トップへ
戻る
直前のページへ
水彩スケッチ ギャラリー 1〜7
2022.08.04
東京都 8期 三坂
作画:2021年6月11日
≪武蔵野園・釣り堀≫
杉並区の和田掘公園に隣接する釣り堀「武蔵野園」です。
夏の暑い日差しを遮る森は、丁度良い涼しさをもたらしてくれます
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2022.06.13
東京都 8期 三坂
作画:2021年11月12日
≪白山神社・参道≫
加賀の霊峰白山を御神体とする白山信仰。古く文明年間に荻窪に勧請され、五社権現
とも称されました。この白山神社の参道を描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2022.04.01
東京都 8期 三坂
作画:2022年3月11日
≪河津桜≫
河津桜と言えば静岡県川津町が発祥ですが杉並区にもあります。杉並区の桃井原っ
ぱ公園に咲く、早咲きの河津桜。この公園は区の防災公園として整備されています。
災害時には近隣の警察や消防などと連携して避難拠点として活用されます。戦前は
中島飛行機東京工場があり、戦後は日産自動車荻窪工場となっていました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2022.02.02
東京都 8期 三坂
作画:2021年5月14日
≪蚕糸の森公園≫
蚕糸 (さんし)の森公園は、蚕糸試験場の跡地にできた公園です。明治、大正、昭
和の日本輸出産業の主力をなした生糸の生産、その司令本部の中心が蚕糸試験
場でした。1980年茨城県つくば市へ移転したためその面影はほとんど残っていま
せんが、この門だけが当時のままです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2021.12.13
東京都 8期 三坂
作画:2021年4月9日
≪観泉寺≫
曹洞宗 観泉寺は戦国大名の末裔である今川氏の菩提寺です。境内にある今川氏累代
の墓は東京都の旧跡に指定されています。特に、春のしだれ桜、秋の紅葉の名所として
知られています。寺の庭は素晴らしくまるで庭園のようです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2021.10.04
東京都 8期 三坂
作画:2021年3月26日
≪さくら≫
(善福寺川緑地)
善福寺川緑地は、善福寺川に沿って展開する緑の散策路です。毎年、上流側約 1km
の桜並木は名所となっています。満開のさくらを描くのは意外と難しいです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2021.08.06
東京都 8期 三坂
作画:2021年1月15日
≪ノイシュバンシュタイン城≫
ドイツ連邦共和国南部のバイエルン州にある城 ノイシュバンシュタイン城です。おとぎの
国から抜け出たような美しいお城で、バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建
築されました。写真の季節は夏で新緑の森と後方には美しい湖が見えます。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2021.06.11
東京都 8期 三坂
作画:2020年12月11日
≪駒場公園≫
(旧前田侯爵邸洋館)
2019年9月にHPに掲載された作品と同じ建物です。以前は正面玄関を描きましたが、
今回は庭から見た光景です。
駒場公園は、今の石川県 加賀百万石の当主だった旧前田家の前田利為侯爵駒場
邸跡です。明治11年設立以来、近代農業に輝かしい業績を残した駒場農学校(後の
東京帝国大学農学部)が本郷に移転した跡地です。
建物は昭和初期の和様建築の粋を集めたもので、化粧レンガやタイル張りのほどこさ
れた洋館は昭和4年、書院造りの和館は昭和5年に完成しました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2021.04.16
東京都 8期 三坂
作画:2020年11月13日
≪古民家≫
古民家は練馬区立池淵史跡公園内にある旧内田家住宅です。明治20年代に建てら
れた家で、石神井公園ふるさと文化館の隣にあります。今日は小春日和の晴天に恵
まれ、古民家と紅葉が映えていました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2021.02.15
東京都 8期 三坂
作画:2020年6月5日
≪モクレン≫
モクレン(木蓮)の花には花が紫色であることから、シモクレン(紫木蓮)の別名もありま
す。古い時代に中国から渡来しました。花言葉は「自然への愛」「持続性」だそうです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2020.12.21
