| HOME | アジア | BACK | NEXT |
| モルディブ |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | モルディブ共和国 |
| 英語名 | Republic of Maldives |
| コード | ISO:MV/MDV/462,NET:.mv,IOC:MDV |
| 政府 | |
| 政体 | 共和制 |
| 首都 | マレ,Male,4万5874人(1985) |
| 独立年月日 | 1965年7月26日、英国より独立 |
| 国連加盟 | 1965年9月21日 |
| 在日公館 | モルディブ共和国大使館 〒106-0041 東京都港区麻布台1-9-10 TEL:03-6234-4315 モルディブ政府観光局 〒114-0023 北区滝野川6-86-6 CATビル TEL:03-5961-4232 |
| 国民 | |
| 人口 | 39万2709人(2017推計) |
| 人口密度 | 1309.03人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | -0.06%(2017推計) |
| 普通出生率 | 16.10人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 1.73人(2017推計) |
| 平均寿命 | 75.8歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.701, 188ヵ国中105位(2015) |
| 民族 | シンハラ人,ドラビダ人,アラブ人の混血 |
| 言語 | ディベヒ語(公用語),シンハラ語,タミル語 |
| 宗教 | イスラム教スンニ派 |
| 地理 | |
| 面積 | 300km2(淡路島の半分) |
| 地形 | インド南端の南西に位置し、南北1200kmにわたって点在する19の環礁群からなる海洋国家。全体で約2000のサンゴ礁があり、このうち居住島は200ほど。最大の島マレでも面積は5.2km2しななく、最高地点でも4mに満たないため、地球温暖化による海面上昇が心配されている。 |
| 気候 | 高温多湿の熱帯気候で、5〜10月の南西モンスーンが雨季、12 〜3月の北東モンスーンが乾季をもたらす。サイクロンの襲来はほとんどない。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 44億3889万3209米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 1万0380米ドル(2016) |
| 通貨単位 | ルフィア,Maldive Rufiyaa(MVR) |
| 為替レート | 1米ドル = 15.00077ルフィア(2018/03/05) |
| 産業 | 主産業は漁業でカツオとマグロ漁が盛んで、冷凍および加工品が日本などへ輸出され、輸出額の半分以上を占めている。農業はココヤシが栽培される程度で、水産物以外は主食の米を含めほとんどの食糧を輸入している。工業は水産物やココヤシの加工と漁船の建造などがおこなわれる。海運業も盛んである。近年は観光業の比率が高まっているが、地球温暖化に伴う海面上昇による観光資源の消失が懸念されている。 |
| そのほか | |
| 旅行情報 | |