“ こ こ ろ 寄 せ あ う 地 域 家 族 ” ゆ う ゆ う 善 福 寺 館
            
 

   
   

  
  
木曜サロン
    
万が一の時に困らないために役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。いざという時、ご近所に顔見知りの方がいると心強いですね。
家族の介護経験のある方からアドバイスをいただいたり、情報交換をしたり・・・
毎月、気軽に足を運んでいただき、お茶を飲んでおしゃべりしながら、お友達をみつけませんか?
         
         

       
       
「絵手紙講座」
       
2023年12月10日(日)
      
      
駒崎翠さんによる絵手紙講座を開催しました。「ゆうゆう善福寺ギャラリー」で公開していました駒崎さんの絵手紙に魅了される方も多く、やってみたいの声も多く実現できました。上手にご指導いただけましたので、皆さんとてもいい気持になってオリジナルの絵手紙も持ち帰りました。
                
            
       
        
1つ前に戻る
         
        

       
       
「歯科衛生士から学ぶフレイル予防」
       
2023年9月28日(木)
      
      
歯科衛生士の方から、「フレイル予防における口腔衛生の大切さ」を教えていただきました。参加者の皆さんは、日頃から口腔ケアについては、お口の中の健康状態には気を付けていらっしゃるようでしたが、さらに専門家からのアドバイスに、熱心に耳を傾けておいででした。食することの基本は、何においても大切ですね!
                
            
       
        
1つ前に戻る
         
         

       
       
「大人のための自由研究(生物編)発表会」
       
2023年8月24日(木)
      
      
善福寺公園の樹木100、野菜について、せみの一生、バッタについて、アボカドの種からの育成、セミの羽化の観察、ウーパールーパーについて、押し花、夏野菜の自由研究など多彩な課題を大人である皆さんが夏休み期間に研究しました。
興味のあることや日常の中で見つけた面白いことを自由に調べてみました。
                
            
    
        
1つ前に戻る
         
       

       
       
「看護師からフレイル予防の基礎知識を学びましょう」
       
2023年7月27日(木)
      
      
フレイルという言葉をご存じの方も、あまり耳慣れないとおっしゃった方もいらっしゃいますが、概ねこれまでも概要をお聞きになった方が多かったです。看護師さんの立場から、基本的なことを学びました。今回、この会に来られている自体、「外出して人と話をする」という非常に大切な要素をクリアされています。あとは栄養と運動が必須ですね。
                
            
        
      
1つ前に戻る
         
       

       
       
「民生委員さんとお話しましょう」
       
2023年6月22日(木)
      
      
恒例となっています地区担当の民生委員と直接お話しできる機会です。民生委員の仕事内容をお聞きしました。また実際に活動されている中での、実態ややりがい、課題などのお話も聞くことが出来ました。
 
参加者の皆さんからも「知らないことも多かった」との声が上がりました。こうした機会は、今後も地道に開催できればと思います。
                
            
      
      
1つ前に戻る
         
       

       
       
「大豆メニューのご紹介」
       
2023年5月25日(木)
      
      
榎本京子さんが、大豆尽くしメニューを大公開してくださいました。ちょっと一工夫や、いつもと違う取り合わせに参加者は目からうろこでした。家に帰ったらやってみたくなるようなご紹介メニューに皆さん笑顔が。久しぶりの試食に、「やっぱりみんなでいただくのはいいね!」との声が。
                
            
      
      
1つ前に戻る
         
       

       
       
「大人にとっての絵本とは」
       
2023年4月27日(木)
      
      
長年、読み聞かせをなさっている高島房子さんのお話をお聞きしました。これまで印象に残った絵本について皆さんになげかけられました。
                
            
     
     
1つ前に戻る
     
     

       
       
「切手の貼り絵に挑戦しましょう」
       
2023年3月23日(木)
      
      
藤澤恭至(やすし)さんから、切手コラージュの手法を学びました。藤澤さんの作品は、まるで一枚の絵画のような作品です。
  
よく見ると小さな切手が貼り合わさっていて、見れば見るほど、驚きを隠せません。今回は、ご用意いただいた簡単な図を選んでもらって、その中に思い通りに切手を貼り付けていきました。皆さん、夢中になって楽しんでおられました。
  
藤澤さんは、「作業するときは愛をこめて!」「自由な心で!」と皆さんにアドバイスされていました。さてさて、どんな作品ができあがったことでしょう。
                
              
      
      
1つ前に戻る
     
     

       
       
「ちょこっと手助けが欲しい時、どうしますか?」
       
2023年2月23日(木)
      
      
「ちょこっと手助けが欲しい時、どうしますか?」をテーマに、区内で活動されている3団体
・ささえあいサービス
・すてっぷ&すきっぷ
・NEKOの手サポート
の方々にお越しいただき、日頃の活動をご説明いただきました。
  
具体的に活動されている方々のお話を聞くことができて、よくわかりました。地域の中でお互いに助け合いながら、生活していくって素敵ですね。助けるという意識ではなく、お互いに地域に住む者同士が「助けられ・助け合う」世の中が拡がっていくと良いですね。
                
              
    
     
1つ前に戻る
     
     

      
      
「貝ブローチづくり」
      
2023年1月26日(木)
     
     
西井さんが、準備万端にご用意くださった「お雛様貝ブローチ」でした。
生地選びから、ワイワイと賑やかに。
手先の細かい作業でしたが、皆さん夢中で取り組んでおいででした。お雛様の着物もそれぞれ個性が光り、とても華やいでいました。
お隣の方ともお話しながら、楽しい時間となりました。
                
             
    
     
1つ前に戻る
     
     

      
      
「楽々&おしゃれなお昼のレシピ紹介」
      
2022年12月22日(木)
     
     
榎本京子さんの工夫の数々をご紹介くださいました。12月22日の昼食をご持参くださり、お皿に盛り付けるところを実際にやってくださいました。
彩りよく、栄養バランスも良い昼食に皆さん感動されていました。
 
また、参加者の皆さんからも、日頃工夫されている点をご紹介いただき、大変参考になりました。今回もケア24善福寺から戸井田さんが来てくださり、皆さんと一緒に参加された後、ケア24の役割のご説明も加えていただけました。心強いですね。
                
             
         
     
1つ前に戻る
            
        

      
      