東京都 8期 三坂
作画:2020年5月31日
≪薔薇≫
自宅で花瓶に薔薇を挿してみました。愛と美の象徴として扱われることが多い薔薇。
想いの気持ちを伝える花として知られています。また薔薇の本数で意味が変わりま
す。因みに2本では「この世界は二人だけ」。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2020.10.09
東京都 8期 三坂
作画:2019年11月8日
≪佃小橋≫
大江戸線 月島駅から徒歩5分の所にある佃公園。タワーマンションに囲まれた公園
の中の水路にかかる朱塗りの鮮やかな橋が下町の風情が残っている佃小橋です。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2020.08.12
東京都 8期 三坂
作画:2019年9月13日
≪新国立競技場≫
場所は銀座線・外苑前。2019年9月 国立競技場本体はだいぶ出来上がっていました
が、周辺の道路はアスファルトが剥がされ、ブルドーザーが行きかい、シートが張られ、
大変な工事現場でした。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2020.06.24
東京都 8期 三坂
作画:2019年7月12日
≪雨の新大橋≫
隅田川に架かる新大橋。この日は雨でしたが雨が似合う橋です。新大橋と雨と言えば、
歌川広重『名所江戸百景』で新大橋を描た「大はしあたけの夕立」。降りだした夕立に、
傘や蓑をつけて足早に急ぐ人々の姿が描かれており、最高傑作といわれています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2020.04.01
東京都 8期 三坂
作画:2020年3月13日
≪さくら「陽光」≫
全国で桜が満開ですが、人は閑散としています。せめて桜のスケッチで心を和ませて下
さい。東京のさくら開花日前日の3月13日に善福寺川緑地で描きました。
さくらの品種は「陽光」です。「陽光」は「天城吉野」と「寒緋桜」を交雑させて誕生したもの
です。「ソメイヨシノ」より早く咲き、花は一重、鮮やかなピンク色になります。この日はタイ
ミングが早く、まだこの1本しか咲いていませんでした。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2020.02.12
東京都 8期 三坂
作画:2019年4月12日
≪七社神社≫
東京・王子駅近くにある桜で有名な飛鳥山公園。公園内には新1万円札の肖像画の渋沢
栄一氏の資料館や王子製紙工場跡地に出来た紙の博物館がありました。描いたのは公
園隣にある七社神社です。創建年代は不詳ですが、古くから西ヶ原村の鎮守で、もとは古
河庭園内にあったものを明治初年に神仏分離して作られたそうです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2019.12.13
東京都 8期 三坂
作画:2019年3月8日
≪太田黒公園≫
杉並区荻窪にある太田黒公園です。音楽評論家大田黒元雄氏の遺志で自邸を整備し、
1981年に開園されました。園内には、レンガ造り洋館のアトリエを改装した記念館が設
けられています。天気は良かったのですが、北風が強く寒さがこたえました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2019.09.04
東京都 8期 三坂
作画:2018年12月14日
≪旧前田侯爵邸洋館≫
井の頭の頭線駒場東大前駅から10分、目黒区立駒場公園へ着きます。旧前田侯爵
邸洋館はうっそうとした森の中にありました。若草色の屋根に赤レンガ張りの洋館は、
旧加賀藩主前田家 第16代当主である侯爵前田利為が1929(昭和4)年に竣工しまし
た。現在、国の重要文化財に指定されています。。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2019.07.16
東京都 8期 三坂
作画:2018年11月9日
≪明治学院 礼拝堂≫
港区白金台にある明治学院大学。1887年日本最古のキリスト教主義学校としてクリ
スチャン・カレッジの明治学院が設立されました。ここにある英国ゴシック様式の礼拝
堂は、白金チャペルの名で親しまれ、有形文化財に指定されています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2019.05.20
東京都 8期 三坂
作画:2018年10月12日
≪赤坂プリンス クラシックハウス≫
今日の集合場所は赤坂見附駅でした。行く先は徒歩5分にある千代田区紀尾井町に
ある赤坂プリンス クラシックハウスです。1930年に建てられた旧李王家東京邸、戦後
