コラム
2008/6/25


安心できる ホッとできる  ありのままの自分をだせる・・・                  
 
     
      思いのままに ひとり言


                                    ただいてくれるだけでいい・・・

91    砂時計
更新日時:
2008.04.08 Tue.
 
 春の大嵐
 
 なんなんだ〜
 
 なんでも台風並みの低気圧だとか・・・!
 
 あまりの風に 三時過ぎに目が覚めて
 
 眠れなくなってしまった
 
 
 さてさて、今日からお弁当がまた一つ増えます。
 
 「 茶色はやめてね〜 」と次女。
 
 
言われると
 
 (思いっきり茶色にしてやるぅ!)
 
 
 と思ってしまうのは、私だけぇ?
 
 なんなら蕎麦にしましょっか〜(笑)
 
 

92    ありがとう
更新日時:
2008.04.07 Mon.
 
 二年ぶりに会った父は、少し小さくなったような気がしましたが、
 
 大阪の姪っこたちが優しくって、私たち子どもよりも
 
 会う機会があったり、温かく接してくれていて
 
 安心しました。
 
 
 自分には出来ないことを、そうして誰かが。
 
 しかたのないこともあり、嬉しいことです。
 
 
 「 自分のことより、嫁ぎ先の親を大事にしなさい 」
 
 と言う父です。
 
 
 泣くのをこらえて、笑っている人の姿は、
 
 人らしい・・・と。
 
 
 
   ありがとう    大好きなことばです。
 
   そして今日は、長男の中学 入学式。
 
 
伊東の桜は、葉桜に、金沢は蕾がまだあり、
 大阪は満開でした。
 
 今年ほど、桜をゆっくり見たのは、久しぶりだったかも。
 
 うちの、さくらは、あさって入学式。
 スタートラインのひきなおし。 


93    諸事情で・・・
更新日時:
2008.04.04 Fri.
 
 本日の大阪行き断念!
 なのでコラム更新
 
 子どもってなんども同じ事やっても
 喜ぶのよね〜
 
 毎回、新鮮なんですね。
 
 
 お年よりも、おんなじらしい。
 
 そして、私も・・・!?
 
 
 なかなか覚えが悪く、
 今だに「 笑顔がかさなれば 」「 友だちっていいな 」
 間違えます。すみません。
 だから・・・毎回毎回、楽しめていますが、いいのでしょうか(笑)
 
 ここだけの話、リズム感も持ち得ません。
 手拍子、少しずつずれて、いつの間にか
 反対(裏)だと言われ・・・
 
 わざとだったら、難しいらしいですが、
 自然にずれます。
 
 これでも、笑われている本人は、
 悩んでいます。
 
 苦手だとか、出来ないと思うと益々ダメですね。
 
 
 きっと暴露したから、もっともっと(><)
 言わなきゃいいのにねぇ〜、はぁ〜。
 
 
 そうそう、今日ね、下田から静岡に引っ越した友人が、
 子どもの新しい学校に行って、ゆずりんの色紙を見つけて安心した
 っていう話を聞きました。
 
 知らない土地、初めての学校、なのに、
 それだけで、とーっても嬉しくなって、
 安心できて、
 「 下田でもコンサートあって、踊ったんですよ〜。」とお母さん!
 
 先生もびっくりですね!新学期のドキドキが、
 
 不安から、楽しみに変わったって。
 
 
 ゆずりんって、やっぱ、不思議な力を持っているんだ〜♪
 
 
 もうひとつムダ話、夫が趣味のボーリングで「 オールスペア 」を出しました。
 
 「 すごいね!だってさぁ、ストライク出しちゃいけないんでしょ〜?! 」
 
 わたしの褒め方まずかったかしら・・・
 
 

94    後期高齢者
更新日時:
2008.04.03 Thu.
 75歳以上の義父に来た新しい保険証。
 
 「 こんなのもらって、悲しいね 」ってがっかりしてた。
 
 「 ほんと、もっと洒落た名前つければよかったのにね 」
 
 
 急に年をとった気がした。
 
 実家の父も偶然同じ、昭和7年9月生まれ。
 
 だんだん足腰弱ってきて、伊東までは、来る元気がないらしく、
 
 叔母の住む中間地点で会うことになっとっと。
 
 
 そんな訳で明日は大阪やねん!
 
 
    末っ子は 父に似たのか左利き

95   
更新日時:
2008.04.02 Wed.

 
 当たり前のように思っていること、
 
 とっても貴重なのかも。
 
 
 飲み込む、という無意識のことが、
 
 突然、意識しないと難しくなったらどうですか?
 
 普段は、飲んだり食べたりしても
 
 自然に気管に入らないようにしているんですよね。
 
 唾も一日のうちに無意識に
 
 何百回も飲み込んでいるのです。
 
 それが、出来なくなる。むせてしまう。
 
 
 水を飲むのも怖くて出来ない。
 
 ゆっくり、ゆっくりと、
 
 考えながら、
 
 ゆっくりゆっくりと、
 
 意識しながら・・・
 
 
 人は、元気なときには、体の存在に
 
 無意識なんですよね。
 
 
 痛みがあって初めて、そこが痛いのだと
 
 意識したり、健康って有り難いのだと実感するけれど。
 
 
 体も心もおんなじですね。
 
 泣いたり笑ったりしながら、生かされている命に感謝。
 
 ありがとう。
 
 
 どんなに忙しくても、心には
 
 ゆとりをもっていたい。
 
 相手の気持ちを考えられるだけのゆとりを。
 
 
 いつもいつも周りにばかり気を遣ってないで、
 
 あれもこれもと思わないで、
 
 本当に、ゆっくりのんびり、
 
 自分の為にも楽しんで。 
 
 
 明日はまた来る・・・



BackIndexNext

ホーム プロフィール 日記 フォトギャラリー ● コラム その他 その他 リンク集


メールはこちらまで