index へ


あみのバンコク・レポート その2


バンコク都内のスモッグを発生させる大きな原因の一つは、多分このバイクでしょう。交通渋滞があっても、車の間をぬって走れるバイクは移動手段として便利なものです。 バイクは、排気ガスの対策を取りにくいもので、目に見えるほどの排気ガスを吐いて走っていきます。

三輪車タクシーのトゥクトゥク(画像 右)も排気ガスをかなり吐いています。 トゥクトゥクは、よく見かけます。庶民の足としては、貴重な存在なのでしょうね。

大きな十字路には、交番があり、警官が交通を整理しているのを見かけますが、必ずマスクを着用しています。 気の毒なことに、そのマスクが大抵黒くくすんでいる。


バンコク市内の公共交通機関のひとつにスカイトレインというのがあります。ご覧のような高架の鉄道です。きれいな車内、乗り心地も悪くありません。 でも、ここの物価水準から考えると高い運賃です。利用者層が限られていそうです。近代的なものと昔からのものが同居しています。 一歩路地に入ると、行商人が天秤棒に商品をぶら下げて売り歩く姿をふつうに見かけます。



スカイトレインのチットロム駅ちかくにある Central World Plaza の外にある巨大な屋外のフードコートです。非常にきれいで、ステージがあり生演奏が見られます。 若者が多く集っています。しかし、売られている食べ物はどれをとっても高い!

それと比べれば、路地に店を開いている移動式の屋台は安い。 しかし、見た目がきれいでなく、手を出しかねています。夫に言わせると、台湾の各都市で普通に見かけるものだし、日本でも高架下などに出ているものと大差ないよ、と言いますが、 ここは外国、非常に躊躇します。

というか、手を出さない方が無難でしょう。手を出してお腹をよく壊す人は誰なのかしらね。



index へ