| HOME | ヨーロッパ | BACK | NEXT |
| モナコ |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | モナコ公国 |
| 英語名 | Principality of Monaco |
| コード | ISO:MC/MCO/492,NET:.mc,IOC:MON |
| 政府 | |
| 政体 | 立憲君主制 |
| 首都 | モナコ,Monaco,2万7063人(1982) |
| 独立年月日 | 1861年2月2日、フランスより独立 |
| 国連加盟 | 1993年5月28日 |
| 在日公館 | モナコ公国名誉総領事館 〒100-8086 東京都千代田区丸の内2-3-1 三菱商事株式会社内 TEL:03-3211-4994 モナコ政府観光会議局 〒160-0008 東京都新宿区三栄町26-3 TEL:03-3225-1175 |
| 国民 | |
| 人口 | 3万0645人(2017推計) |
| 人口密度 | 15715.38人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 0.24%(2017推計) |
| 普通出生率 | 6.60人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 1.53人(2017推計) |
| 平均寿命 | 89.4歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | N/A |
| 民族 | フランス人63%,イタリア人17% |
| 言語 | 仏語(公用語),モネガスク語 |
| 宗教 | カトリック90% |
| 地理 | |
| 面積 | 1.95km2(日比谷公園の12倍) |
| 地形 | フランスの南東隅、地中海に臨むコートダジュール地方の小国。長さ3km、幅200〜300mで、背後に丘陵がせまる。モナコ旧市(宮殿・政庁)、ラコンダミーヌ(商業地区)、モンテカルロ(行楽地区)、フォンビエイユ(埋め立て工業地区)からなる。 |
| 気候 | 典型的な地中海性気候で、夏は高温乾燥、冬は温暖湿潤である。北方にアルプス山脈が控えているため寒風が吹き込むことはない。年間降水量は750〜800mm程度。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 76億7200万0000米ドル(GDP(PPP), 2015, CIA) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 11万5700米ドル(GDP(PPP), 2015, CIA) |
| 通貨単位 | ユーロ,Euro(EUR) |
| 為替レート | 1米ドル = 0.812258ユーロ(2018/03/05) |
| 産業 | カジノを中心とする観光業が最大の産業である。埋立地には医薬品、電子などの工業と多くの金融機関が存在する。フランスやイタリアから通勤している労働者も多い。直接税はなく法人税も低いため、世界の富豪の別荘や多国籍企業の事務所が集まり、不動産業も重要である。人気の切手も財政に寄与している。 |