| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
グアテマラ共和国 |
| 英語名 |
Republic of Guatemala |
| コード |
ISO:GT/GTM/320,NET:.gt,IOC:GUA |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
グアテマラシティ,Guatemala City,100万6954人(1999) |
| 独立年月日 |
1821年9月15日、スペインより独立 |
| 国連加盟 |
1945年11月21日 |
| 在日公館 |
グァテマラ共和国大使館
〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目12-24 第38興和ビルディング9階905号室
TEL:03-3400-1830 |
| 国民 |
| 人口 |
1546万0732人(2017推計) |
| 人口密度 |
141.98人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.75%(2017推計) |
| 普通出生率 |
24.10人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.77人(2017推計) |
| 平均寿命 |
72.6歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.640, 188ヵ国中125位(2015) |
| 民族 |
マヤ系インディオ50%,ラディノ(マヤ系インディオと白人の混血)42%,ヨーロッパ系4% |
| 言語 |
スペイン語(公用語),マヤ系言語 |
| 宗教 |
カトリック,プロテスタント,マヤ族伝統宗教 |
| 地理 |
| 面積 |
10万8890km2(北海道の1.4倍) |
| 地形 |
ユカタン半島の基部に位置し、カリブ海と太平洋に面している。国土の3分の2が山岳地帯で、北西から南東にシエラマドレ山脈が走っている。山脈中には活火山や火山湖が多く、地震の群発地である。北部はユカタン半島の一部をなす丘陵地と低湿な平野。 |
| 気候 |
沿岸部の低地は熱帯性、高原地帯は温帯性の穏やかな気候で、雨季と乾季に分かれている。5〜10月が雨季である。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
628億4581万1883米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
3790米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
ケツァル,Guatemalan Quetzales(GTQ) |
| 為替レート |
1米ドル = 7.375791ケツァル(2018/03/05) |
| 産業 |
大地主制とアメリカ資本に支えられたプランテーション農業が主体。コーヒーとバナナを中心に、綿花、サトウキビなどが栽培される。林業が盛んで、特にチューインガムの原料になるチクルの生産量が多い。地下資源では、石炭、アンチモン、鉛などの鉱物と、少量だが石油が産出される。美しい山と湖など観光素材に恵まれているため、社会情勢が安定すれば観光産業も期待できる。 |