「歯科衛生士から学ぶお口の健康ポイント」
      
2022年11月24日(木)
     
     
『はつらつ元気アップ生活』 ~健口的な生活でいつまでも長生き~
 
ルネサンスの南部芳子さんにお越しいただき「歯科衛生士 南部芳子さんから学ぶお口の健康ポイント」というタイトルの元、皆さんで学習しました。
 
連携する・強調する口の動きとしましては、食べる・噛む・呑む・呼吸する・笑う・話すなどがあります。そのようなことを南部さんはとても分かりやすく楽しみながらご説明くださいました。
 
歯磨きでは、犬歯(糸切り歯)の磨き忘れを強調してくださり目からうろこでした。
また「噛む」ということがいかに大事かもご説明いただきました。薄味のものでも噛むと味が出てくるとのことです。更には舌の体操を「春が来た」の歌に併せて教えていただき、楽しみながら健康増進に繋がる楽しい講座を満喫させていただきました。
                
       
       
     
1つ前に戻る
            
        

      
      
「蜜蝋ラップづくり」
      
2022年10月27日(木)
     
     
SDGSに注目が集まる中、練馬区で活動されている武政弥生さん・小山良子さんにお越しいただき「蜜蝋ラップづくり」を学びました。
 
お気に入りの木綿生地に、蜜蝋の粒を置いて耐熱クッキングシートをかぶせてアイロンをかけます。熱を加えて蜜蝋を溶かしラップづくりをしました。電子レンジにはかけられませんが、野菜の冷蔵庫保存や瓶のふた、花束のおしゃれな包装などと用途はたくさんあります。事前にお二人にはゆうゆう善福寺館にお越しいただき、生地のカットやオーブンシートのカット、蜜蝋の準備などをしてくださっていたお陰で、当日は皆さん楽しくアイロンがけをし、仕上げることができました。水洗いできるラップづくりに大いに盛り上がりました。
 
2人1組でアイロンを使用したため、はじめてお会いする方との会話も盛り上がり、終始楽しい雰囲気でした。ご指導いただきましたお二人に感謝です。
                
   
       
     
1つ前に戻る
            
         

      
      
「食生活のポイントについて学びましょう」
      
2022年9月22日(木)
     
     
~おいしく食べて元気に長生き~
 
今回もルネッサンスからお若くて元気な講師に来ていただきました。栄養のバランスの大切さ、食生活のバランスをチェック、バランスよく食べるには、クック10法チェックシートなどについて詳しくご説明いただきました。
  
参加者の方々も「食」については意識の高い方が多く、とても積極的に質問もあがり、有意義な時間となりました。
                
       
     
      
1つ前に戻る
            
         

      
      
「フレイル予防の基礎知識について学びましょう」
      
2022年8月25日(木)
     
     
元気いっぱいの若手の講師の方に来ていただき(ルネッサンス)、「フレイル」とは、からご説明いただきました。
 
最近では、知られるようになった言葉ですが、主に杉並区の高齢者を取り巻く現状・医療費の傾向・要介護者数が増える年齢・要介護者の有病率の傾向などの説明をしっかりしていただきました。
 
そして、フレイルを予防するためにできる基本的なポイントについて学びました。
基本
① 食生活(栄養)
② 口の健康(口腔機能)
③ 社会参加
④ 体力づくり
が大切!
 
本日参加されていた方々はとても意識が高く、実践力も素晴らしいと講師の方にお褒めいただきました。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「作業療法士と一緒に頭とカラダの体操をしましょう」
      
2022年7月28日(木)
     
     
元気いっぱいの講師 松田聡子さんをお迎えして進めていただきました。ちょっと頭をひねらないといけない脳トレはとても楽しかったです。松田さんの元気な掛け声をお聞きしていると、皆さん元気をもらえていたようです。体もしっかりほぐしていただけてとてもさわやかな時間を過ごすことが出来ました。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「民生委員さんとお話ししましょう」
      
2022年6月23日(木)
     
     
毎年、年に一度この会を設けています。民生委員の方がお忙しい中、ご足労いただいています。概ね、1台のテーブルに参加者と民生委員さんがペアで座っていただけて、全体でお話を聞いたり、個別でお話しいただいたりできました。民生委員さんのお仕事を理解したり、日ごろのご苦労話も聞くことができました。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「お元気な90歳以上の方のお話を聞いてみましょう」
      
2022年5月26日(木)
     
     
ゆうゆう善福寺館ご利用の90歳以上のお元気な方々をゲストに迎え、様々なお話を伺いました。
共通していらっしゃることは
日々感謝の気持ちをもって生活されていること。
周囲の方々に恵まれていること。このことは偶然ではなく、その方がこれまで蒔いてこられたものがあるからこそ! を痛感しました。
規則的な毎日を過ごされています。 
何事にも挑戦する気持ちを常にお持ちであること。 
明るい気持ちで毎日を過ごされていること。 
などなど、とても学ぶべきことが多かったです。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「言われて嬉しかった言葉、感動した言葉を教えてください」
      
2022年4月28日(木)
     
     
「言われて嬉しかった言葉、これまでに感動した言葉」を皆さん其々披露しました。その中で「感謝の気持ちを伝える」ことの大切さは共通していたように思います。またこれまで大変お世話になったケア24善福寺の小川さんが、ご退職になられるので、みんなでお礼の気持ちをお伝えしました。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「家族介護について考えてみましょう」
      
2022年3月24日(木)
     
     
ケア24善福寺若山さん、参加者講師榎本京子さんが具体的にお話ししてくださったので、これからの不安を抱えられている方にとって具体例や説得力のあるお話が好評でした。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「スカーフのリメイク」
      
2022年2月24日(木)
     
     
西井恵子さんによる「スカーフのリメイク」に挑戦しました。2時間で切って・縫って・仕上げました。素敵なスカーフに変身させちゃいました! いかがでしょうか?楽しかったです。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「作り置きメニュー」
      
2022年1月27日(木)
     
     
「作り置きメニュー」の紹介でした。
 
まずは基本から
① 調味料・たれ・そばつゆ編
② だしを取った後の煮干し・昆布の使い方編
③ 甘酢漬け編
そして具体編
① 茄子とじゃこの南蛮酢
② 牛肉とレンコンのきんぴら風
それを利用したアレンジメニューなどなど
参加者どうしの実践編 情報交換
今回参加された方々は、日ごろから食に気を付けられていて、様々な実践をされていました。お互いに情報交換をしてとても有意義な時間となりました。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「お正月しめ縄づくり」
      