は1955年赤坂プリンスホテル旧館になりましたが、現在は結婚式場です。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2019.03.11
東京都 8期 三坂
作画:2018年9月14日
≪吾妻橋≫
集合場所は銀座線浅草駅4番出口。ここは吾妻橋の目の前です。猛暑が過ぎ去り、連
日雨が続いています。今日も雨が心配されましたが、何とか天気は持ち薄日も差してき
ました。隅田川には平日にもかかわらず訪日観光客を乗せた水上バスがひきりなしに
行き来し、屋形船が夜に向けて準備を始めていました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2019.01.16
東京都 8期 三坂
作画:2018年6月8日
≪根津神社・楼門≫
文京区根津は木造住宅密集地域で、空襲を免れ焼失されなかった為、古い町並み
が現在も残っています。ここにある根津神社は、日本武尊が1900年近く前に創祀し
たと伝えられる古い神社です。スケッチは、神橋の手前から楼門を描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2018.11.07
東京都 8期 三坂
作画:2018年1月12日
≪弁天堂とスカイツリー≫
千代田線「湯島」駅が集合場から上野の不忍池に向かい、弁天堂とスカイツリー
が望めるスケッチポイントに来ました。この日はこの冬一番の冷え込みで、寒さに
耐えるのが大変でした。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2018.09.11
東京都 8期 三坂
作画:2017年11月10日
≪聖徳記念絵画館≫
明治神宮外苑・聖徳記念絵画館です。JR信濃町駅から徒歩10分、神宮外苑の
中心的な建物で、幕末から明治時代までの明治天皇の生涯の事績を描いた歴
史的にも文化的にも貴重な絵画を展示しています。この日は「明治神宮野球大
会」と重なり、神宮球場に全国から名門チームが集まり、その応援団の送迎バス
の駐車場になっていました。神宮球場の声援が響いていました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2018.07.26
東京都 8期 三坂
作画:2017年10月27日
≪東京タワー≫
あいにく補修工事中でシートやケーブルが張られ、周辺は工事現場で近づきにくかっ
たのですが、歩道の一部に陣取って描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2018.05.18
東京都 8期 三坂
作画:2017年7月14日
≪湯島聖堂・大成殿≫
JR御茶ノ水駅、聖橋口から徒歩3〜4分。江戸時代元禄3年(1690年)江戸幕府
5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟です。「日本学校教育発祥の地」の
掲示がありました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2018.03.07
東京都 8期 三坂
作画:2017年6月9日
≪高円寺商店街≫
JR高円寺駅周辺では、北口の純情通り商店街や南口のパル商店街の大きな商店街
の他、南北にのびる大小さまざまな商店街が14も立ち並んでいます。正面の森は高
円寺氷川神社で下り坂の途中にあります。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2018.01.15
東京都 8期 三坂
作画:2017年5月12日
≪新緑のプラタナス並木≫
新宿御苑
新宿御苑は平日でもかなり混んでいました。特に海外からのお客さまが増えているのに
はビックリしました。私の絵を描いている姿が気になったのか、カメラを向けられて数枚撮
られてしまいました。また欧米系の方が「自分も絵を描く」ということで話しかけられました。
台湾系の方が通訳をし、日本語でしゃべってくれたのですが、いまひとつ通じなくて会話は
すぐに途切れてしまいました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2017.11.10
東京都 8期 三坂
作画:2017年4月14日
≪しだれ桜・観泉寺≫
観泉寺の所在地は杉並区今川です。ここは戦国大名(駿河国)の今川氏の菩提寺
で、今川氏累代の墓があり、東京都の旧跡に指定されています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2017.09.13
東京都 8期 三坂
作画:2017年3月10日
≪西荻窪商店街にて≫
JR西荻窪駅前の商店街です。左から珍しい雰囲気の喫茶店、花屋さん、靴屋さん
が並んでいました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2017.07.07
東京都 8期 三坂
