/ポストカード音楽会 /楽器はどーこだ?

 

 

ブリューゲル 子供の遊戯

 

4823

4823  Pieter Bruegel d.A, T (1525/30 - 1569)   Kinderspiele/Children's Games)  1560
2008・1・2入手    
楽器

 

 

のカデンツ

 

ブリューゲルの子供の遊戯。

ウィーン美術史美術館で入手しました。

よく見ると この絵には  

当時のフランドルの子供達の様子が あれこれ描かれていて とても楽しいです。

目を皿のようにして 楽器を見つけ 

晴れてコレクションカードの仲間入りができました!

こちらの子です。 

カードの中の どこにいるか わかりますか?

 

TV画面を撮影

 

一人で太鼓と笛を演奏しています。 

この演奏スタイルのことは、こちらで →一人二役

でも このほかに もう一人いることを ↓ この本で教えてもらいました。

 

森洋子著 『ブリューゲル探訪』 未来社です。

 

TV画面を撮影

 

この子が持っているものも 音を出すものなのだそうです。

(ポストカード音楽会規定では 鳴り物は楽器とみなす♪) 

 

カタカタ鳴らし という遊具は 本来 大人が使う鳴り物を 模倣している。

火の用心 とか 教会の鐘を鳴らさない四旬節の期間のミサの開始を知らせる 

鳴り物であった。

これを手に取ると 意外に重く しかも街中響き渡るような 力強い大きな音がする。

これならば 子供達がどんなにその遊具を作りたかったか 気持ちがわかるようだ。

この拍子木は 19世紀オランダのタイル画にも描写されているので

ヨーロッパの子供達に人気の鳴り物だったのだろう。

 

それにしても 

あんなに小さく描かれているのに、その子の楽器遊びを分析してくれてるなんて

 この本 すご〜〜〜い。

ありがとうございます!!

 


 

<追記>

2015年1月 BSジャパン 『美の巨人たち』 ピーター・ブリューゲル 子供の遊戯  

という番組で

ここには 総勢254人の子供たちが 91種類の遊びをしている様子が描かれている

 との説明があり 森洋子氏も 出演されました。

そして なにより 楽器をもつ子供たちを ↑ こんなにアップに してくれたので

鮮明な画像を ご紹介することができました。

カードからでは とても無理だったので

この番組に 感謝です。

さあ 254人のなかから 楽器で遊ぶ この二人の子供を

是非 探してみてください!

 


/ポストカード音楽会   /楽器はどーこだ?   楽器ジャンル  画家索引  参考文献一覧