2021年12月23日(木)
     
     
造花を使った「お正月しめ縄づくり」に挑戦しました。三鷹からフラワーデザイナーの山本のり子さんが駆けつけてくださり、丁寧に皆さんに教えてくださいました。
 
それぞれにアドバイスをいただき、世界に1つしかないしめ縄が出来上がり、くる年が希望に満ちてきそうな予感が!
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「フレイル予防」
      
2021年11月25日(木)
     
     
派遣講師による「フレイル予防」講座を実施しました。内容がとても分かりやすく元気をもらえる講座となりました。予防の体操も教えていただけて皆さんとても満足気にお帰りになりました。
                
       
      
1つ前に戻る
           
       

      
      
「ジオラマサロン MAP 作りのための 折り紙を楽しみましょう」
      
2021年9月23日(木)
     
     
中馬さんのご指導により、細かい鶴をはじめ「オープンサロン」Day2021ジオラマ作品作りに挑戦しました。少しこまやかなので難しかったですが、皆さん一生懸命になり、大いに楽しんでくださいました。
                
      
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「介護保険サービスの使い方について学びましょう」
      
2021年8月22日(木)
     
     
戸井田一美さん(ケア24善福寺) 渡辺文美さん(訪問看護ほたるすぎなみ)をお招きして具体的なお話をお聞きすることができました。
 
介護保険の仕組みの基本から申請の仕方など、それぞれ例を挙げていただきながらわかりやすく説明くださいました。
 
また、訪問看護は医療につなげる橋渡しとしての役割について、皆さんとても納得されていました。ご自身のこと、ご兄弟姉妹のこと、伴侶のこと(今回は親御さんのことといった場合はなかったです)など他人ごとではないので皆さん熱心にお話を聞かれたり、質問も積極的にされていました。
 
今ある制度を、しっかりと利用していきましょう。
                
      
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「和紙絵画」
      
2021年7月22日(木)
     
     
和紙絵画の世界を堪能しました。今回は皆さんに気軽に団扇を作っていただけるように、講師の臺さんが、すべてキットをご用意くださいました。この日は、ワンデーレッスンとして「ハイビスカスの団扇」作りに挑戦しました。同じ材料でも皆さんの個性が反映されますね。皆さん楽しそうに作業されています。出来上がりににっこり!柵においてくださった臺さんの作品に皆さんうっとり。和紙絵画の世界に引き込まれました!
                
      
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「民生委員さんとお話ししましょう」
      
2021年6月24日(木)
     
     
「民生委員さんとお話ししましょう」と、毎年6月に開催しています。昨年は残念ながらコロナ禍の影響で9月に実施しました。今回も密にならないように3名の民生委員さんにお越しいただき、3名の参加者とケア24善福寺のスタッフ2名の計8名で、内容は「密」に実施することができました。
  
民生委員のお役目やお仕事内容の説明をしていただいたうえで、参加者さんからは、「地域の活動に参加したいがどうすればよいかしら?」「これまでも民生委員さんにお世話になっている」「民生委員さんがどなたかがわからないのが困る」といった率直なご意見がでました。
 
またこのような時期、ケア24ともなかなか民生委員が交流できない点もあるので、今回じっくり双方の対面での理解が出来てよかったです。
                
      
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「みんなで楽しく踊りましょう」
      
2021年5月27日(木)
     
     
「みんなで楽しく踊りましょう」のタイトル通り、松本さんにご指導いただき、炭坑節・東京音頭・杉並音頭を踊ってみました。一つ一つの振りも大事ですが、踊りの流れをとらえることも大事ですね。
きちんと踊れるととても気持ちがいいです。最近は盆踊りも出来ないですが、いつかまたみんなで楽しく輪になって踊れる日が来ると良いですね!
 
この安心サロンには毎回、ケア24善福寺のスタッフが交代で参加くださいます。常に新しい情報をいただいています。
                
      
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「古布・端切れを使ってネックレスを作ってみましょう」
      
2021年4月22日(木)
     
     
ゆうゆう善福寺館ご利用者でもあります安部鴻子さんにご指導いただき、主にネクタイを再利用して素敵なネックレスを作りました。
 
大玉ビーズを使ってのアクセントに、軽くて、とてもおしゃれな仕上がりになりました。たくさんのご準備ありがとうございました。
 
それぞれの個性がいき、世界に一つしかない素敵なネックレスが完成しました。
手作業しながらの、おしゃべりもとても楽しかったです。
                
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「お料理上手さんお勧め 野菜使い切りレシピご紹介」
      
2021年2月25日(木)
     
     
「お料理上手さんお勧め 野菜使い切りレシピご紹介」ということで、ゆうゆう善福寺館利用者の方に講師になっていただきました。
榎本さんを中心に参加者皆さんから素晴らしい日々の工夫をお伺いすることが出来ました。具体的には、大根・かぶ・にんじん・里芋・ごぼう・レンコン・のりなどについて情報を共有しました。
        
       
    
1つ前に戻る
           
       

      
      
「住み慣れた自宅で安心して生活していくために」
      
2021年1月28日(木)
     
     
今の生活を守っていくためには、どのような制度を利用していけばよいのか?
ケア24善福寺の全面的なご協力を得て、会を進めました。介護保険制度の使い方をはじめ、ハード面ソフト面でも具体的に学びました。
 
また、介護用具・福祉用具会社の方にも来ていただき説明を受けました。
そして「電動車いす」を実際に使用してみました。スロープで実体験して、その素晴らしさを体感しました。
        
       
    
1つ前に戻る
           
      

      
      
~「食品ロスについて考えましょう」~
      
2020年12月24日(木)
     
     
今回は、食品ロスについて考えてみました。意識の高い方々にお集まりいただいていたように思います。
 
出るは出るは、「工夫の数々」。
 *  残ったものを上等なお皿に盛り付ける
 * 野菜は、丸ごと破棄するところなく使い切る 
 * 冷蔵庫の掃除はこまめにやり、捨てるものを保存しない 
等々、勉強になることばかり。
フードバンクやパントリーという活動についても学びました。 
        
