NEC PC9801JUNKのスペックリスト。 NSZAK HomePage!/Computer /PC9801 JUNK /Spec. |
我が家には、かつてのスタンダードNEC PC9801VX21と6000円で入手したPC9801DSと安価に入手した。
PC9801VX21はごみとするのももったいなくて。
HDDとそのI/Fが有ります。これを何とか使いたいと思い、WEBで色々探した結果情報としては有りました。
以下にトライした結果を示します。皆さんも参考にトライしてみてはいかがでしょうか?
間違いがあったら教えてください。
[ 目次 ]
1)キーボード用コネクタ 2)デジタルRGBディスプレイ用コネクタ 3)モノクロディスプレイ用コネクタ 4)アナログRGBディスプレイ用コネクタ 5)マウス用コネクタ 6)RS232C用コネクタ 7)プリンタ用コネクタ 8)外付け1MBフロッピーディスク 9)PC9801VXの本体前面のディップスイッチ 10)外付け125MB-3.5inchフロッピーディスクCRC-FD3.5SS/WS) |
![]() |
●1)キーボード用コネクタ(記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() |
●2)デジタルRGBディスプレイ用コネクタ(記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() |
●3)モノクロディスプレイ用コネクタ(記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() |
●4)アナログRGBディスプレイ用コネクタ(記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() |
●5)マウス用コネクタ(記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() |
●6)RS232C用コネクタ(記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*1:送信エレメントタイミング1、*2:送信エレメントタイミング2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*'08/6/20 Pin#6 --> #14に修正(図のピン番号誤記訂正) |
●7)プリンタ用コネクタ(セントロニクス仕様;記号、^は否定(インバース)を表す。PC9801VX21)
|
![]() |
●8)外付け1MBフロッピーディスク用コネクタ(セントロニクス仕様;PC9801VX21)
|
![]() |
SW-No | 目的 | ON | OFF |
1-1 | CRT種類 | 高解像度 | 標準 |
1-2 | スーパーインポーズ | 使用 | 未使用 |
1-3 | プラズマディスプレイ | 使用 | 未使用 |
1-4 | FDの#種類 | 内臓#3,4 外部#1,2 |
内臓#1,2 外部#3,4 |
1-5,6 | RS232C伝送モード | 5=ON、6=ON:BCI同期 5=ON、6=OFF:ST2同期 5=ON、6=ON:同期時刻機構 5=OFF、6=OFF:調歩同期 |
・BCI同期:送信98本体内部、受信はモデム 内部のタイミング使用 ・ST2同期:送受信ともモデムタイミング使用 ・同期時刻機構:受信用は受信データから、 送信は98本体 ・調歩同期:送受信とも98本体のタイミング使用 |
1-7 | 未使用 | 通常 | |
1-8 | ROMグラフサブルーチン | 拡張グラフィック 高速描画を適用 i286/10MHz:16/4096色可能 その他:8/8色 |
基本グラフィック I286/10Mhz:高速描画 8/8色 その他:同左 |
デフォルト:1-1、8=ON、他はOFF |
◆SW2
SW-No | 目的 | ON | OFF |
2-1 | 常時 | ||
2-2 | ターミナルモード の指定 |
直接ターミナルモードを起動 | BASICモード |
2-3 | テキスト画面の表示指定 | 80文字/行 | 40文字/行 |
2-4 | テキスト画面の表示指定 | 80文字/行 | 20文字/行 |
2-5 | メモリSW初期化指定 | メモリSWの状態変化可能 (DOSのSWITCHコマンドなどで設定) |
メモリSWのをデフォルトにする |
2-6 | 内臓HDDのモード | 内臓HDDを切り離す | 内臓HDDを使用する |
2-7 | 常時 | ||
2-8 | ROMグラフィックの GDCモード指定 |
GDC 5MHzモード | GDC 2.5MHzモード |
SW2-3,4,5はN88_Basicで機能 | デフォルト:2-3,4=ON、他:OFF |
◆SW3
SW-No | 目的 | ON | OFF |
3-1 | 内臓FDの動作指定 | 固定モード | 自動切換え |
3-2 | 内臓FDの動作指定 | 640KBモード | 1MBモード |
3-3 | 未使用 | 常時 | |
3-4 | 未使用 | 常時 | |
3-5 | 未使用 | 常時 | |
3-6 | 内臓RAMの有効量 | 512KB(メモリボードを使う時など) | 640KB |
3-7 | 未使用 | 常時 | |
3-8 | CPU指定 | 80286 | μPD70116(V30) |
3-1,2は通常OFFで可能 8inchFDや1MBまたは 640KBの単一容量で 使用する時設定 |
・1=OFF、2=ON:HDDで立上げ640KB、 FDDを使うとき ・1=ON、2=ON:内臓FDDを640KBに 固定して使用 |
・1=ON、2=OFF:拡張スロットにFDD、 I/Fを使う内臓FDDを1MB固定で使う ・デフォルト:3-8=ON、他:OFF |
●10)外付け1.2MB-3.5inchフロッピーディスク(コンピュータリサーチ製;型式
CRC-FD3.5SS/WS)