車体に取り付けるパーツも少なくなってきました。前面のパーツ取付を始めています。 |
ウオッシャー液ノズルの製作に入りました。旧形電機のデッキ手摺受けを小判断面に削って流用しています。一回り大きいのが難点です。 | ライトベース上に取り付けた状態です。裾にはステップを取り付けました。網目板から切り出し、0.3mm真鍮線4本で取り付けています。 |
![]() |
|
スカートは細かいパーツを組み合わせて組み立てています。車体の内部補強 で凸凹なので、取り付けがきれいにいかず、苦戦しています。細かいパーツの組み合わせで、これ以上直 そうとするとバラバラになりそうです。 | 試しに全組してみました。台車・駆動装置・床下機器は、くりはら田園鉄道 KD95形の特製品用パーツを分けてもらったものです。製作時間の短縮のために妥協しています。台車の排 障器は形状が異なるため、改造が必要になります。 |