       
    
1つ前に戻る
           
      

      
      
~「迷いませんか? ゴミの分別」~
      
2020年11月26日(木)
     
     
毎日の生活の中で、ゴミの分別って結構悩みますよね。今回ご出席くださった方々はとても意識の高い方ばかりでした。具体的にひとつずつ、「これはどうかしら? これはどうかしら?」疑問に思う部分をお互いに出し合いました。
 
質問したい項目を掲げておいて、11時からは杉並清掃事務所の担当技能長の高具さんと直接電話で、こちらからの質問にお答えいただきました。
 
まだまだ迷うことも多いかと思いますが、今後はその都度遠慮なく質問していこうと思います。一人ひとりにできるささやかな分別が、将来の環境を守ることに繋がると信じています。
        
       
    
1つ前に戻る
           
      

      
      
~「お聞かせください! 困難に直面した時の対応あれこれ」~
     
2020年10月22日(木)
     
     
「お聞かせください! 困難に直面した時の対応あれこれ」とタイトルはちょっとお堅かったですが、ケア24善福寺のスタッフさんも加わって、真剣な打ち明け話となりました。
前民生委員の本橋さんのお話はかなり奥深いものでした。もちろんここで知りえた内容は、門外不出です。
        
       
    
1つ前に戻る
           
      

      
      
~民生委員さんと話してみましょう~
     
2020年9月24日(木)
     
     
毎年6月にこの企画を進めていましたが、コロナ禍において臨時休館となり、残念ながら中止の企画になっていました。でも! 9月に実施できました。
 
西荻北3・4・5丁目、善福寺1・2・3・4丁目の地区担当の民生委員さん5名お越しいただき、参加者6名とケア24善福寺スタッフ1名とで「顔の見える交流」を実施することができました。
 
「民生委員の役割」などを皆さんで学び、話し合いました。
参加者の皆さんは、率直なご意見を民生委員の方々にぶつけてくださいました。個人情報の観点から、どの方が民生委員でおられるかのわからない現状について、毎年ながら疑問符が付きます。
 
後半は、参加者と民生委員がマンツーマンでお話しできて、より深く話し合うことができました。
        
       
    
1つ前に戻る
           
      

      
      
~コロナ禍自粛生活を振り返りましょう~
     
     
2020年7月23日(木)
     
     
2月の21日からの協働事業中止から、臨時休館を経て、 久々に常連さんが再会しました。「どうしていましたか?」「お元気でしたか?」とお互いの顔を見合って安心しました。やはり会ってお話しできることは良いですね。

『コロナ禍自粛生活を振り返りましょう』というタイトルの元、身体の状況・生活の状況・出来なくなった事や出来るようになったことなどを、話しました。

それぞれに過ごした時間を皆さんで共有しました。

        
       
    
    
1つ前に戻る
           
      

         
       
~豆腐白玉ぜんざいをいただきながら今年の抱負を語りましょう~
      
     
2020年1月23日(木)
     
     
豆腐白玉団子を参加者全員で コネコネ→丸める→ゆでる という作業をしました。基本、白玉粉と豆腐は1:1の割合でOKですが、最初は少なめに入れて皆さんでワイワイ調節しました。あずきは講師の榎本京子さんがご用意くださいました。でき上ったぜんざいをいただきながら「話せる場所」での会話が弾みました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
~年越しそばをいただきながら~
      
     
2019年12月26日(木)
     
     
毎年恒例となりました、ひと足早く年越しそばを皆さんで! 思い思いのメニューを選んで、田中屋さんから出前していただきました。
 
あらあら、お持たせのものもあり、おしゃべりが弾みました。いろいろな出会いを大切にしたいですね!
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
ポールウオーキングを体験してみましょう!
      
     
2019年11月28日(木)
     
     
鈴木佐代子さんに、ポールの適切な高さ、ポールの出し方、歩き方を教えていただきました。初めてで興味のある方、すでにポールウオーキングを始めていて、仲間を増やしたいとのご希望もあって参加された方など、様々でした。
隣のお部屋で活動されていた団体の方々もお試し参加。とても賑やかでした。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
石州流茶道 秋編
      
     
2019年10月24日(木)
     
     
今回も本橋登美子さんの凛としたお点前を披露していただきました。事前に準備いただいたお道具やお椀も含め、心遣いが伝わってくるお手前で、皆さん楽しまれていました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
お月見を楽しみ、年中行事について語り合いましょう
      
     
2019年9月26日(木)
     
     
白玉豆腐団子を最初から皆で作りました。手を洗い、粉と豆腐をコネコネ! 沸騰したお湯に放り込んで、ザルにあげました。榎本さんが作ってきてくださった餡子ときな粉をまぶして、美味しくいただきました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
民生委員のことを知って、民生委員とお話ししましょう
      
     
2019年6月27日(木)
     
     
7名の民生委員さんが参加してくださいました。ケア24善福寺のスタッフ2名も加わり、参加者7名とまずはお知り合いに。そして、具体的な関りについて、Q&Aもあり、大変深い交流となりました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
石州流茶道
      
     
2019年5月23日(木)
     
     
毎年好評の初夏のお点前でした。「やっぱりいいわね」「久しぶりに茶道に触れられました」「素晴らしいお点前を見せていただき幸せです」など、皆さん喜ばれました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
ケア24善福寺によるミニ講座
      
     
2019年2月28日(木)
     
     
「血圧と介護予防」を資料に基づいて説明してくださったので、とてもわかりやすかったです。ケア24善福寺のスタッフオリジナルの手作り「人生すごろく」に大いに盛り上がりました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
白玉ぜんざいをご一緒に
      
     
2019年1月24日(木)
     
     
白玉粉と豆腐を混ぜた団子の作り方を習いました。白玉団子を丸めるのは、皆で力を合わせて作業しました。それを熱湯で茹でて前日に作られていた小豆ぜんざい汁と合体。皆で美味しくいただきました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
ちょっと早めの年越しそばをご一緒に!
      
