/ポストカード音楽会 /シリーズなんです

 

 

コドモノクニ

 

 

 7256


7256  KK026 『コドモノクニ名作集』 より  「オーケストラ」  絵/武井武雄  1929年1月
岡谷市イルフ童画館   2013・8.9入手  
 オーケストラ

 

 

のカデンツ

 

『コドモノクニ』 という 昔の絵雑誌のカードを 初めて入手したのは

2013年のことでした。

『コドモノクニ』 は 1922年(大正11年一月創刊) から1944年(昭和19年) まで22年間続いた

子供のための絵雑誌で 発刊数は 287冊。

 当時の一流画家・詩人・作曲家が こぞって作品をよせた伝説の絵雑誌

と知ったのは

2015年から一年間ほど続いた BS朝日の 開局15周年特別企画番組

黒柳徹子のコドモノクニ 〜夢を描いた芸術家たち〜  

という番組でした。

ちょうど 『コドモノクニ』 のカードが 8枚ほど集まっていた頃でしたので

 その番組は 毎週 楽しみでした。

『コドモノクニ』 へ作品をよせた 作曲家や 詩人たちの 

人となりを 毎回一人ずつ 丁寧に取り上げた番組作りで

とりわけ 画家の回は 興味津々。

さっそく この番組にそって  「童話の父」 といわれる武井武雄さんを ご紹介しましょう。

 

 テレビ画面より

 

 

↑ こちらは 創刊号です。

この創刊号の表紙画も 『コドモノクニ』 というタイトル文字のデザインも 

武井武雄さんの作品だそうです。

武井武雄は 岡谷市の名家の跡取り息子として生まれたのですが 

親の反対を押し切り 画家になる決意をします。

が なかなか仕事もなく 雑誌 「子供の友」 の挿絵などを描いていましたが

そこで 子供用だからとアルバイト気分で手抜き仕事をしている人が 許せず

小さな子供たちにこそ 完璧なもの 超一流の芸術的なもの を与えなければ と思い

「子供たちのために絵を描くことは 男子一生の仕事なり」

と決意。  出版社に自分を売り込みに行きます。

ちょうどタイミングよく その出版社では 本格的な子供のための

日本で初の 多色刷りカラー印刷の大判絵雑誌を 

作ろうとしていたところでした。

子供のために そこまでエネルギーを注いでくれる出版社に出会えた 武井は

そこで思う存分 自由に 筆を振えることになったのです。

この 『コドモノクニ』 へ寄せた童画は なんと 456作品にものぼり

その時々で 同じ作者とは思えないほどの さまざまなヴァリエーションの絵を 描きました。

(楽器もたくさん描いていらっしゃいますが…いまのところ コレクションカードは3枚)

大正14年 初めての個展 『武井武雄 童画展」 を開催。

童謡 童話と並んで 童画 という言葉を初めて用いたのも 武井です。

そして 昭和22年 武井武雄 は 初山滋 岡本帰一とともに

日本童画協会を設立 童画という文化を確立させていきます。

 

 

7255


7255  KK027 『コドモノクニ名作集』 より  「ピアノ」  詩/北原白秋  絵/武井武雄 曲/中山晋平 1933年10月
岡谷市イルフ童画館   2013・8.9入手  
 ピアノ

 

 

 

 7548


7548 KK033 『コドモノクニ名作集』 より  「カヘルノ マチ」  絵/武井武雄  1929年6月
岡谷市イルフ童画館   2014・5.24入手  
 金管らっぱ

 

 

 

2016年夏 東京目黒区美術館で 

『童画の国から  物語・子ども・夢』 という展覧会がありました。

童画の先駆者 武井武雄と初山滋 そして二人に憬れた秋岡芳夫 というサブタイトルです。

この展示室をアップした後でしたので 

武井武雄さんの たくさんの作品を実際に観ることができて それは感激でした。

 カードは これ一枚だけでしたけど(涙)

もう80歳を超えられた頃の作品です。

 

 

8697

8697 五人の楽師 1977年  武井武雄 イルフ童画館  2016・8・27入手 アンサンブル

 

 


 

 

つぎは

昭和22年 武井武雄 とともに 日本童画協会を設立した 岡本帰一さんです。

この回は 黒鉄ヒロシさんが 案内役。

舶来文化が押し寄せ日本の文化と結びついた 大正モダニズムの時代。

岡本帰一は 

まさに 和魂洋才 という言葉がぴったりの 

和と洋をバランスよく取りいれた 大正ロマンの代表的童画家

 と述べられていました。

しかし 1930年(昭和五年) 41歳の若さで 腸チフスで他界。

帰一の 制作活動期間は わずか15年でしたが

そのエキゾチックでモダンな作品は 日本中のこどもたちを とりこにしたのだとか。

黒柳徹子さんも 岡本帰一の女の子の着ている お洋服が

まるでファッション雑誌みたいに とてもおしゃれで 憧れで

 毎回楽しみにしていた と おっしゃっていました。

日本人の洋装スタイルは こどもから 浸透していったのだそうです。 

いわさきちひろ さんも 大ファンだったそうで 

帰一から多大な影響を受けたそうです。

 

 7476


7476 KK035 『コドモノクニ名作集』 より  「ボクノヘヤ」  絵/岡本帰一   1930年1月
岡谷市イルフ童画館   2014・2.17入手  
 太鼓

 

