|
日本大学マンドリンクラブOB会
ポピュラー編曲 H〜M
H I J K L M
(楽譜販売は行っておりませんのでご了承ください)
|
ポピュラー・編曲の部 H
|
スコア
|
パート
|
| 花 |
滝廉太郎 |
○
|
7
|
| 浜辺の唄 |
成田為三 |
○
|
6
|
| 北帰行 |
宇田博 |
○
|
6
|
| 花まつり |
E・P・Zaldivar |
○
|
8
|
| 八十日間世界一周 |
V・Young |
○
|
8
|
| 八十日間世界一周 |
V・Young |
|
5
|
| 走れトロイカ |
Steinlerg |
○
|
8
|
| 花と小父さん |
浜口倉之助 |
|
7
|
| 花嫁 |
端田宣彦 |
○
|
8
|
| ハチのムサシは死んだのさ |
平田隆夫 |
○
|
8
|
| 波濤を越えて |
J・Rosas |
|
4
|
最上段へ戻る
|
ポピュラー・編曲の部 I
|
スコア
|
パート
|
| 錨を上げて |
C.A.Zimmerman |
○
|
4
|
| 泉のほとり |
A・ノヴィコフ |
○
|
4
|
| 稲田小学校PTA |
古関裕而 |
○
|
8
|
最上段へ戻る
|
ポピュラー・編曲の部 J
|
スコア
|
パート
|
| ジェルソミーナ |
N・Rota |
|
4
|
純情なつメロ(純情二重奏〜青い山脈〜君の
名は〜東京花売娘)
|
|
|
7
|
最上段へ戻る
|
ポピュラー・編曲の部 K
|
スコア
|
パート
|
| カタリ・カタリ |
S・Cardillo |
○
|
7
|
古賀メロディー(丘を越えて〜酒は涙か溜息か
〜サーカスの唄〜緑の地平線)
|
古賀政男 |
○
|
8
|
| 帰れソレントへ |
E・D・Curtis |
○
|
4
|
| 君に涙とほほえみを |
R・Satli |
○
|
8
|
| 希望のささやき |
Howton |
|
4
|
| 郷愁 |
ロシア民謡 |
○
|
8
|
| 幸福を売る男 |
J.P.Calvet |
|
8
|
| 黒田節 |
日本民謡 |
|
8
|
| カチューシャ |
M・I・Blanter |
○
|
8
|
| 河は呼んでいる |
G・Beart |
○
|
8
|
| 今日は赤ちゃん |
中村八大 |
○
|
4
|
| 国際空港事業社歌 |
滝沢三郎 |
○
|
4
|
| 荒野の七人 |
E・Bernstein |
○
|
8
|
| 今日の日はさようなら |
金子昭一 |
○
|
7
|
| 黒い鷲 |
Barbara |
○
|
8
|
| 恋心 |
E・Macias |
○
|
8
|
| 影を慕いて |
古賀政男 |
○
|
6
|
| 喝采 |
中村泰 |
○
|
8
|
| 風が吹いたら |
|
○
|
2
|
| 黒人オルフェ |
L・Bonfa |
○
|
7
|
| カナダの夕陽 |
E・Heywood |
○
|
7
|
| カプリ島 |
W・Grosz |
|
4
|
| 禁じられた恋の島 |
C・Rustichelli |
○
|
7
|
| 君といつまでも |
弾厚作 |
|
8
|
| ケメ子のうた |
不明 |
|
7
|
| 恋のしずく |
平尾昌晃 |
○
|
8
|
| 恋はみずいろ |
A・Popp |
○
|
7
|
| 恋の季節 |
いずみたく |
|
8
|
| カチート |
C・Velazquez |
○
|
8
|
| 歌謡メロディー(下町の太陽〜今日は赤ちゃん) |
|
|
8
|
| 今日でお別れ |
宇井あきら |
○
|
8
|
| 黄色いリボン |
アメリカ民謡 |
|
8
|
| コロブチカ |
ロシア民謡 |
○
|
4
|
| キサス・キサス・キサス |
O・Jarres |
○
|
8
|
| 悲しい酒 |
古賀政男 |
|
6
|
| 荒城の月 |
滝廉太郎 |
|
6
|
| 古賀メロディー(丘を越えて〜サーカスの唄) |
古賀政男 |
|
9
|
開戦軍歌メドレー(太平洋行進曲〜露営の歌〜
愛国行進曲)
|
|
|
7
|
| クシコスポスト |
H・Necke |
|
4
|
最上段へ戻る
|
ポピュラー・編曲の部 L
|
スコア
|
パート
|