     
2018年12月27日(木)
     
     
ケア24善福寺の平さんも交えた楽しいお食事会。お蕎麦注文前には、各々が自己紹介。
 
「この地域にどのくらいお住い?」 「私の家は~の近くなんですよ」 「趣味はね!・・・」とか初対面の方どうしも話がはずみます。各自注文と金額を整えて、「田中屋」さんの出前を取りました。
 
食後はみなさんの健康法を語り合いました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
鍋帽子調理法を学びましょう
      
     
2018年11月22日(木)
     
     
鍋帽子を使った料理を東京第三友の会の皆さんに教えていただき、試食までも! 『中華おこわ』 『カスタードプリン』 『ゆで大豆を使った野菜のマリネ』 どれも大変美味しく、時短かつ栄養満点にお料理上手の方も感激!
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
石州流茶道を楽しみましょう!
      
     
2018年10月25日(木)
     
     
石州流茶道を本橋登美子さんが年に2度ほどご披露くださり、楽しませてくださいます。更に本橋さんの先生の古瀬さんが凛々しいお点前をご披露くださいました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
           
      

         
       
多肉植物を植えながらのおしゃべりタイム
      
     
2018年9月27日(木)
     
     
園芸のプロ羽田さんをお招きして、これまで愛情を込めて育てた多肉植物を使って、思いのままに植え込んでいくといったぜいたくなひととき!
 
ケア24善福寺のスタッフも参加者も、心癒される時間となりました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
簡単ブックカバーを作りましょう!
      
     
2018年8月23日(木)
     
     
手縫いで「チクチク!」・・・素敵なブックカバーが仕上がりました。ケア24善福寺のスタッフも駆けつけてくださり、「まったりとした時間を過ごせました!」と。
 
手作業をしながらおしゃべりがはずみ、奇遇なことに同郷だったことが判明した方々もありました。できあがったブックカバーを大切に持ち帰られました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
美味しいコーヒーをいただきながら・・・
      
     
2018年7月26日(木)
     
     
7月の安心サロンは、地域で喫茶店を経営されている多田さんが入れてくれる美味しいコーヒーをめざして多くの方が来てくださいました。
  
サラリーマン生活後に開店された経緯やこれまで出会われた方々で心に残る方・気にかかる方たちのお話をしてくださいました。
 
また、参加者のお住まいの年数や場所、思い出などにも及び終始なごやかな会となりました。もちろん、美味しいコーヒーの入れ方も教えていただきました!
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
民生委員さんのことを知ろう!  話してみよう!
      
     
2018年6月28日(木)
     
     
6月の安心サロンは、お忙しくご活躍の民生委員さん7名がご参加くださいました。更に9名の参加者が「民生委員さんのお顔やお仕事を知りたい!」と遠方からも参加してくださいました。ご自身の地区担当の民生委員さんと顔がつながり、安心された方もいらっしゃいました。
 
とても和やかながら有意義な、これぞ『地域でつながる~安心サロン~』となりました。 
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
春野菜の米粉クリームパスタ
      
     
2018年5月24日(木)
     
     
5月の安心サロンは、バター・牛乳を使わないホワイトソースの作り方を教えていただきました。米粉を使い、更にはホットプレートを使った目からウロコの料理法に、皆さん感激されていました。
 
健康に関心の高い参加者から、とても勉強になりましたと大好評でした。      
        
       
     
     
1つ前に戻る
          
        

         
       
噂のロケ弁当 みなさんで食べましょう!
      
     
2018年4月26日(木)
     
     
4月の安心サロンは、練馬区にあるロケ弁で有名な「津多屋」さんの“のり2段幕の内弁当”と“2色そぼろ幕の内弁当”の2種類から選んでいただき、みんなでいただきました。
 
とてもおいしかったです。お弁当のお味はもちろんですが、各々の打ち明け話にも大いに盛り上がりました。やはり、みんなでいただくって最高ですね!
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
ストレスたまっている方大集合!
      
     
2018年3月22日(木)
     
     
3月の安心サロンは、日ごろから介護や人間関係などで、『ちょっとストレスがたまっているな~』と感じていらっしゃる方同士でお茶を飲みながら、いろいろお話を伺いました。
 
ストレスは三者三様、いろいろなものがあり、話すことによって発散もでき、また、似たような体験者から貴重なアドバイスも貰えました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
雛ちらし寿司をいただきながらのおしゃべり会
      
     
2018年2月22日(木)
     
     
2月の安心サロンは、雛ちらしに挑戦しました。用意された具材を自分流に創り上げる雛ちらしに、最初は皆さん驚きと戸惑いがありましたが、個性豊かな世界に一つだけの雛ちらし寿司ができあがりました。 自分だけの雛ちらしを前に、自然と笑みが! みんなで懐かしい話などをしながら美味しくいただきました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
       
ワイワイ昼食会
      
     
2018年1月25日(木)
     
     
1月の安心サロンは、近隣のお店から出前を取って、参加者の皆さんと一緒に和やかに歓談をしながら昼食をいただきました。
 
一人ではなかなか出前が取れずにいる方も、この日はみなさんそれぞれお好きなメニューの出前をとり、自然と笑みが・・・『みんなで食べると美味しいね!』とつくづくおっしゃっていました。
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
      
みんなで浴衣を着てみましょう!
      
    
2017年8月24日(木)
     
     
8月は、松坂きんさんと本橋登美子さんをお迎えして、「みんなで浴衣を着てみましょう!」にチャレンジしました。
 
お二人を「先生」と呼んではいけないルールなんですが・・・ついつい、「先生、先生、帯のここはどうすればいいですか?」と聞いてしまいました。
 
わいわいがやがや、年齢も異なる皆さんが楽しげに浴衣に挑戦する機会は無いので、とても有意義で楽しい時間でした。
 
教えていただいた皆さんはもちろんのこと、リーダー的存在のお二人(先生ではありません!)も大満足の90分でした。又来年もやりたいですね!
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
    
ケア24の機能と役割
認知症について

      
    
2017年7月27日(木)
     
     
7月の安心サロンは、知っているようで知らないケア24の機能について再度学ぶことでした。
また、「認知症」については、正確な認識が持てるようにご説明いただきました。ケア24善福寺の保健師 石橋さんのわかりやすく丁寧な説明でした。
        
       
    
     
1つ前に戻る
        
    

         
        
民生委員をもっと知りましょう!
民生委員さんとお話をしてみましょう!

