチャーム」
□マニーフィーバー:「スロットナッツ」「ルインズマスク×5」
□ケロロン団の黒幕:「ケロロンハート×5」「スロットナッツ」
□不死なるもの:
れん: 不死なるものには完膚なきまでに叩きのめされました。うーん、
果たして勝ち目はあるんだろうか。後衛3人は一撃当たれば即戦闘不能だ
し・・・・。「四属の守護印」って、きっと4属性全て吸収なんだろうなあ。
欲しいなあ・・・・。でも、勝機が見つからない。情けないけど、ここはひと
まず置いて、シナリオの先を追っかけますか。て、ことで気を取り直して
グランドスタッフへ向かいます。
○グランドスタッフ
・ホワイトボアでグランドスタッフに近づくとイベント。
・グランドスタッフ突入を選択するとガンガラと闇の聖者たちのイベント。
→動力基部
・セーブポイントあり。
・魔導機関を蹴って「パワーリアクター×3」「女神の秘薬」入手。
・敵:魔生虫(生物・風)
魔暴虫(生物・風)
アルケミスト(機械・土 ドール生成)
コルバ(魔法・水)
シルダ(魔法・火 連撃)
れん:バックヤードでもそうだったけど、このドールとして呼び出される連中は
倒されて消える時の声がとっても色っぽいのです。アァ〜ンて(笑)。
・宝箱から「アクアラス」入手。
→第二ボイラー
・魔導機関を蹴って「スロットナッツ」「ヒヒイロカネ×3」
「轟音の鉄爪×4」入手。
→魔導兵器庫
・スイッチを操作する度に戦闘。
・敵:実験体1号(生物・なし シャデス、マインデス、パワーデス)
→第二ボイラー
・魔導機関を蹴って「アンブロシア」入手。
→魔導兵器庫
・敵:ガードアーマーβ(機械・風)
フレイムタワー(機械・火 パワーデス)
・宝箱から「シャイラス」入手。
→動力制御部
・魔導機関を蹴って「グランデス」「神龍の涙」入手。
・敵:魔導兵(生物・土)
→魔導兵器庫
→第二ボイラー
・宝箱から「古の呪石盤」入手。
→魔導兵器庫
→動力制御部
→第一ボイラー
・魔導機関を蹴って「魔導杖の破片×4」「マナプライム」「ヒールフル」
「封地の印石×3」「パワードリンク」「溜導の晶石×3」入手。
→中央連結部
・少し進むと闇の聖者達が現れて、グランドスタッフの上部が切り離される。
カイムたちがいた下部はバウスの海に沈み始めるが、ホワイトボアに乗り
移ることで難を逃れる。
○ホワイトボア
・闇の聖者たちが追ってきて戦闘に。
・敵:邪悪なる赤聖者(なし・なし)
邪悪なる青聖者(なし・なし)
邪悪なる緑聖者(なし・なし)
邪悪なる黄聖者(なし・なし)
邪悪なる黒聖者(なし・なし)
邪悪なる金聖者(なし・なし)
・勝利後、イベントがあってさらにガンガラを追うことに。
○グランドスタッフ
→上部連結部
・セーブポイントあり。
・敵:実験体25号(魔法・なし デポイゾン)
シルダ(魔法・火)
・宝箱から「女神の秘薬」入手。
→搬送用リフト
・宝箱から「呪石の首飾り」「神龍の涙」「インフェルノホーン」
「ロードピアス」入手。
→魔導制御区
・宝箱から「マナプライム」「アンブロシア」「セインテール」
「リフレクト」入手。
→ガラスの間
・入ってすぐイベント。
・セーブポイントあり。
・階段がバリアに守られていて進めない。
→魔導ユニット
・入ってすぐミニイベント。
・中央の装置を作動させると、魔導エネルギーの供給を止めるには左右のサ
ブユニット内で機械を破壊しないといけないと判明。それぞれ2人ずつ左
右に分かれて中へ入ることに。
れん:「カイム・サラ」組と「セス・ミン」組の不死者で行くほうが安全かな。
・左右のサブユニット内にいる怪物を同時に倒す必要がある。
・敵:ゼネラルα(なし・風)
ゼネラルβ(なし・土)
れん:なんのことはない。どちらも2ターンであっさり終了でした。
→調整用リフト
・宝箱から「賢者のピアス」「スロットナッツ」「魔結晶のかけら」
「ヘブンズブランチ」入手。
・敵:魔導獣(獣・なし ゼカース)
→魔導ユニット
・宝箱から「神龍の涙」「女神の秘薬」入手。
→ガラスの間
・戻ってきた途端に戦闘。
・敵:魔獣(獣・なし ソニックウェーブ、エアナパーム)
→管制室
・少し進むとイベント。
・敵:ダークヤンセン(なし・なし)
・戦闘後、脱出イベントがあってノーチラスへ。
・鏡の塔近くで潜水するとイベントで鏡の塔へ入っていく。
○鏡の塔
・Boss:光の魔獣(獣・なし レイチャージ、ゼアクアラス)
・Boss:ラストガンガラ(魔法・水)
戦闘が終わると・・・・感動のエンディングです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
|
おっさんの採点表 ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的感想です) |
なかなか出会えない最高のゲームでした。文句なく星5つです。This is RPGって雰
囲気でどこか懐かしい感じも持たせつつ、最新のグラフィックと技術がしっかりと融
合した一作になってます。
難しいかと言えばそれほどでもなく、かと言って簡単かと言えばそうでもない。と
もすれば中途半端とも言われそうなバランスが絶妙に仕込まれていて、最後まで無理
にレベル上げをしなくても、ストーリーを途切れさせることなく堪能できると思いま
す。ホワイトボアを手に入れてからはオプション的に行動範囲が広がって、特に悟り
の神殿をクリアできるくらいのレベルになれば、ラストダンジョンもラスボスも敵で
はなくなってしまうので、歯応えを求める人は一度クリアしてから回った方がいいか
もですが。そこはプレーヤー任せの選択なので問題ではないと思います。
戦闘システムも決して目新しいものではなく、コマンド選択式のオーソドックスな
スタイルでテンポがいいわけでもないのですが、攻撃順や属性などを上手に使って、
飽きの来ない作りになっていると思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
気付いた点など |
◎グラフィックはもちろんのこと、イベントシーンの演出の作りこみは素晴らしい。
◎オーソドックスに見えて、奥の深い戦闘は飽きがこない。トリガーを使ったエイム
リングシステムもいいアクセントになっている。
× (あえて言うなら)敵の出現率を上げるアイテムやスキルがあってもよかったかも。
個人的にはエンカウント率に結構波があるランダムエンカウントは古きよき時代の
懐かしい香りがして嫌いではない。
・いわゆる雑魚敵との戦闘も敵の配置や属性等を考慮し、効率よく殲滅する戦略を練
らないと、必要以上にダメージをくらう。
|