|
2024年8月21日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
この日の参加は5名で洋室1でしたので、列車に乗っているような配置で「夏」をお題に、皆さん熱心に筆を進めておられました。
|
1つ前に戻る
2024年8月7日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
筆の洗い方を伝授くださいました。ペットボトルを使った素晴らしいアイディア。筆の根元の洗い方など。
65年ぶりに「書」を再開された方が意欲的にお稽古されている姿は素敵です。
|
1つ前に戻る
2024年7月17日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
参加者4人が、それぞれに集中して臨んでいらっしゃいました。
|
1つ前に戻る
2024年7月3日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
「梅雨のジトジト感を跳ね飛ばしましょう」との先生の掛け声に、皆さん元気をもらっていらっしゃいます。
|
1つ前に戻る
2024年6月19日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
お隣の能の謡を聞きながら、書をたしなめられていました。贅沢な時間です。
|
1つ前に戻る
2024年6月5日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
お隣の能の謡を聞きながら、書をたしなめられていました。贅沢な時間です。
|
1つ前に戻る
2023年12月6日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
前日の寒さとうって変わって冬の暖かさを背にうけ「凛」とした書をしたためておられました。大作の書初めにも挑戦です。
|
1つ前に戻る
2023年11月15日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
思い思いに集中して筆を走らせていました。この日は途中で避難訓練やJアラートテスト放送があり忙しかったです。
|
2023年5月3日(水)・17日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
6月1日から、善福寺公園サービスセンターで展示会があり、それに向けて作品作りに皆さん精を出されていました。小さな作品から大きな作品まで、素敵な作品をお届けしました。
|
1つ前に戻る
2023年1月18日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
1月18日、今月は1回だけですが、初めての方を含めて50代から90代までの方がご参加。春らしい題材をかな、楷書、行書、草書のお手本を元に熱心にお稽古されていました。
|
1つ前に戻る
2022年6月15日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
「とうもろこし」「紫陽花」など季節をあらわす文字もいいですね! 「順風満帆」などの大きな作品にも挑戦できます。作品展出展も視野に入れて取り組まれる方もいらっしゃいます。
|
1つ前に戻る
2022年5月4日(水)・18日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
皆さん神経を集中させて、しっかりと「書と向き合って」おられます。米山先生がお一人お一人巡回され指導してくださっています。しっかりと基本を学べます。
|
1つ前に戻る
2022年4月6日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
5月の展示会に向けて作品を書きました。終了後は有志と先生で展示会の準備をしました。
|
1つ前に戻る
2022年3月2日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
久しぶりに参加された方が緊張されながらも生き生きと筆を走らせていました。先生のお声かけもあり、コロナ禍でも思い切って参加されたそうです。先生のパワフルなご指導で来館時よりもお元気になられたようでした。
|
1つ前に戻る
2022年2月16日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
多くの参加者がいらっしゃるにもかかわらず、皆さんの集中力が素晴らしく、静寂の中に書をたしなまれている雰囲気です。
|
1つ前に戻る
2022年1月5日(水)・19日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
大作に臨む人、小作品に取り組む人、書初めに挑戦する人、それぞれがやりたいことに集中して取り組むことができる教室です。
静かなこと! 米山先生のにぎやかな声が響いてきますね!
長年、こつこつと続けておられる方は、素晴しい成長を遂げられています。
|
1つ前に戻る
2021年12月1日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
練習される方、米山先生の元気なご指導の下、思い思いに集中して学ばれました。
|
1つ前に戻る
2021年10月20日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
途中、避難訓練にご協力いただき、ありがとうございました。地震からの火災を想定した訓練でした。書道の方々には、ご協力いただき、地震直後の行動について、実際に訓練していただきました。机の下にもぐる➝元の状態に戻るという点で課題を発見。足は伸ばしたままの方が、ベターだとわかりました。我々スタッフも、地震災害時には落ち着いて行動できますよう、日頃から訓練を重ねていきます。やはり訓練をすることにより、様々な改良点を見つめ直すきっかけになりました。
|
1つ前に戻る
2021年10月6日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
草書・楷書・行書・かな それぞれ書きたい文字をご自分で選択され、挑戦されていました。
|
1つ前に戻る
2021年6月2日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
今回は、大物にも挑戦しました。大作ができますね!
|
1つ前に戻る
2021年4月7日(水) の様
~書道の基本を学ぼう~
|
14日から始まる善福寺公園サービスセンターでの「書道教室・書き方講座参加者作品展」に向けての準備に皆さん頑張って作業されていました。作品展示会が楽しみですね!
|
1つ前に戻る
2021年3月3日(水) の様
~書道の基本を学ぼう~
|
隣の部屋で「能」のお稽古が粛々と実施されている中、こちら書道教室は静寂の中で集中されています。墨の香りと、お隣の能の気配と、春めく日差しと・・・素敵時間が展開しています。
|
1つ前に戻る
2021年2月3日(水) の様
~書道の基本を学ぼう~
|
冬の日差しを浴びながら静寂の中で集中力を発揮! シーンとした空気の中での「書」は凛として素敵です。
|
1つ前に戻る
2021年1月6日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
今年一番の協働事業は「書道教室」からのスタートです!