      
    
2017年6月22日(木)
     
     
今月は、「民生委員さんをもっと知りましょう! 民生委員さんとお話をしてみましょう!」というタイトルに沿って率直な意見交換がなされました。
 
日頃、わからない事・疑問に思っている事など積極的に意見を出してくださいました。 今後もこのような会を開催していってもらいたいと大好評でした。
        
       
    
     
1つ前に戻る
      
  

         
        
やさしい漢方
      
    
2017年5月25日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
今月は、長年薬剤師としてご活躍の小口淳子さんをお迎えして、「漢方とはなんだろう?」についてお話をお聞きしました。
「煎じる」とは、「薬膳」とは・・・などの基本的な事などについてとてもわかりやすく教えていただきました。とてもためになる講座でした。 先生の朗らかさと研究熱心なお姿に参加者の皆さんは魅了されていました。 薬膳もご紹介くださいました。 ゴマ汁粉最高でした!
        
       
講師の小口淳子さん
    
     
1つ前に戻る
      
      
 
         
        
おはぎを作って食べましょう
      
    
2017年4月27日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
今月は、榎本京子さんを講師にお招きして、参加者の皆さんとご一緒におはぎ作りを実施しました。 上手に簡単に作るコツを教えていただきました! 自分で作っていただくと、お味が増します! みんなで協力してのおはぎ作り、口も手も弾みました。
        
       
   
    
1つ前に戻る
     
     

         
       
石州流茶道を楽しむ  ~ お点前に挑戦~
      
    
2017年2月23日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
2月23日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、民生委員さんでもあられます本橋登美子さんに「石州流茶道」について教えていただきました。 毎回、とても良い経験をさせていただいています。
 
今回は少し頑張って、ご自身でもお茶を点てることに挑戦しました。実際にやってみますと難しいと感じられる方も! でも、なかなか経験できることではありませんので、みなさん弾満足!
 
素敵な時間をありがとうございます。
本橋さんのお着物姿は、いつも素敵です!
        
       
      
       
1つ前に戻る
    
    

         
       
かがやき亭のお弁当をいただきながら語ろう
      
    
2017年1月26日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
1月26日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、西荻窪ですっかり有名な『かがやき亭』のお弁当をいただきながら、自分自身の事、日頃の生活、興味ある事などについてお話ししました。
みんなでいただくと、尚おいしいですね!
        
       
      
       
1つ前に戻る
    
  

         
       
ゴム板スタンプで封筒・ポチ袋・ランチョンマット・葉書作り
      
    
2016年12月22日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
12月22日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、善福寺公園で開催されている「トロールの森」でご活躍の早内佳子さんを講師にお迎えして、スタンプで作るオリジナル雑貨作りの楽しさをおしえていただきました。
 
限られた時間でしたので、封筒・ポチ袋の作成と、ご持参くださったたくさんのスタンプとインクで自由に模様をつけることに時間をかけて、みなさんに楽しんでいただきました。
 
封筒とポチ袋は、型紙に沿って和紙を切り、スタンプで模様をつけてから、糊付けして完成です。
 
葉書やランチョンマットは、数種類の素材の紙を使いました。
 
スタンプは、今回の為に季節がら、クリスマスやお正月の模様、春を感じさせる模様など、大きさも様々で、インクの色もたくさんあり、どれにしようかと迷う楽しさを超えて、悩んだ末にできた喜び、達成感もあり、みなさんとても楽しそうでした。
 
同じ素材を使っても、個性豊かな作品ができました。
        
       
      
       
1つ前に戻る
    
    

       
       
おすすめ生活便利グッズを教えてください
      
2016年10月27日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
10月27日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、参加したみなさまより、自己紹介とともに、おすすめ・お気に入りの便利グッズや、リメイク・ハンドメイドの品々をご紹介いただきました。
 
ゆうゆう館のスタッフからは、
●ペットボトルの持ち手
●自立型の水切りゴミ袋
●古布で沙織織
●皮むき器
●レンジ対応蓋つきの食器
●洗面所の水切りコップ(底に水が溜まらない)
などの資料と共に説明をさせていただきました。
 
参加者Eさんのおすすめ <写真①>
●使いやすいはさみ
(小さいのは、バックに携帯している)
●シリコンスプーン 
(ジャムなどがきれいに取れる)
●アクリルたわし  
●キッチンタイマーを数個使う
(お料理により使い分け)
 
さすが、お料理上手なEさん。便利グッズもキッチン用品をご紹介いただきました。
 
リメイクや工夫して何かを作るのが、頭の体操にもなり役立つものもできて、一石二鳥よ!と袖カバーとレッグウォーマーを持ってきてくださった方も <写真②>。
はかなくなった靴下を鉛筆を置いた所から切り、ゴムを入れて縫ったそうです。「捨てる前に、もう一仕事してもらうわ。自分が使うものだから手縫いでもかまわないのよ」
洗い物の時に袖口をまくっても下がってくるので、これをはめれば落ちてこないのです。
セーターの袖口を切ってゴムを入れればレッグウォーマーに!
着なくなった服などの布やタオルも捨てる前に使い回しがきく元祖便利グッズですね。
 
などなど、人生の先輩方からは生活の知恵を、若い参加者からは100円ショップやスーパーなどにある便利な物の情報交換をしました。 
        
       

  

  
     
       
1つ前に戻る
    
  

       
       
保存食を工夫しましょう!
      
2016年9月22日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
『地域でつながる安心サロン』は、いろいろなテーマで、ケア24善福寺や人と人とを繋ぐ「場」のサロンです。
  
9月22日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、地域のお料理上手な方が集まり、「保存食や常備菜」のレシピ交換後に試食をしました。
 
ある参加者の方は、昔近所に住んでいたロシアの方から教えていただいたという、餃子に似た「ペリメニ」を披露。
 
その後、レシピ通りにみんなで一緒につくってみました。
 
また別の方は、「我が家の保存食・常備菜」をお持ちいただき、レシピの紹介後はお楽しみの試食会となりました。
 
ゆうゆう館からは、ご飯と汁物、サラダ、豆腐のチョコケーキなどをご用意させていただき、ちょっと早めのランチになりました。
 
以下は当日の試食メニューです。
● 昆布の佃煮
● ペリメニ(ロシアの身近な料理)
● 煮豆
● 新生姜の甘酢漬け
● ゴボウと昆布の煮物
● きゅうりとにんじん、生姜を寿司酢で簡単甘酢漬け
● こうなごの山椒佃煮
● 甘酢生姜
● にんにく醤油
● ジャーサラダ
● ぬかみそ漬け
● レタス巻き(五目野菜の具・ねり味噌と白髪ねぎ)
● 五目肉味噌(五目野菜と鶏ひき肉でつくってレタスで巻く)
● 豆腐のダイエットチョコケーキ
 
