シンガポール 2004年 8月10日・11日


ランデブーホテル報告


ベッドは、そこそこ広いです。

普通のバスタブ。シャワーヘッドは固定式。コックひとつで、温度調整と水量調整ができます。
画面右側の円形の部分で、すべてできます。シャワーへの切り替えもここでします。



洗面台は、その造りによっては、小さい子供に使えないものがあります。蛇口が奥にありすぎると子供には手が届きません。ここは大丈夫。
ドライヤーは固定式。このタイプは、不便です。当然移動できないからです。
一人がドライヤーを使っている間は、ほかの人は bathroom を利用しにくい。
風量も少ない。それに扱いにくい。女性には大いに不満です。はっきり言って使えない。

ドライヤーの胴体に、シェーバー用のコンセント(outlet)があります。



トイレは、トレーダーズとは違い、トイレ使用中にドアを開けても使用者の足にぶつけるということはありません。
そもそも、ドアの開く方向が違います。
画面右下にわずかに見えるドアは、こちら側に蝶番がついています。

比較にトレーダーズのトイレを載せます。(画像右)
ご覧のようにトイレのある側にドアは開きます。トイレを使用中は、絶対にロックしておきましょう。
子供がドアを勢いよく開けると足に怪我をしかねません。



この机の右脇にテーブル・タップが固定されています。口が3つあり、なんとほとんどのプラグの形に対応しています。
つまり、プラグ変換アダプターを日本から持っていく必要はない、ということです。

オートボルテージ(100V〜240V 対応のもの)の充電器であれば、ここで充電できます。
また、備えつけのドライヤーの風量に満足しなければ、自分のドライヤーを持っていくということもできます。
ただし、100V、240V が切り替えられるものである必要があります。

シンガポール 2004年 8月10日・11日