我が家のコンピュータリス
ト
NSZAK HomePage!/Computer /Computer List
現在あるコンピュータのリストです。飾り物になっている物も有ります。
|Return Computer|
[PC/AT互換#1]
ACER TS-486/V
MAKER---ACER TS-486/V(九十九電気、ショップブランド品)
CPU-----i486/DX2(33*2MHz)
MEMORY--40MB(FirstPage)
HHD-----300MB(IDE)+730MB(SCSI;Quantum LT730S)+2GB(SCSI;Quantum)
Video---Stealth PRO/VLB
SCSI----Adaptec AHA-1542CF(ISA)
Net-----NE-2000互換(Laneed LD-BDBY2T)
Comment-時代遅れのスペックになっても、サーバーなら使い道はあります。
[PC/AT互換#1]
PC/AT互換機(自作1)
MB------ASUS SP97V BIOS:1.07? (99/5から交換しました。)
(現在お休み中:Giga-Byte GA-586HX(H/W Ver1.51),BIOS=1.11)
CPU-----AMD K6/233 (99/8)
(現在お休み中:Intel MMX Pentium(200MHz))
MEMORY--32+32+32+32MB(EDO)
HDD-----1GB(IDE)+730MB(SCSI;Quantum LT730S)+2GB(SCSI;Quantum)
MO------Logitec LMO-400(250MB)
Video---ATI GRAPHICS PRO TURBO (2MB)
SCSI----Adaptec AHA-2940(PCI)
Net-----NE-2000互換(Laneed LD-NE20/T.2T)
Audio---SB16
MODEM---SUNTAC MS288EF
SCANNER-EPSON GT-500WINS
Sound----SB16互換(ISA)
Comment-MBをSP97Vに変更、CPUはK6/233でちょっと速くなった。
MELCO,MCR-S(カードリーダー)追加
[PC/AT互換#2]
PC/AT互換機(自作2 )
MB------ASUS P5V (99/5)_
CPU-----AMD K6/166→233MHz(M/B:SP-97V)→333MHzに置換(M/BはASUS P5Aに変更)
MEMORY--64+64MB(DIMM)
HDD-----3GB(IDE)+5.1G(IDE)
MO------Logitec LMO-400(250MB)
CD-RW---Carabelle RW-4416FBS/K2(YAMAHA) :CR-RW、-R x4、CD-ROM x16('99/4)
Video---Stealth 3D 2000(2MB)
SCSI----Tekram DC390U
Sound---SB16互換(SW304、Chip:CX235?、ISA)
Net-----NE-2000互換(#1:PCI ENW-2401P, #2:Relia Tech. RE2019C/B/T)
Comment-安価なMB、SP-97Vから、P5A 100Mhzに交換まずまずです。テスト用に使用。
[Macintosh] (Oct.,30 99)
Mac IIsi
MAKER---MacIIsi
CPU-----MC68030(20MHz)
MEMORY--17MB
HDD-----300MB(SCSI)+150MB(SCSI)
CD-ROM--Logitech LCD-M500(x2)
Net-----Asunte?(中古品)
Comment-ネットワークのテストによく使います。WWWサーバーくらいならストレスもありません。
Mac 7.6(300MB)、NetBSD1.3(samba+netatalk:170MB)を入れています。
[Macintosh] (Aug., 20 99)
Mac Centris650
MAKER---Mac Centris650
CPU-----MC68040(30MHz?)
MEMORY--40MB
HDD-----700MB(SCSI、300MB=MacOS7.6、400MB=NetBSD1.3))
CD-ROM--内臓
Net-----内臓
Comment-時々MacOSでは固まります。NetBSD化しました。Netatalkをインストールした。
[PC-9801]
PC-9801BX2
MAKER---NEC
CPU-----i486/40MHz
MEMORY--0.64MB+4+8MB
HDD-----80MB(内臓)
FDD-----3.5inchx2
Comment-知人が処分するというのでもらいました。流石,i486/40は速い!一太郎4も動きます。
PC-9801VX21改
MAKER---NEC
CPU-----i486(改造、melco)オリジナルはi286/8,10MHz+V30/8,10MHz
MEMORY--0.64MB
HDD-----0MB
FDD-----5inchx2、3.5inchx1
Comment-PC9801DSを6.5K円で購入した為、パーツがPC9801DSに移動。AT互換にFDDを流用しようと
して床に落として1台、FDのあるところまでしか動かなくなった。
PC-9801DA
(99/2)
MAKER---NEC
CPU-----i386DX/16MHz
MEMORY--1.64MB+16MB(EMJ-16M)
HDD-----180MB(ICM:FT-180S) + 100MB(ICM:HC-100-ES)
FDD-----3.5inchx2
Net-----Ethernetカード MELCO LGY-98(10Base2タイプ) ドライバは
MELOCのホームページ
に有り。
変更しました(CentreCOM SIC-98-E、
Allied TelesisにDOS用ドライバはここに有ります。
)
Comment-VX改より速い。懐かしいゲームが動きます。Telnetでの端末化。
PC-9801
DS(i386SX/12MHz?)
MAKER---NEC
CPU-----i386SX/16MHz
MEMORY--1.64MB+2MB(EMJ-2000S)+8MB(EMJ-8000S)
HDD-----40MB(ICM-MC-40S)
FDD-----3.5inchx2
Net-----なし
Comment-VX改よりちょっと速い。
Return Computer
Copyright
(C) 1998,2000 http://www7b.biglobe.ne.jp/~nszak-bee/
(nszak@sun-inet.or.jp) All Rights Reserved.
Madified: July.08 '00