| HOME | オセアニア | BACK | NEXT |
| フィジー |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | フィジー共和国 |
| 英語名 | Republic of Fiji |
| コード | ISO:FJ/FJI/242,NET:.fj,IOC:FIJ |
| 政府 | |
| 政体 | 共和制 |
| 首都 | スバ,Suva,6万9665人(1986/市内),14万1273人(1986/都市圏) |
| 独立年月日 | 1970年10月10日、英国より独立 |
| 国連加盟 | 1970年10月13日 |
| 在日公館 | フィジー共和国大使館 〒106-0041 東京都港区麻布台2丁目3-5 ノア・ビルディング14階 TEL:03-3587-2038 フィジー政府観光局 〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-5 ノアビル14F TEL:03-3587-2561 |
| 国民 | |
| 人口 | 92万0938人(2017推計) |
| 人口密度 | 50.41人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 0.6%(2017推計) |
| 普通出生率 | 18.60人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 2.41人(2017推計) |
| 平均寿命 | 73.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.736, 188ヵ国中91位(2015) |
| 民族 | メラネシア系フイジー系51%,インド系44% |
| 言語 | フィジー語,ヒンディー語,英語(公用語) |
| 宗教 | キリスト教52%,ヒンズー教38%,イスラム教8% |
| 地理 | |
| 面積 | 1万8270km2(四国と同規模) |
| 地形 | 南太平洋、メラネシア南東端に位置し、ビチレブ島、バヌアレブ島を中心に330余りの島々からなる。中心の2島を含めて多くは火山島でサンゴ礁が発達している。山岳と峡谷が多く平野は少ない。 |
| 気候 | 熱帯海洋性気候で年中高温多雨である。夏季は湿潤な北東貿易風、冬季は乾燥した南東貿易風が吹く。12〜3月が雨季。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 42億9656万4665米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 4780米ドル(2016) |
| 通貨単位 | フィジー・ドル,Fijian Dollars(FJD) |
| 為替レート | 1米ドル = 2.000195フィジー・ドル(2018/03/05) |
| 産業 | 農業ではプランテーションによるサトウキビのほか、米、ココヤシが栽培される。漁業と林業もおこなわれ輸出されている。地下資源では金が採掘される。工業では農産物を加工して砂糖、ココナツ油、コプラが生産される。ほかに衣類、漁船、工芸品が生産される。観光も盛んであるが、政情不安が水を差すことがある。 |