「食」のテーマは人気があるので、また企画したいと思います。
     
    
    
    
1つ前に戻る
    
    

       
       
ご近所付き合いどうしていますか
      
2016年8月25日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
『地域でつながる安心サロン』は、いろいろなテーマで、ケア24善福寺や人と人とを繋ぐ「場」のサロンです。
  
8月25日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、自己紹介を兼ねて、ひとりずつご近所付き合いについてお話をしていただきました。
 
ペットのことやプライバシーなどで、ちょっと困った経験のあるかたのお話や、理想のご近所付き合いについて、皆さまからいろいろなお話が出ました。また、以前ケア24から紹介のあった、「あんしん協力員(ボランティア)」と関係するお話もありました。
 
善福寺で60年ぐらい住んでいらっしゃる人たちの通りを、昔「新婚さん通り」それから「シルバー通り」「ジジババ通り」「後家さん通り」になったという、仲良しご近所さんたちは、「小さいコミュニティに自然体で心のふれあいを大切にしながら、お互い支え合って暮らしています」とのお話しに、「理想的なご近所付き合い」と皆さん羨望のまなざしで感心していらっしゃいました。
 
引っ越してきて大家さん以外、周りに知り合いがいないという若い男性参加者に、「今日知り合ったから、これからはなんでも言ってね」と、早速声をかける姿もありました。
  
そんな出会いのある、「安心サロン」の次回は、「保存食」について行います。
お料理好きな地域の方々のレシピを教えていただきますので、来月もお楽しみに。
     
    
    
    
1つ前に戻る
    
  

       
       
石州流茶道を楽しみましょう
      
2016年7月28日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
6月23日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、皆さまのご要望にお応えして、前回に引き続き講師に本橋登美子さんをお迎えして、茶道を体験させていただきました。
  
石州流で「桑子卓(くわこじょく)」という棚を使った薄茶手前を行いました。
 
当日のお申し込みも多く、若い男性2名を含む14人の参加となりました。
 
参加人数が多いので、スタッフも加わりお茶をたて、ご希望の方にはお茶のおかわりもしていただきながら、所作のこと、流儀や茶器への想い、着物のことなど、本橋登美子さんのお話をうかがいました。
 
そして、流派の異なるお手前もお二人の方が、それぞれ披露してくださるという嬉しいサプライズもあり、椅子に座って気軽にお抹茶をいただけて、とても和気あいあいとした、楽しい会になりました。
 
茶道をもっと気軽に楽しく!
 
ゆうゆう館で、お手前を拝見しながら、しばし日頃の雑念を払い、ゆったりと、お茶を楽しめます。
 
次回は冬の季節を予定しています。どうぞ皆様、お誘い合わせのうえ、お着物を召してお越しくださることも大歓迎です。スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
     
    
    
    
1つ前に戻る
    
  

       
       
洗濯上手になりましょう ~毎日の洗濯~
      
2016年6月23日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
6月23日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、友の会東京第三支部の方3名にお越しいただき、洗濯の仕方のお話を聞き、シミ抜きの体験をしました。
 
衣類に適した洗い方、洗濯機洗いのポイント、洗いすぎに注意(着たら洗うから、汚れたら洗うへ)、洗濯に必要な用具、夏のおしゃれ着洗いなどについて教えていただきました。
 
参加された方の感想は
●少ない数の服を大切に着る知恵を教えていただいて嬉しかった
●ひと手間かけることが洋服に優しく、そして私たち人間にも優しいと目からウロコのひと時でした
●汗をかいたときの処理の仕方や干し方で、「振りさばき」は明日からさっそくやってみようと思います。
 
そして最後は、ケア24の方からのご案内と、ひんやり夏の和菓子をいただきながらの茶話会となりました。
     
    

   

   
           
    
    
1つ前に戻る
    
     

       
       
かがやき亭料理長 長谷川亜樹さんから学ぶ
『豚ひき肉とゆで大豆のハンバーグ和風おろしあんかけ』

      
2016年5月26日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
5月26日(木)の『地域でつながる安心サロン』に、食に興味のある若手男性から、こども食堂をはじめた地元にお住まいの「風神亭」の方など12人の参加者に加え、来月「洗濯~」の講師をしてくださる方もお越しくださいました。
  
まるでテレビの3分クッキングさながらの手際のよさで、茹で大豆と椎茸の入ったハンバーグに、大根おろしの和風あんかけをかけたものを、説明と共に目の前でつくり、できたてを試食しました。
 
おかずができたところで、館のスタッフが用意した炊きたてのご飯とワカメのみそ汁、スパゲッティサラダ、かぶの浅漬け(野菜は援農でお世話になっている本橋農園から)もおつけして、軽めのランチをいただきながら、ケア24の紹介、皆さんの自己紹介をして、いつものように参加者同士が知り合うきっかけの「場」になりました。
 
皆さん、特技をお持ちのようですので、どんどんこのゆうゆう館で「地域デビュー」を!ゆうゆう館は応援したいと思います。
     
    
    
    
1つ前に戻る
    
     

       
       
お薬の飲み合わせ
      
2016年3月24日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
3月24日(木)の『地域でつながる安心サロン』は、慶優クリニック隣にあるファーコス薬局の薬剤師の石井正法さんをお招きして、
  
薬の効く仕組みと飲み方
●薬の飲み合わせと副作用
 
を中心に、スライドをつかって説明をしていただきました。
 
その後、参加者の皆さんの自己紹介と、薬について疑問に思っていることをお話しいただきながらのお茶会を行いました。
 
そして帰りには、低カロリー食のレトルトカレーやマンナン入りご飯、ハーブの種、ウエットティッシュなどいろいろなお土産をいただきました。
 
皆さんも薬についてもっと気軽に薬剤師さんとお話ししてみましょう。
     
    
  
  
1つ前に戻る
    
     

       
       
お茶会事始め
      
2016年1月28日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
1月28日(木)、2016年最初の地域でつながる安心サロンは、本橋登美子さんにお世話になり、石州流のお茶会を行いました。経験のある方も初めての方も大変喜んでいただけました。
 
来年度は年に4回程度定期的にお茶の会を開催する予定です。
     
    
  
  
1つ前に戻る
    
     

       
       
~ケーナの音色を聴きながら~ 身体のお話あれこれ!
      
