姓名 愛称 経歴 役職 
加入組合 資格 講習受講  趣味 その他

姓名   小野山 進  

愛称
  天使 たぬき

自称   心の天使

経歴
 昭和32年3月5日に旧養父町と共に町内にご誕生。
      ご幼少の頃から祖父の仕事を見ながらご成長あそばされる。
     昭和44年養父町立浅野小学校(現在、養父市立浅野小学校)をご卒業される。
     昭和47年養父町立広谷中学校(現在、養父市立養父中学校)ご卒業される。
     昭和50年2月私立福知山商業高等学校 商業科(現在、福知山成美高等学校)ご卒業される。
     昭和54年2月私立大阪経済法科大学 経済学部商経学科 ご卒業あそばされる。
     大学ご卒業後、父の下で家業(小野山板金店)を手伝う。
       以後3年目にして父が病に倒れ、親の七光りの下、独学にて家業継続。
       父の代理として養父市板金加工組合、但馬板金組合のお付き合いが始まる。
     昭和55年一眼レフカメラCANON A-1を買ってカメラを趣味にする。
     但馬板金組合青年部発足と同時に加入
     昭和61年2級建築板金技能士取得 兵庫県職業能力開発協会入会
     昭和62年職業能力開発月間に際し、2級技能検定優秀の為表彰を受ける。
     昭和63年職業訓練指導員免許取得
     平成4年1級建築板金技能士取得
     平成5年小野山建築板金加工所に改名。事業主に就任。
       同時に全日本板金工業組合連合会・日本建築板金協会・兵庫県技能士会連合会入会
     平成9年2級建築施行管理技士取得
     平成10年但馬板金組合青年部部長就任
     平成11年但馬支部 責任施行制度推進委員
     平成12年建築板金施行検査員取得
     平成13年建設業兵庫県知事許可取得
     平成14年但馬板金組合青年部(青年部長退任)退部。
     平成16年より技能検定補佐員を現在まで歴任。1級・2級技能検定の指導に努める。
     平成17年兵庫県知事より、ひょうごの匠 認定。県下中学校にて体験講習に努める。
     平成18年日本一小さい銅板製折鶴作成で、日本一ネットに記録。
     平成19年7月4日関西テレビ、
痛快エブリデイ 出演。
     平成19年全国技能士会連合会(全技連)匠の技ネット入会
     平成19年12月28日(金) KBC九州朝日放送ラジオ 情報バラエティ番組 
パオーン 電話にて生出演。
     平成20年2月9日(土) 初めてスキーを体験する。(こわい~~)
     平成20年2月10日(日) 友人からスキー1セット貰い・・・・・病み付きになる。
     平成21年9月1日(火) 読売テレビ 関西情報ネット 
ten! にっぽんの一番 コーナー出演
     平成21年11月27日(金) 兵庫県職業能力開発促進大会にて、感謝状を受ける
     平成22年4月2日(金) 発行 国士舘大学情報誌「ウゴパン」掲載
     平成22年8月24日(火)テレビ東京
「おはスタ」極小折鶴の写真提供
     平成23年3月12日(土) スキーバッジテスト2級合格
     平成23年 6 月 1日(水) 技能検定委員認定
     平成24年 3 月31日(土) 母校である浅野小学校が閉校に成る・・・・・
     平成24年 5 月25日(金) 浅野校区自治協議会文化部長就任。(7月30日、辞任)
     平成24年 6 月20日(水) デジタル一眼レフカメラCANON EOS7Dを買う。
     平成24年 8 月 1日(水) ラジオ関西「谷五郎のこころにきくラジオ」(日本一を探せ)コー ナー電話にて出演。
     平成24年11月     日本報道写真連名に入会。
     平成26年4月     デジタル一眼レフCANON EOS-1DX購入
     平成26年7月     トラック買い換え
     平成27年4月     養父市観光協会HP用写真撮影フォトグラファー
     平成28年12月9日(金) 職業能力開発協会より、技能検定関係表彰受賞
     平成29年1月     カメラマン登録
     平成30年2月25日  「ひょうごの匠」表彰
     令和3年2月7(日)   但馬板金組合理事長(9代目)就任
     令和4年3月5日   国民年金受給開始
     令和4年5月19日(木)  全日本板金工業組合連合会・日本建築板金協会より功労賞受賞
     令和5年1月1日(日)
   小野山建築板金加工所、大正12年(1923年)操業より百周年を迎えました。
     令和5年2月5日(日)  但馬板金組合理事長退任
     令和5年4月15日(土) 兵庫県板金工業組合副理事長就任(技能技術委員会・技能検定担当主席検定員)
     令和5年度~     技能検定主席検定員
     令和6年10月30日㈬  全国技能士会連合会会長表彰
     令和6年12月31日㈫  ミラーレス一眼CANON EOS-R6 MarkⅡ購入

     現在は一般養父市民の積もりでいる。



役職   事業主

加入組合

   全日本板金工業組合連合会  社団法人日本建築板金協会 
   全国技能士会連合会   兵庫県職業能力開発協会
   兵庫県技能士会連合会   兵庫県板金工業組合
   但馬板金組合     養父市板金加工組合 

     

資 格   ひょうごの匠 技能検定委員
      二級建築施工管理技士 一級建築板金技能士 
      職業訓練指導員 建築板金施工検査員
      特定化学物質等作業主任者
      但馬支部責任施工保証制度推進委員
      建設業兵庫県知事許可(般-13)第601016

        認定書一覧

講習受講  職長・安全衛生責任者教育(第03-02124号) 
        特定化学物質等作業主任者講習(第01790号)
        石綿取扱い作業従事者特別教育(第00859号)
        玉掛技能(第3840号)
        小型移動式クレーン(5t未満)(第SC41007号)
        高所作業車運転技能(20m以上)(第513号)
       但馬少年野球連盟 平成24年度審判講習。
       養父市消防本部 普通救命講習終了
(平成7年10月8日)

趣味

写   真 たいしたことはない。撮るだけの楽しみ
パ ソ コ ン 誰でも出来る程度
音 楽 鑑 賞 自分にとって気持ちの良い時間
お   酒 人に付いて行くのがやっと 辛いわ~
落語.漫才.漫談 日頃の笑いの種に聞いている。
収   集 一円玉と五円玉を集めている。どれ位あるかなぁ
ス キ ー 超・超・超・超・度初級者(解っているけど、体が付いていかない)
少年野球
子供が入った為、私もやり始めた(平成23年度~)

  いずれもほんの少し嗜む程度
       

その他

 我が家の車の歴史   我が家に車が入ってからを辿ってみた。
          だけど・・・・・初期の車の写真が無い。写真に撮っておけば良かった・・・・・

面白い事なら何でも参加

伊豆城の子会に所属


浅野防犯グル-プ
こども110番の家
 
みんなで子供たちを守ろう  僕も守って~
不審者を見たらすぐ110番   自分がされそう・・・

小学校、地区の代表の児童からお礼の作文を頂きました。



次 店主の信念へ

TOPに