大作に挑戦しました。少し緊張しますが、出来上がってみると気分爽快です。
|
1つ前に戻る
2020年11月4日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
第1週目の水曜日と第3週目の水曜日に書道教室があります。基本に忠実にしっかり学びたい方のための講座です。
もともとは第1週目のみでしたが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、お部屋の定員が半減となりました。それではみなさんが参加していただけなくなりますので、第3週も開設しました。
みなさんの熱気が伝わってきます。
|
1つ前に戻る
2020年10月7日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
書道の基本を学んでいます。先生の説明に皆さん集合して熱心に聞き入っておられます。アッ! 密にならないようにご注意願います!
このコロナ禍、ずっと欠席されていた方が久しぶりに来館され、大作を取りに来られました。皆さんと久しぶりにお話され、書を通じての交流が生まれていました。
|
1つ前に戻る
2020年8月5日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
定員半数により、参加人数を絞っていますので、参加したくても参加できなくなってしまう方が出てしまいました。
9月からは、第1と第3水曜日に開催することになりました。(残念ながら満員御礼です)
かな・草書・楷書・行書といった各書体の基本を学んでいます。
|
1つ前に戻る
2019年8月7日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
9月の作品展にむけての作品づくりに取り組んでおられました。猛暑の中、11人もの方が熱心に参加されて、楽しそうでした。素敵な作品が仕上がりました。
|
1つ前に戻る
2019年6月5日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
「松涼健人」を草書・行書・楷書の3字体で練習!
今日は、途中で、これまで頑張って来られていた方で、これからは日程が合わなくなり来られないという事で、顔を見せに来てくださいました。あちこちで会話も盛り上がっていました。
|
1つ前に戻る
2019年5月1日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
大型連休中の為、参加者が少なめでしたが、その分ゆったり、じっくりと先生のご指導をいただくことができました。
|
1つ前に戻る
2019年4月3日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
今日は、漢字・かな文字、それぞれ、思い思いに集中してお稽古をされていました。
|
1つ前に戻る
2019年2月6日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
1月は年始の休館日と重なりお休みだったので、久々に活動されました。皆さん、とても集中して書かれ、先生のご指導も各人に的確にされていました。
|
1つ前に戻る
2018年12月5日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
とにかく集中度の高いクラス! お隣のお部屋からは能の謡が聞こえてくることが多いのですが、それも趣きがあり、とても贅沢な時間が流れます。お部屋のスペースもあり、満員御礼なのですよ。
|
1つ前に戻る
2018年11月7日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
月に1度の活動ですが、皆さんの集中力が向上心を高めています。書を始める年齢は関係ないようですね!
|
1つ前に戻る
2018年10月3日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
静寂の中での集中はなかなかご家庭ではできないもの! 皆さん、集中されています。
|
1つ前に戻る
2018年9月5日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
秋の作品展(ゆうゆう善福寺館内 廊下ギャラリー)で参加者の作品が所狭しと展示されています。力作ばかりです。一年間かけてしたためてきた作品です。
|
1つ前に戻る
2018年8月1日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
来週、風鈴に書く文字を、行書・楷書・草書でトライしました。 写真は、秋の作品展への出店のために作品選びをしている風景です。
|
1つ前に戻る
2018年6月6日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
「シーン」とした集中の時間が流れます。毎月継続されている事が確実に上達につながっています。
|
1つ前に戻る
2018年5月2日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
参加者の皆さんは、いつも各々の教材を集中して進めていらっしゃいます。
現在、キャンセル待ちが出ているほどの人気講座です。
|
1つ前に戻る
2018年4月4日(水) の様子
~書道の基本を学ぼう~
|
洋室1の部屋にぎっしりと熱心な参加者が大集合! 先月の『桜まつり』の為に皆さんが書いてくださった「桜の花びらに願いを」の作品を改めて鑑賞しました。
壁中に桜が咲き誇っています。
|
1つ前に戻る
2018年3月7日(水) の様子
|
今回は、3月29日に開催する「桜まつり」に飾る桜の花びらに願い事を書きました。入退院を繰り返された方は、「七転八起」と書かれていました。素敵ですね!
|
1つ前に戻る
2017年5月3日(水) の様子
|
講師の先生は、第2週目に行っている「書き方講座」と同様、米山由美子先生です。
行書・楷書・草書など、ご自身でやってみたい字体の基本を各自のペースで進めています。
定員16名の講座で、現在はキャンセル待ちをしていただいてる状況です。
|
1つ前に戻る
2017年4月5日(水) の様子
|
洋室1のお部屋にぎっしりと詰まった参加者。 おかげさまで満員御礼となっています。 皆さん、熱心に受講されますので、上達の度合いがすごいこと!
先生が丁寧に教えてくださいます。 書道にご興味のおありの方は、第2水曜日の書き方講座にお申し込みください。
|
1つ前に戻る
2017年3月1日(水) の様子
|
基本の基を学んでいます。とても人気のサロンで、現在は満員御礼です。 隣の部屋の能の謡を聴きながら、なんとも素敵な雰囲気の中で書をたしなんでいます。
|
1つ前に戻る
2016年1月6日(水) の様子
|
毎月第1水曜日は、書道の基本を学びます。楷書・草書など自分の書きたい字体を選んで挑戦します。
1月6日(水)は、今年の初稽古!
みなさん、早々に集まり、真剣に取り組んでいました。ピーンと張り詰めた空気をお伝えしたいくらいでした。
|
1つ前に戻る
2015年4月1日(水) の様子
|
4月1日(水)に、今年度最初の書道教室がスタートしました。
それぞれが、楷書・行書・草書のお手本を選び、それぞれの進度で行います。
|
1つ前に戻る
|
|
Copyright(C) 2012 おでかけサービス杉並ゆうゆう善福寺館 All Rights Reserved. |
|
|
|