 

↑ こちらの男の子の部屋には 

当時の男の子の憧れの西洋のおもちゃの数々が 描かれています。 

モータリゼーションが本格化した時代で

ブリキのおもちゃは 当時 花形だったと 黒鉄さん。

それでは 番組にそって 岡本帰一の履歴を。

 絵に興味をもった帰一は 画家を目指し 

1906年(明治39年) 日本画壇に大きな影響を与えた黒田清輝の主催する

白馬会葵橋洋画研究所に入学し 六年間学ぶ。

当時 ヨーロッパから次々に新しい絵画が日本に紹介されていた。

ゴッホ セザンヌ ゴーギャン マチス・・・

それらの絵に刺激された帰一は 

研究所の仲間であった 岸田劉生 や木村壮八 たちと一緒に

新しい美術の波を起こそうと 1912年 ヒュウザン会 というグループを立ち上げ  

その第一回展覧会は センセーショナルな成功を収めた。

しかし 黒田清輝の逆鱗にふれ 破門される。 

帰一 26歳。

結婚した新居の近くに 演劇評論や百科事典の編集などで活躍していた 楠山正雄がいた。

あらたに 西洋の豪華挿絵本のようなものを 日本の子供たちのために作ろうとしていて

 その挿絵を 帰一に依頼したのだ。

イギリスの 超一流の デュラック の挿絵や 

 

 

( ↓ コレクションしている デュラックの挿絵 )

8114

8114 エドマンド・デュラック 妖精の音楽会    エドマンドj・デュラック作 『妖精の花輪』の挿絵 
1928年  2015・5・5入手  アンサンブル

 

 

7141

7141 H.アンデルセンの物語 『風の話』 より エドマンド・デュラック(1882−1953)画  
2012・11・23入手 リュート

 

 

7995

7995 Fairy Artist  Edmond dulac  The Story of the Bird Feng  絵葉書資料館蔵 
2014・11・26入手 弦鳴楽器

 

 

 

↓ ラッカム の挿絵を 見せてもらった帰一は

 

( ↓ コレクションしている ラッカムの挿絵 )

7138

7138 『真夏の夜の夢』より ”And a fairy song"  1908年  アーサー・ラッカム(1867−1939)画 
2012・11・23入手 アンサンブル

 

 

       7139 

   

7138 『真夏の夜の夢』より ”She never had so sweet a changeling"  
1908年  アーサー・ラッカム(1867−1939)画 2012・11・23入手 アンサンブル

 

 

1551 

1551 『ケンジントン公園のピーターパン』より  1906年 アーサー・ラッカム(1867−1939)画 
2013・5・5差し替え パンの笛

 

 

 

強い衝撃をうけ 挿絵の世界 を丹念に学んでいく。

1915年(大正4年) その新しい試みの 『模範家庭文庫』 創刊。

その帰一の挿絵をみた 金の星出版社の斉藤佐次郎は 

新しく立ち上げることになった 童話童謡雑誌の挿絵を 帰一に依頼する。 

 1919年(大正8年)創刊の 『金の船』 である。

そして 1922年(大正11年)創刊の コドモノクニ では 絵画主任をまかされる。

帰一が コドモノクニに残した作品は  500点以上にのぼるとか。

↓ 野口雨情(作詞)と中山晋平(作曲)の名コンビによる作品の多数には

帰一の絵がつけられた。

『あの町この町』

『雨降りお月さん』 

『兎のダンス』

などなど。

 

 7257


7257 KK002  『コドモノクニ名作集』 より  「兎のダンス」  詩/野口雨情  絵/岡本帰一  
1924年5月   2013・8.9入手 タンバリン

 

 

 8428


8428 KK043  『コドモノクニ名作集』 より  「ヲドリ」    絵/岡本帰一  1924年5月   
2015・10.16入手 タンバリン

 

 


 

 

 

つぎに ご紹介するのは 本田庄一郎さんです。

この三点も 同じ方の作品とは思えないほど 多彩なヴァリエーションですね。

 

 8590


8590 KK046  『コドモノクニ名作集』 より  「小羊のくびわ」    
絵/本田庄太郎  1922年6月   2016・3.30入手 

 

 

7549


7549 KK034  『コドモノクニ名作集』 より  「虫の楽隊」    
絵/本田庄太郎  1922年9月   2014・5.24入手 アンサンブル

 

 

7327


7327 KK020  『コドモノクニ名作集』 より  「カサウ行列」    
絵/本田庄太郎  1923年4月   2013・11.20入手 パレード

 

 

 

↓ こちらは 『コドモノクニ名作集』 からではなく 

『コドモエホンブンコ 僕たちの夢』 の作品ですが

本田庄太郎さんの作品ですので アップしておきます。

 

 

4287

4287  本田庄太郎/画  『コドモエホンブンコ 僕たちの夢』 原画 昭和3年 弥生美術館・竹久夢二美術館  
こどもパラダイス展  2007・2・15入手  アンサンブル

 

 


 

 

 川上四郎さんのカード 一点

 

7550


7550 KK013  『コドモノクニ名作集』 より  「キジノムラ」    絵/川上四郎   1929年4月   
2014・5.24入手 パンの笛

 

 

 

 


/ポストカード音楽会   /シリーズなんです    楽器ジャンル  画家索引  参考文献一覧