作画:2016年12月9日
≪加藤清正公の像≫
東京都三鷹市にある井の頭自然文化園彫刻園。ここは彫刻家の北村西望氏の素晴
らしい作品が屋内外にたくさん展示されています。その中から加藤清正公をスケッチ
してみました。北村氏の作品の中で特に有名なものは「長崎平和祈念像」です。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2017.05.19
東京都 8期 三坂
作画:2016年11月11日
≪吉祥寺 茶室≫
群馬県沼田駅近くにある吉祥寺。ここは水と花が豊富なお寺として有名です。ここの
庭園にあるにある茶室 清泰庵を描きました。庭石は水を使わず石や砂などによって
山水の風景を表現する枯山水となっています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2017.03.02
東京都 8期 三坂
作画:2016年9月9日
≪木曽路 妻籠宿 A≫
妻籠宿は、中山道42番目の宿場で、長野県木曽郡南木曽町にあり木曽路を代表する
観光名所です。町並みは、江戸時代にタイムスリップした感じで江戸の面影を残し、懐
かしさと郷愁を感じる情緒いっぱいの宿場町です。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2017.01.13
東京都 8期 三坂
作画:2016年9月18日
≪木曽路 妻籠宿 @≫
夏に野外でスケッチする場合は日差しが強いので困ります。そこで今回は、先生が旅先で撮った
写真を皆に配り、それを屋内で描くことになりました。冷房のきいた室内ですから快適でした。
木曽路 妻籠宿は、日本で初めて町並保存に取り組んだ場所で、街道沿いに江戸時代の家並を
見事に保存しています。「影の部分の黒さを強調するように」と言う、先生からの指導が事前にあ
り、そこを強調したつもりです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.11.01
東京都 8期 三坂
作画:2014年5月18日
≪プリンセス・ドゥ・モナコ≫
自宅の庭に咲いたバラを花瓶に生けました。この美しいバラのプリンセス・ドゥ・モナコ
は、ハリウッド女優からモナコ公妃になった故グレース・ケリーに捧げられました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.09.07
東京都 8期 三坂
作画:2016年3月11日
≪阿佐ヶ谷神明宮 A≫
阿佐ヶ谷神明宮は、杉並区阿佐谷北にある神社です。皇室の御祖神であり、太陽神
でもある天照大御神をお祀りしています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.08.09
東京都 8期 三坂
作画:2016年1月8日
≪阿佐ヶ谷神明宮 @≫
阿佐ヶ谷神明宮は全国で唯一の八難除で祈祷を行っている神社です。正月に描い
たので、手がかじかんで、体が冷え切ったことが印象に残っています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.07.19
東京都 8期 三坂
作画:2015年9月19日
≪ドゥブロブニク 城壁から≫
クロアチア、アドリア海沿岸のダルマチア最南部に位置する都市ドゥブロブニク。
背後にある青い海はアドリア海、海の向こうはイタリアです。絶好の晴天に恵ま
れました。中央の教会はダブルービック大聖堂です。
城壁の散歩コースはぐるっと一周できます。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.06.15
東京都 8期 三坂
作画:2015年9月1日
≪ドゥブロブニク 展望台から≫
クロアチア、アドリア海沿岸のダルマチア最南部に位置する都市ドゥブロブニク。
ここを2年前に旅しました。侵略から逃れるために城壁に囲まれた旧市街をロー
プウェーで登った展望台から見たものです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.05.23
東京都 8期 三坂
作画:2015年7月10日
≪一輪のゆり≫
井の頭公園の中心から外れた人影もまばらな林の中に、寂しそうに
数本のユリが咲いていました。一番元気な1本に集中して描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.04.15
東京都 8期 三坂
作画:2015年9月11日
≪馬橋稲荷神社 A≫
以前にも来たことがある場所で、2回目の挑戦です。参道は改修工
事が行われたようで、変わっていました。上下、左右のバランスを崩
さないように気をつけて描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.03.11
東京都 8期 三坂
作画:2015年4月10日
≪さくら≫
