Track14 レコーディング
いよいよレコーディングも今日で最終日となった。午後1時、定刻どおり「Track14」のレコーディングは開始された。今回のレコーディングの為、フランスから帰国した早稲田桜子さんはAスタジオのメインフロアに立てられたマイクの前に立つと「Track14」を弾き始めた。一瞬、私は「あっ」と息を呑んだ。迂闊だった。思い起こせば最初の打ち合わせの時、「エリーゼのために」の話は聞いていた。「エリーゼのために」=ヴァイオリン・ソロ、早稲田桜子とメモもとっていた。だが、「エリーゼのために」と聞いた瞬間、無条件にあのピアノの旋律を思い浮かべていた私には「ヴァイオリン・ソロ」の文字は、単なる符号としか映っていなかった。
心の準備がないままに聴いた「Track14」は衝撃的だった。違和感がなかったと言えば嘘になる。だが、それは最初の1回だけである。2度目にはヴァイオリンの表情豊かな音色とその圧倒的な存在感に深く惹き込まれていったのだった。誰もが思いつきそうで誰も実践しない盲点をついた手法(「エリーゼのために」を無伴奏のヴァイオリンで演奏する手法)に、いかにも樋口さんらしいフロンティア精神を感じる。

桜子さんの演奏を聴いた樋口さんは「いくつか言っていい?」と言うと、メロディーを口ずさんでその場所を指摘しながらいくつか指示を与え、冒頭の♪ミレミレミレと繰り返し出てくるフレーズを「何回弾いてるかわかんない。」と言う桜子さんに「数えてるって感じがしないほうがいい。」とリクエスト。そして「ちょっとキンキンいうかな?」とヴァイオリンの音色を確認するとマイクの検討をし、エンジニアの大野映彦氏(小澤征爾氏のご指名エンジニア)が再びマイクのセッティングを調整する。

「早稲田さん、今日は調子がいいんですよ。」コントロールルームで演奏を聴いていた岩田さんが言う。当初、この日のレコーディングは、演奏者への配慮から見学不可と言われていた。急遽、見学が許された身としては、演奏者のコンディションが気になるところだったが、岩田さんのこの言葉に少し気が軽くなる。丁度その時、コントロールルームに戻ってきた樋口さんは、「(桜子さんが)そばにいてほしいっていうんだよ。」と言い残すと、まんざらでもなさそうな顔をして再びメインフロアへと引き返していった。

樋口さんの指揮で、2度目の演奏を終えた桜子さんは弾き終わってほっとしたのか、思わず笑顔をみせる。樋口さんが次のテイクに向けてアドバイスした個所を桜子さんは何度か繰り返して弾いてみる。3度目の演奏を終えた桜子さんと樋口さんは、一旦、コントロールルームに戻るとプレイバックを聴いた。「どうですかね?あのスーハーの荒く切ないイキヅカイ」と樋口さんは大野氏に尋ねる。マイクに息の音が入ってしまった為、改めてマイクのセッティングについて意見を求める。それを横で聞いてた桜子さんは「マスクしてする?」と軽口を言う。続けて樋口さんは「このF、ちゃんと発音してよ」「たとえば、ここよかったじゃん」「最初からオクターブ上げたほうがいい?」と桜子さんの演奏を振り返る。

樋口さん桜子さんは再びメインフロアへ。演奏を始める前に「♪ミレミレミレって厭きてくるんだよな」「いつ終るのかなと思う」「早く終ってほしいよな。あれだけちょっと早めに弾こう」と打ち合わせる。通して弾き終えた桜子さんは、樋口さんと共にプレイバックを聴く。樋口さんは「サルタンドしたの(ポロロンと弾んだの)気になった?」と桜子さんの意見を確認すると、サウンドにかける効果についてもエンジニアの意見を聞いた。プレイバックを聴く。「桜子が勝手に弾き変えたから、それに合わせたコンプリートの譜面創りたいんだよね」という樋口さん。「最初はどうなるかと思った」という桜子さん。「聴いてる人はこの辺からなんか(楽器が)入ってくるんじゃないかと思うんだ。次かなと思っていると入ってこない。で、次かなと思っていると終る」と樋口さん。「これピアノより絶対いいよね。」という意見には一同、頷く。
編集作業をしている間は桜子さんのパリでの生活、アメリカの音楽学校、カナダ移住といったグローバルな話題に花が咲く。だが、なんといっても盛り上がったのはパリのベトナム料理やロスの中華といった食べ物の話で、振り返ってみるに樋口さんは、レコーディング期間中、女の子の話題と食べ物の話以外していなかったような気がする^^;

再びプレイバックを聴く。「テイク3のほうがいいんじゃない?人間がやってる感じがする」「今、テイク4ですね。テイク3を聴かせて下さい。改善されてるけどつまんない」と言って、改めてテイク3を聞きなおす。再び、編集されたプレイバックを聴いた樋口さんは「もう一回、頭からお願いします」と言って慎重に検討した末、ひとまずここに「Track14」は完成したのだった。

「手塚先生の好きな曲、『エリーゼのために』」樋口さんはレコーディングに臨む桜子さんにこう説明した。アルバムの最後に収められたこの曲「elise Requiem」は、樋口さんから手塚氏に捧げられたレクイエムである。樋口さんはこのアルバムを手塚氏のことを考えながら作った。「これは手塚先生と僕が一緒に考えて作ったアトムなんです」、「地球の歌」のレコーディングの時に聞いた樋口さんのこの言葉を私は忘れることが出来ない。

レコーディング期間中、スタジオのテーブルの上には一日も欠かすことなくスタッフが用意した「鉄腕アトム」の単行本とフィギアが並んでいた。このアルバムに込められた手塚氏とアトムへの深い敬意と愛情は、手塚氏に、そしてこのアルバムを手にする人に必ず届くものと信じている。

高級鰻丼
岩田さんが桜子さんにお土産で持たせたうなぎを
桜子さんがパリでうな丼にした
(写真提供:東京都 樋口康雄さん)