2015年6月25日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
6月25日(木)の地域でつながる安心サロンは、講師に福本晶夫さんをお迎えして、ケーナというフルートに似た音色の木管楽器の音色を楽しみました。
 
福本さんには、鍼灸師としての視点から、身体についてのあれこれのお話を聞くことができました。ご自身、引き出しはいっぱいとおっしゃっていました。
 
また、この日は、J-comの取材も入りました!
     
    
  
  
1つ前に戻る
   
   

      
      
『目からウロコのごみ分別』
    
~ 知っているようで案外知らないごみ分別のいろは ~

      
2015年5月28日(木) 10時 ~ 11時30分
     
     
5月28日(木)の地域でつながる安心サロンは、杉並清掃事務所の協力を得て、ごみの分別について教わりました。
 
当日は、清掃事務所から多くの職員さんが来てくださり、紙芝居も交えて、わかりやすく分別について教えていただきました。
     
    
  
  
1つ前に戻る
   
   

      
    
~ 役に立つ腰痛・膝痛予防のセルフケア ~
      
H27年1月22日 10時 ~ 12時
     
     
1月22日(木)、ケア24善福寺と杉並リハビリテーション病院のご協力を得て、自分でできる腰痛・膝痛の為のストレッチ体操を習いました。
 
まずは、痛みの原因や予防、対処法などについてお話を聞き、次に実際にストレッチを行い、個別に質問や相談に応じていただきました。
 
椅子に座る際に、丸めたタオルを腰の下にあてるなど、生活の中ですぐに実践できる予防法も紹介してくださいました。
 
タイトル通り、さっそく役に立つ高座になりました。
     
    
  
  
1つ前に戻る
   
   

       
      
~ 詐欺被害 その手口について ~
      
H26年11月27日 10時 ~ 12時
     
     
11月27日(木)、荻窪警察署の奥野さん・中田さんをお迎えして、『だまされないで!還付金詐欺・おれおれ詐欺・母さん助けて詐欺・ひったくり被害』等についてお話をお聞きすることができました。
 
泥棒や詐欺を図る者は、『時』『目』『音』『光』を嫌います。つまり、時間がかかるように、
●ひとつのドアに2つの鍵
●玄関の画像つきインターフォン
●警報機
●センサーライト
等を取り付けることによって、防犯対策となります。
 
なにはともあれ、きちんと鍵をかけることが何よりの防犯となることなど、大切なことをわかりやすく教えていただきました。
 
また、自転車の盗難被害を見過ごすことや、ひったくりに泣き寝入りしていると、重大な被害を助長することにつながるので注意しましょう、とアドバイスを受けました。
 
そのほかにも、振り込め詐欺などの被害やその手口のDVDを見せていただきました。詐欺集団の巧妙な手口がよくわかったDVDでした。
 
実際に被害に遭いかけた方も参加者の中にいらして、そのお話を聞くことができました。後で思えば、何箇所か「あれ?」と思われているのですが、思い込んだら信じ込んでしまわれる過程がよくわかりました。
 
【今年11月までに荻窪警察に届けがあった被害】
 
◆詐欺被害 22件 被害総額 9240万円
※最高額は、69歳ロト宝くじ詐欺 総額約4000万
※助けて、還付金詐欺は、コンビニや金融機関側にも注意を促しているので、警察と連携体制がとれて未然に防げるようになってきた
 
◆侵入被害 68件
※玄関ドアの鍵のかけ忘れによる被害
※朝のゴミ出し後のおしゃべり中の被害
※車のドアのロックのかけ忘れによる車上荒らし
 
◆ひったくり 11件
※道路側の手にバッグを持たない
※自転車のかごに、ひったくり防止のカバーを正しくかける
※被害にあったら近くのコンビニなどに飛び込んで、すぐに110番通報をする
※遠くても人通りのある道を選び、バイク音がしたら振り向いて用心する
 
警察のお二人が帰られてからは、皆さんでテーブルを囲んで、実際に遭遇したお話などを出し合いました。この地区でも儲け話の電話やお墓・不動産関係の勧誘などの電話が良くかかってきており、名簿の流出、留守にする時間帯などの確認など、事前にターゲットを見定められていることがわかりました。 
 
警察や消費者センターに通報したり、情報収集、相談できる人、家族とのコミュニケーションが大事で、お互いに気をつけなければならないと再確認した会となりました。
 
     
    
  
  
1つ前に戻る
   
   

     
     
~ 福祉機器体験会 ~
     
H26年8月28日 10時 ~ 12時
    
    
今月は、ケア24善福寺・杉並リハビリテーション病院、そして、プライムサービス杉並のご協力により、「福祉機器体験会」を行いました。
 
これは、いつも月1回開催している『地域でつながる安心サロン』にて、参加者の皆様とお話しする「いつまでも自分らしく生きるためにはどうしたいか」のヒントとして行ったものですが、やはり百聞は一見にしかずでした。
 
実際に最新式のリクライニングベッドに寝てみて、それまでの「介護ベッド」のイメージが変わった方、気に入られた方など、参加された皆様からご好評をいただきました。
 
既にご家族の介護で利用されている方や、これから親御さんのために必要になってきそうな方にとっても大変参考になりました。
 
丁度、夏休みボランティアに来ていた中学生も「おばあちゃんに教えてあげたい」と言っていました。
 
見学にいらしてくださった上井草保健センターやケア24上荻の職員の方からも、『こんなにたくさんの機関が連携してゆうゆう館に集うことができるんですね』との感想をいただきました。
 
また、機会を作ってご紹介していきたいと思います。
     
    
プライムサービスのお二人

杉並リハビリテーション病院の作業療法士
作業療法士のお二人

  
  
1つ前に戻る
  
   
Copyright(C) 2012 おでかけサービス杉並ゆうゆう善福寺館 All Rights Reserved.