杉並区の善福寺川沿いにある緑地ゾーン「善福寺川緑
地」のさくら並木にある1本の大きなさくらに注目しました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.02.18
東京都 8期 三坂
作画:2015年10月9日
≪ラピュタ阿佐ヶ谷 A≫
わずか50席の小さな映画館 ラピュタ 阿佐ヶ谷ですが木と石で作られた館内は心地
良い雰囲気があります。以前にも描いた場所2回目です。樹木が前回より茂り雰囲気
が少し変わっています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2016.01.15
東京都 8期 三坂
作画:2014年10月10日
≪妙正寺公園にて≫
杉並区にある妙正寺公園。妙正寺川の水源にもなっている妙正寺池を中心に遊具や
広場が整えられており、周辺住民の憩いの場として知られています。
池の水面の色合いの表現に苦労しました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.12.25
東京都 8期 三坂
作画:2014年6月13日
≪隅田川 中央大橋にて≫
隅田川に架かる中央大橋。集合時間に激しい雨が降り出し、雨宿りしてからのスケッチ
となりました。後半、雲の切れ間から夕日を浴びた雲がのぞいたので描いてみました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.11.24
東京都 8期 三坂
作画:2014年4月11日
≪大宮八幡宮にて≫
杉並区にある大宮八幡宮は源頼義によって建立されました。都内で
3番目に広い神社です。御祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.10.16
東京都 8期 三坂
作画:2013年2月8日
≪フィリピンの教会≫
カレンダーの写真をもとに描きました。テーマは「フィリピン・南国の
街角でスペイン文化にふれる」でした。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.09.04
東京都 8期 三坂
作画:2010年7月23日
≪スイスにて≫
ホテルのテラスから
2002年8月 ツアーでスイスを旅した折、ホテルのテラスから撮った写真を
もとに描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.07.16
東京都 8期 三坂
作画:2013年11月8日
≪代々木公園≫
輝く紅葉
代々木公園は東京ドーム11個分に相当する東京23区内の都市公園の中では4番目
に広い公園です。森と水に囲まれた都会のオアシスは大勢の人々で賑わっています。
ここで西日を浴びて輝く紅葉を描きました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.06.30
東京都 8期 三坂
作画:2013年10月11日
≪けやき並木商店街≫
阿佐ヶ谷 中杉通り
阿佐ケ谷駅を降りると、中央線の線路を南北に横切る中杉通りのケヤキ並木。
初夏に緑のアーチを作る美しいケヤキは、中杉通りが早稲田通りと交差する阿
佐谷北四丁目付近まで、270本もあります。ここにある平凡な日本的商店街で
がす、まだまだ活気がありました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.05.22
東京都 8期 三坂
作画:2013年9月13日
≪隅田川 勝鬨橋≫
小学生の社会科見学(60年前)で行った記憶があります。当時は橋が開閉して
いました。高いビルなどなかったのですが、今はご覧のとおり、印象がすっかり
変わってしまいました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.04.23
東京都 8期 三坂
作画:2013年7月12日
≪都庁前≫
新宿中央公園より
日差しの暑い日でした。日陰に逃げ込んで描きました。そのため、スケッチポ
イントとしてはよくありません。目標がはっきりしなくなりました。右の建物は都
庁、左の変わった建物は東京モード学園のコクーンタワーです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.03.25
東京都 8期 三坂
作画:2013年6月14日
≪長仙寺≫
JR高円寺駅から歩いて5分のところに長仙寺はあります。急な階段の下から
社殿を見上げました。そのような構図を解っていただけたら幸いです。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.02.26
東京都 8期 三坂
作画:2013年4月12日
≪善福寺川 緑地≫
寒い長い冬が終わりそうです。暖かい新緑の季節も近くなってきました。
