| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
ルワンダ共和国 |
| 英語名 |
Republic of Rwanda |
| コード |
ISO:RW/RWA/646,NET:.rw,IOC:RWA |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
キガリ,Kigali,23万4274人(1991) |
| 独立年月日 |
1962年7月1日、ベルギー委任統治領より独立 |
| 国連加盟 |
1962年9月18日 |
| 在日公館 |
ルワンダ共和国大使館
〒158-0081 東京都世田谷区深沢1丁目17-17 アネックス深沢A棟
TEL:03-5752-4255 |
| 国民 |
| 人口 |
1190万1484人(2017推計) |
| 人口密度 |
451.88人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
2.45%(2017推計) |
| 普通出生率 |
30.70人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
3.87人(2017推計) |
| 平均寿命 |
64.3歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.498, 188ヵ国中159位(2015) |
| 民族 |
バンツー系フツ族84%,ナイル系ツチ族15%,ピグミー系トワ族1% |
| 言語 |
キニヤルワンダ語,仏語,英語(以上公用語),スワヒリ語 |
| 宗教 |
カトリック65%,原始宗教25%,プロテスタント9%,イスラム教1% |
| 地理 |
| 面積 |
2万6338km2(四国の約1.4倍) |
| 地形 |
東アフリカの内陸国。“千の丘の国”といわれるほど起伏の多い高原国で平均標高は1600m。北部には最高峰カリシンビ山(4507m)
を持つビルンガ火山脈が走り、西部には標高1460mのキブ湖がある。 |
| 気候 |
位置的には熱帯気候だが標高が高いため、月平均気温は19℃と快適な気候である。高原部はサバナ気候、山岳部は山岳気候である。3〜5月と10〜12月が雨季で、年間降水量は東部で700mm、西部で1700mm程度である。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
83億9252万9142米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
700米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
ルワンダ・フラン,Rwandan Franc(RWF) |
| 為替レート |
1米ドル = 860.5599ルワンダ・フラン(2018/03/05) |
| 産業 |
農業が柱で、自給用にトウモロコシ、キャッサバ、輸出用にコーヒー、茶が栽培されている。鉱物資源では錫、タングステンが産出される。工業は食品加工業程度。94年の内戦により国土と社会が荒廃し、国外からの援助に依存する。 |