![]() |
産地研修
イ草畑です。イ草が倒れないように、網が張られているので、
それを取り外します。
イ草を、ハーベースターで刈り取ります。
刈り取りしたイ草です。
この時で、900束ありました。このイ草を泥染めします。
泥染めをする事で、イ草独特の香り、色、光沢がでます。
その後、乾燥機に一つずつ運び、約16時間かけて、イ草を乾燥させます。
乾燥機いっぱいに、イ草を並べていきます。
ここまでの作業を刈り取りしたその日のうちににします。
これを刈り取り時期は、毎日続きます。
乾燥させたイ草の選別をします。
畳表に制織します。
仕上げをチェックします。
このように、大変手間と、農家さんの思いがつまっています。
最新情報&更新情報
2020.7.7 ホームページをリニューアルしました!
2020.77 新商品(ペット用畳)についてのプレスリリースをご覧ください。
2019.7.2 産地研修に行ってきました。