左手の柵の下には善福寺川が流れ、両岸は散歩コースになっています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2015.01.06
東京都 8期 三坂
作画:2012年11月9日
≪中道寺 鐘楼門≫
荻窪にある中道寺の山門は鐘楼と山門が合体した珍しい建物です。逆光を浴び
た建物を意識して描いていたところ、いつのまにか画面の建物が傾いてしまいま
した。水彩画は色を塗り始めたら直すことが出来ません。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.11.21
東京都 8期 三坂
作画:2012年12月14日
≪皇居 北の丸公園≫
日本武道館の横を通り林の中の脇道に入りました。寒いこともあり、散歩する人は見かけま
せん。冬枯れした樹木の中に紅葉の赤が気になりました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.10.27
東京都 8期 三坂
作画:2012年6月8日
≪早稲田大学 大隈講堂≫
晴天の暑い日でした。日陰を選んで陣取りました。早稲田大学キャンパス内は実際には大勢の
学生たちでにぎわっていましたが、動く人物は描くことが難しい為、画面に人の気配はありませ
ん。車も駐車していましたが勝手に移動してしまうのでカットしました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.09.11
東京都 8期 三坂
作画:2011年11月30日
≪井草八幡宮 楼門≫
井草八幡は青梅街道に面しています。自宅から自転車で40分と、少し遠いのですが愛用の
自転車で向かいました。皆さんと共に集まったその日は、雨もぱらつくあいにくの曇り空で、思
うような色も出せませんでした。そこで私は後日、晴れの日に一人でまた現地に向かい、日差
しを浴びた楼門を描くことが出来ました。自転車での往復はいい運動になりました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.08.07
東京都 8期 三坂
作画:2010年4月
≪マンドリン演奏≫
8期OB小松さんが東京マンドリン宮田楽団の試演会で独奏している写真を基に描きまし
た。演奏している曲は「タイスの瞑想曲」で、伴奏は長谷川武さん制作のCDです。スタン
ウェーのピアノの音色が素敵でした。長い曲の暗譜は大変ですね。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.07.11
東京都 8期 三坂
作画:2010年10月
≪馬橋稲荷神社 @≫
鎌倉時代の末期の創建と言われる馬橋稲荷神社です。高さ8mの正面の石造大鳥居
には、昇龍・降龍が刻され、龍の巻いた鳥居は東京三鳥居の一つと言われています。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.06.23
東京都 8期 三坂
作画:2010年12月10日
≪ラピュタ阿佐ヶ谷 @≫
JR阿佐ヶ谷駅のそばにある、とても風変わりな建物です。中には映画館、公演劇場、
レストラン、喫茶店などがあります。 "ラピュタ"の名は、宮崎駿監督のアニメ『天空の
城ラピュタ』から採ったもので、オープン当初はアニメ映画専門館でした。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.05.28
東京都 8期 三坂
作画:2010年7月16日
≪新宿御苑 旧御涼亭≫
真夏の暑い真昼間、帽子をかぶって、日陰を捜して陣取りました。何度も消しゴムを
使って描き直していると、時間がかかりすぎ、日陰の向きが変わって、また色合いも
変わってしまうため、翌日出直して、二日がかりで完成しました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.04.16
東京都 8期 三坂
作画:2010年6月
≪孫≫
スナップ写真からパパに抱かれた孫を書きました。パパはカット。当時2歳児なのですが、
絵具の手を加えすぎると4〜5歳児に見えてしまいました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.03.07
東京都 8期 三坂
作画:2010年5月28日
≪妙法寺 山門≫
『杉並小さな旅シリーズ』で紹介された妙法寺です。妙法寺は日蓮宗・本山・厄除け祖師
です。本当は山門の背後に祖師堂があるのですが描くのが大変なのでカットしました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
2014.02.12
東京都 8期 三坂
作画:2009年10月
≪人形≫
妻がたまたま手作りしていた人形をスケッチしてみました。
水彩スケッチ ギャラリー 目次へ
OB・OGの部屋 目次へ
表紙へ戻る
全頁閲覧はここ
トップへ
戻る
直前のページへ