| レモンの涙 |
鈴木邦彦 |
○
|
7
|
| バラ色の人生 |
Louiguy |
○
|
|
ラテン特集 No.1(マカレナの
乙女〜ティコ・ティコ〜マリネラ〜
ブラジル)
|
|
○
|
7
|
ラテン特集 No.2(グラナダ〜
シボネー〜タブー〜クマーナ)
|
|
○
|
|
情熱のラテン特集 No.3(マカレ
ナの乙女〜エストレリータ〜
セレソ・ローサ〜マシュケ・ナダ)
|
|
|
8
|
ラテン特集 ’82(ティコティコ〜
マリネラ〜ある恋の物語)
|
|
○
|
|
| ラブ・ユー・東京 |
中川博之 |
○
|
7
|
| ララのテーマ |
M・Steiner |
○
|
7
|
| ラ・ノビア |
J・Prieto |
|
8
|
| ラ・クカラチャ |
メキシコ民謡 |
○
|
7
|
| ラ・メール |
Trenet |
○
|
8
|
| ルナ・ロッサ |
Vian |
○
|
8
|
| ラバース・コンチェルト |
J・S・Bach、
S・Linger
|
○
|
4
|
| ラブ・ミー・トゥナイト |
M・Panzeri &
B・Mason
|
○
|
8
|
ラ・クンパルシータ
(宮田信義編曲)
|
M・Rodriguez |
○
|
2
|
| ラストダンスは私に |
Doc Pomus、
Mort Schuman
|
|
6
|
| ラストダンスは私に |
Doc Pomus、
Mort Schuman
|
○
|
8
|
最上段へ戻る
|
ポピュラー・編曲の部 M
|
スコア
|
パート
|
| マイ・ショール |
X・Cugato |
○
|
8
|
| マリヒニメレ |
ハワイ民謡 |
○
|
8
|
| ムーラン・ルージュのうた |
G・Auric |
○
|
4
|
| マイアミビーチ・ルンバ |
I・Fields |
○
|
8
|
| モスコーの夜はふけて |
ロシア民謡 |
○
|
8
|
| 牧場をこえて |
守良達 |
|
5
|
| 道ばたのばら |
C.M.von Weber |
|
5
|
| 水色のワルツ |
高木東六 |
|
4
|
| 緑の牧場 |
江口夜詩 |
|
5
|
| 魅惑の宵 |
P・Rodgers |
○
|
8
|
| 村の娘 |
Lazzaro |
|
5
|
| マリア・エレナ |
L・Barcalota |
○
|
8
|
| 待ちぼうけ |
山田耕筰 |
|
4
|
| 魅惑のワルツ |
F・Marchetti |
○
|
7
|
| 魅惑のワルツ |
F・Marchetti |
|
4
|
| マカレナの乙女 |
B・B・Monterde |
○
|
8
|
| 道(ジェルソミーナ) |
N・Rota |
○
|
7
|
| まほろばの国 |
広瀬健次郎 |
○
|
7
|
| マンボNo.5 |
P・Prado |
○
|
9
|
| 真赤な太陽 |
原信夫 |
○
|
7
|
| マルセリーノの唄 |
P・Sorozaba |
○
|
8
|
| みんな夢の中 |
浜口庫之助 |
○
|
7
|
| 五木の子守歌 |
日本歌謡曲 |
|
7
|
| 島原の子守唄 |
宮崎一章 |
|
7
|
| マシュケ・ナダ |
P・Prado |
○
|
8
|
| マンボ・ジャンボ |
P・Prado |
○
|
8
|
むかしの歌(東京の花売り娘〜越後獅子の歌
〜街のサンドイッチマン〜喜びも悲しみも幾月)
|
|
○
|
8
|
| マンボNo.8 |
P・Prado |
○
|
8
|
| ミスター・ロンリー |
G・AAllan |
○
|
8
|
| ムーン・リバー |
H・Mancini |
○
|
8
|
| 三つの百合 |
H・Erdlen |
|
5
|
| マイ・ウエイ |
J・Revaux |
○
|
8
|
| 善光寺まいり |
日本民謡 |
○
|
7
|
| マンドリン・セレナーデ |
C・Chaplin |
|
8
|
| マンドリン・セレナーデ |
C・Chaplin |
|
7
|
| 緑のそよ風 |
草川信 |
|
5
|
| ムーン・リバー |
H・Mancini |
|
5
|
| 娘さん(森へ行きましょう) |
ポーランド民謡 |
|
3
|
最上段へ戻る

|