|
|
配管凍結工法(不断水)
給水、空調、消火管などの水抜きが困難な時に、管内の水を
凍結させることにより一時的なバルブ代わりに使用できる工法
です。
利点
水張り水抜きの時間短縮、赤水抜きの軽減、エア−だまり抜き
の軽減などその他
施工例
バルブの取替え、新設、配管盛替、配管撤去プラグ止めなど
注意点
給湯管(温水)の場合は、事前に管内の温度を下げる必要が
あります。
管内の水の流れが停止状態が原則です。
工事前の調査(現場写真等)が必要です。
|
呼び径・管種
呼び径
|
管種
|
凍結時間(分) |
使用液量(L)窒素 |
15A〜40A |
鋼管、ステンレス管、ライニンニング鋼管 |
15〜30分 |
5〜10 |
50A〜80A |
鋼管、ステンレス管、ライニング鋼管 |
35分〜90分 |
30〜70 |
100A |
鋼管、ステンレス管、ライニング鋼管 |
60分〜120分 |
70〜100 |
125A |
鋼管、ステンレス管、ライニング鋼管 |
70分〜150分 |
100〜150 |
150A |
鋼管、ステンレス管、ライニング鋼管 |
80分〜180分 |
150〜200 |
200A |
鋼管、ステンレス管 |
90分〜180分 |
200〜300 |
250A |
鋼管、ステンレス管 |
120分〜180分 |
400〜600 |
|
※上記の表値は、現場の状況により変わることがあります。
 |