| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
スリナム共和国 |
| 英語名 |
Republic of Suriname |
| コード |
ISO:SR/SUR/740,NET:.sr,IOC:SUR |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
パラマリボ,Paramaribo,21万6000人(1995/市内),26万5000人(1995/都市圏) |
| 独立年月日 |
1975年11月25日、オランダより独立 |
| 国連加盟 |
1975年12月4日 |
| 在日公館 |
未設置 |
| 国民 |
| 人口 |
59万1919人(2017推計) |
| 人口密度 |
3.63人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.02%(2017推計) |
| 普通出生率 |
15.80人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
1.93人(2017推計) |
| 平均寿命 |
72.5歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.725, 188ヵ国中97位(2015) |
| 民族 |
インド人35%,クレオール(白人・黒人の混血)32%,インドネシア系15%,アフリカ系10%,中国系3% |
| 言語 |
オランダ語(公用語),英語,ヒンディー語,スラナン語 |
| 宗教 |
ヒンズー教27.4%,プロテスタント25.2%,カトリック22.8%,イスラム教19.6% |
| 地理 |
| 面積 |
16万3270km2(本州の70%) |
| 地形 |
北部沿岸は肥沃な海岸平野が広がり、中部は標高1000m程度の山系、南部は台地状のサバンナ地域となっている。中央部をスリナム川が流れる。 |
| 気候 |
国土のほとんどが高温多湿の熱帯気候で、年間を通じて温度変化はわずか。北東貿易風の影響で沿岸部は年中多雨であるが、特に4〜7月と11〜1月に集中する。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
39億0291万2447米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
6990米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
スリナム・ドル,Surinamese Dollar(SRD)
(2004/01スリナム・ギルダーから変更) |
| 為替レート |
1米ドル = 7.400508スリナム・ドル(2018/03/05) |
| 産業 |
農業はサトウキビ、米、カカオ、バナナを栽培する。漁業ではエビ漁がおこなわれている。国土の9割が森林で、林業が盛んである。地下資源ではボーキサイトが豊富で、これを加工したアルミナ、アルミニウムも含めると、輸出の大部分を占める。工業は、アルミ関連のほか、木材加工、ラム酒製造などがおこなわれる。 |