アフィリエイトの税金と確定申告

お小遣い稼ぎ
がわかる♪

アフィリエイトの税金と確定申告

  
 はじめに
 ・ご挨拶
 ・お小遣い稼ぎの仕組み
 ・お小遣い稼ぎの種類
 お小遣い稼ぎの準備
 ・フリーメールアドレス
 ・ネットバンク口座
 ・自分のブログ
 ・自分のHP
 ・自分の携帯サイト
 アフィリエイトでお小遣い稼ぎ
 ・アフィリエイトで稼ぐ方法
 ・ASP比較
 ・自己アフィリエイト(自己購入)で稼ぐ
 ・ショップを開いて稼ぐ
 リンクスタッフでお小遣い稼ぎ
 ・リンクスタッフで稼ぐ方法
 ・リンクスタッフ比較
 クリック広告でお小遣い稼ぎ
 ・クリック広告で稼ぐ方法
 ・クリック型ASP比較
 ポイントサイトでお小遣い稼ぎ
 ・ポイントサイトで稼ぐ方法
 ・ポイントサイト比較
 メール受信でお小遣い稼ぎ
 ・メール受信で稼方法
 ・リードメール比較
 アンケートでお小遣い稼ぎ
 ・アンケートで稼ぐ方法
 ・アンケートモニター比較
 ブログライターでお小遣い稼ぎ
 ・ブログライターで稼ぐ方法
 ・ブログライター比較
 懸賞応募でお小遣い稼ぎ
 ・懸賞応募で稼ぐ方法
 ・懸賞サイト比較
 携帯アフィリでお小遣い稼ぎ
 ・携帯アフィリエイトで稼ぐ方法
 ・携帯ASP比較
 お金持ちになる
 ・アクセスアップツール
 ・おすすめの本
 ・おすすめのソフト
 ・アフィリエイトの税金
 相互リンク
 メールフォーム
 免責事項
TOP はじめに 準備 アフィリエイト リンクスタッフ クリック広告 ポイントサイト メール受信 アンケート ブログライター 懸賞 携帯

初心者さん
でも大丈夫♪

お小遣い稼ぎの情報ランド!

無料で
安心♪

        
 アフィリエイトで得た収入に税金はかかるのでしょうか?

 アフィリエイトで収入が増えると、税金についても考えなくてはいけません。
 では、いったいどれくらいの収入を得ると税金を払う事になるのでしょうか?
「納税額は自分で計算します」
 ホームページやブログでの収入がある方で、下記金額以上の収入になる場合は、税務署に報告する必要があります。
一般のサラリーマンなどの場合・・・所得(経費などを差引いた金額)が20万円以上になる場合
アフィリエイト以外に収入がない(専業主婦など)場合・・・所得(経費などを差引いた金額)が
38万円以上になる場合

※給与所得がある場合の
税金については、兼業の有無や加入している社会保険の種類などにより異なります。

「確定申告とは・・・」

 アフィリエイト報酬は事業所得として扱われます。(正社員、派遣社員、パート等の収入は給与所得です。) アフィリエイター(事業主)自身で所得金額を計算して確定申告する必要があります。
※サラリーマンの副業は雑所得で申告可能ですが、ここでは事業所得の場合を想定しています。

 2月16日から3月15日(休日の場合は多少ずれます)に、年収を税務署に報告して納税することになります。手続きをすれば電子申告も可能です。

「青色申告控除をしましょう」
 アフィリエイトは青色申告控除の対象になります。事前(*1)に青色申告の届出をして複式簿記で記帳すると、年65万円の青色申告控除が受けられます(現金主義で申告する場合は10万円)。
(*1) 青色申告をする年の3月15日まで(1/16以降に事業を始めた場合は開業から2ヶ月以内)。平成20年度に青色申告を始める場合、平成20年3月15日までに青色申告の届出をして、平成21年3月15日までに確定申告することになります。

必要経費について」
 サイト運営費用が必要経費として控除されます。必要経費になるものは、サーバー利用料、ドメイン取得費用、広告宣伝費用、パソコン購入費用、書籍代(ホームページ作成やプログラミング等)、インターネット利用料、事務所の家賃、報酬振込手数料等です。
 事務所兼用の自宅家賃、プライベート兼用のパソコン代金やインターネット利用料は、事業での利用割合に応じて経費になります(家事按分)。

「国民健康保険料も増えるの?」

 国民健康保険加入者がアフィリエイトで稼ぐと、国保保険料も増えるので注意しましょう。自治体により計算方法が異なるので、国民健康保険料の安い自治体に引っ越すのも良いかもしれません。

「社会保険料控除の申請ができます」
 国民年金、国民健康保険、介護保険、後期高齢者支援金等の保険料全額所得控除されます。確定申告時に保険料支払いを示す書類を添付してください。
 国民年金基金、確定拠出年金に加入している場合は、合計で月68000円(年816000円)まで控除されます。 (国民年金基金は社会保険料控除、確定拠出年金は小規模企業共済等掛金控除になります。)

「源泉徴収」
 アフィリエイト報酬が源泉徴収されている場合は、確定申告時に源泉徴収票を添付します。報酬が一定額以上の時に源泉徴収を行う提携先や、金額に関わらず全く源泉徴収しない提携先があります(提携先の規約を参照してください)。

「いつ納税するの?」
 初年度は確定申告後に支払います(源泉徴収額の方が納税額よりも多ければ還付されます)。報酬を全部使ってしまうと、税金を納めるときにあわてることになるかもしれません。二年目以降は、(前年の納税額次第ですが)一部を前納することになります(予定納税)。

 住民税は所得税とは別に納めます。住民税の普通徴収を選択すると6月頃に自治体から請求書が送られてきます。給与所得もある方が特別徴収を選択すると給料から住民税が天引きされます。

 ご注意ください☆

 各税務署によって詳細が異なる場合があります。
 誤りがあってはいけないので、必ず御自身での確認をお願いします。
                                                   
Copyright(C) お小遣い稼ぎの情報ランド! All Rights Reserved