| 
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  | 
  |  
                                    |  | 
  
 
                                      
                                        
                                          |  | 滅菌とはすべての細菌を死滅させることであり消毒とは意味が違います。最近感染症の問題が世間を騒がせております。感染症には命にかかわるものが少なくなく、重要な問題です。代表的なものとしてエイズウィルス、肝炎ウィルス(A型・B型・C型)などがあげられます。歯科治療は唾液などの体液に触れたり出血を伴う治療は日常茶飯事であり非常に危険性をはらんでいるといえます。 これに対する予防法として当医院では、患者様に安心して治療を受けていただくために色々な感染予防対策を行っております。
 |  
  滅菌機器 
 
  高圧蒸気滅菌処理(オートクレーブ) 
 
                                      
                                        
                                          |  |  | これは2気圧135℃の蒸気による滅菌器具です。この消毒法は厚生省及びWHO(世界保健機関)が、エイズや肝炎の消毒法として正式に指示したもので、あらゆる病原菌やウィルスなどの感染防止に完全な効果を発揮します。 |  
  ガス滅菌器 
 
                                      
                                        
                                          |  |  | ゴムやプラスチックなど熱に弱くデリケートな器具・機材は一般の開業歯科医院では珍しい「ホルマリンガス滅菌器」を使用して滅菌しています。 |  
                                      
                                        
                                          |  |  | これらの滅菌器を用いることで、システマティックな滅菌を施し、現在の医療機関の中で最高位のクリーンな医療環境を提供しています。 |  
  機材の滅菌 
 
  ハンドピース・タービン 
 
                                      
                                        
                                          |  |  | 歯を削るときに使う機材です。使用頻度が高い機材で唾液や血液による汚染が多いものです。 外側を消毒しても問題は内部の残留物なので、アルコール等でふきとっただけでは、恐ろしいエイズウィルス、肝炎ウィルス(A型・B型・C型)等は、残ってしまうので滅菌が必要不可欠であるといえます。当医院では安心して治療を受けて頂く為に患者様毎に必ず滅菌した物を使用しています。
 |  
  治療基本器具、外科用器具 
 
                                      
                                        
                                          |  |  | ハンドピースに限らず患者様のお口に入るすべての治療器具(基本器具、歯科切削バー、歯周病治療、歯内治療、咬合治療、インプラント治療等々)の器具は使用毎に滅菌しています。 |  
  使い捨て機材(ディスポーザブル)の使用 
 
                                      
                                        
                                          |  |  | 患者様に安心して治療受けていただくために、コップ、エプロン、注射針などをすべて使い捨て(ディスポーザブル)にしています。 |  
                                          |  | ※注射針・麻酔薬のカートリッジなどの廃棄処理は、専門業者に委託しています。 |  
  手袋やマスクの使用 
 
                                      
                                        
                                          |  |  | もちろん患者様毎に手袋を交換いたします。当院では1日数百枚、1ヶ月には約8000枚の手袋が使われます。写真の手袋は1日でこの量になります! |  
 
  
 
                                      
                                        
                                          |  | からだの影響を最小限にするためにデジタルレントゲンを導入しています。 |  
                                      
                                        
                                          |  | 最新鋭の歯科用デジタルエックス線撮影装置を設置いたしております。 これは従来の歯科用エックス線撮影装置に比べて1/10〜1/4の被爆線量に軽減でき、短時間の撮影で鮮明な画像を得ることができるので、お体に負担の少ないレントゲンとなっております。
 撮影した画像は各ユニット(診療台)に設置したテレビモニターで、居ながらにしてご自身の歯・骨等の状態を鮮明にご覧いただけます。
 さらに、レントゲンをデジタル化することにより、フィルム・現像液・定着液が不要になり、一切の廃液等を出しませんので、環境にもやさしい診療体制となります。
 
 
 |  |  |  |  
                        |  |  
                        |  |  |  | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 〒856-0805
 長崎県大村市竹松本町946-2
 
  
  
 
 
                          
                            
                              | 診療時間 |  
                              |  | 平日 9:00〜12:00 |  
                              | 14:00〜19:00 
 |  
                              | 土曜 9:00〜12:00 |  
 
 
                          
                            
                              | 診療科目 |  
                              |  | 歯科・小児歯科・口腔外科 |  
                              | 予防歯科・インプラント |  
                              | 審美歯科・ホワイトニング |  
                              |  |  
 |  |