| HOME | ヨーロッパ | BACK | NEXT |
| ギリシャ |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | ギリシャ共和国 |
| 英語名 | Hellenic Republic |
| コード | ISO:GR/GRC/300,NET:.gr,IOC:GRE |
| 政府 | |
| 政体 | 共和制 |
| 首都 | アテネ,Athinai(Athens),77万2072人(1991/市内),307万2922人(1991/都市圏) |
| 独立年月日 | 1830年2月3日、オスマントルコより独立 |
| 国連加盟 | 1945年10月25日 |
| 在日公館 | ギリシャ共和国大使館 〒106-0031 東京都港区西麻布3丁目16-30 TEL:03-3403-0871/2 ギリシャ政府観光局 〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-3 福田ビルウエスト5F TEL:03-3505-5911/17 |
| 国民 | |
| 人口 | 1076万8477人(2017推計) |
| 人口密度 | 81.62人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | -0.06%(2017推計) |
| 普通出生率 | 8.40人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 1.43人(2017推計) |
| 平均寿命 | 80.7歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.866, 188ヵ国中29位(2015) |
| 民族 | ギリシア人95%,トルコ人,アルバニア人,ブルガリア人 |
| 言語 | ギリシャ語(公用語) |
| 宗教 | ギリシャ正教98%,イスラム教1.3% |
| 地理 | |
| 面積 | 13万1940km2(日本の約3分の1) |
| 地形 | バルカン半島南端で地中海に突き出ている本土と、周辺のエーゲ海、イオニア海に散在する3000あまりの島々からなっている。国土面積の5分の1は島嶼である。山がちで平地に乏しく海岸線は複雑である。石灰岩の風化したやせた土地が多く緑は少ない。 |
| 気候 | 典型的な地中海性気候で晴天が多い。冬は温暖湿潤で降雨があるが、バルカン半島からの寒風が吹くことがある。夏はアラブ方面からシロッコとよばれる熱風が吹いて高温乾燥である。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 2051億2887万8469米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 1万9050米ドル(2016) |
| 通貨単位 | ユーロ,Euro(EUR) |
| 為替レート | 1米ドル = 0.812258ユーロ(2018/03/05) |
| 産業 | 農業では、小麦、タバコ、オリーブ、果樹などが栽培されているが、土地が痩せていて食糧自給は困難。70年代以降農業人口が減少し農業の比率は低下している。漁業も盛んであるが、規模は小さく自給を満たす程度。名物の海綿は輸出される。 地下資源では石炭、鉄鉱石、石油を産出する。製造業は軽工業が中心で、 90%以上が零細企業であったが、80年代から造船、石油精製など重化学工業も進められている。 世界有数の海運国である。豊富な古代文明遺跡と海洋リゾートを目的に多くの観光客が訪れる。 |
| そのほか | |
| 旅行情報 | |