● 実験テーマ38

自作オシロ_V3のバージョンアップ」 ※ 131125 一部修正更新
(小規模VUPです。電圧レンジを追加しました。)

■ 2013.9.4
  ・この前の、実験テーマ37をやっていて、10Vp-p〜20vp-pの
   サイン波を観測する時に、今迄の自作オシロ_V3には、5.0V/D
   レンジが無かったので、目盛丁度に波形レベルが合わず、
   使いにくさを感じたので、5.0V/Dを追加することにしました。

  ・このオシロは、入力アッテネータ(ATT)と、2nd OPアンプの
   GAINの組合せで、電圧レンジを選べるようになっている関係で
   5.0V/D時の、ATT値で、GAINを1倍から、5倍に設定変更する
   だけで、今迄無かった、1.0V/Dも得ることができるので
   1.0V/Dも追加しました。

  ・主な改造箇所は以下の通りです。
   @ IC5の、マルチプレクサを、4052から、4051に変更
      (1 対 4 x 2→ 1 対 8 x 1に変更)
   A ATT比= 1/33.3を得るための抵抗(5.1k+470Ω)を追加
      (右写真で、縦実装になっている抵抗が、それです。)
   B ATT-Cの、セレクト信号を追加

  ・まずは、新プロジェクトとして扱うため、
   V3.1オシロとしての回路図を、水魚堂で作成しました。

  ・改造部品は極僅かなのだが、抵抗とか大量にストックしている
      わけではないので、必要な部品を、マルツに手配することにしました。

 

 

 

 

 


■ 2013.9.5
  ・ソフトを変更→ コンパイルOK
    ・早速パーツが届いたので、ユニバーサル基板を改造しました。
   マルチプレクサの、4052と、4051は、見かけ上は、殆どピンコンパチに見えるのだが
   細かいところで微妙にピン配置が異なっており、ことのほか、改造には手間取り
   ました。


■ 2013.9.6
  ・デバッグ開始
   なんだか、ATT切替えがおかしい。
   ATT-Cを追加したのだが、どうも、ATT-CのポートRB8が入力になっているようだ。
   オープンドレイン出力設定にはしたが、TRIS設定を出力にしてなかった。
   いつものボンミスである。
   この修正で、各レンジうまく動くようになった。


<最終回路図>
 ・こちらから、どうぞ→ 「Scope_V3.1_デジタル部回路図」
                    「Scope_V3.1_アナログ部回路図」

 ・131127 修正更新→ 「Scope_V3.1 アナログ部回路図」の一部を修正し、置換えました。
               その背景・理由については、実験テーマ36の、冒頭(2013.7.30)の朱書きコメント
               を、参照してください。

<最終ソース>
 ・こちらから、どうぞ→ Scope_V3.1_Soft_Ver1.03.c 

  ※ 尚、この他に、QVGAグラフィックライブラリ(colorlcd_libdsPICVH.c, colorlcd_libdsPICVH.h, ASCII12dot.h)
     と、タッチパネルライブラリ(Touch_XT2046_Lib.c, Touch_XT2046_Lib.h)が必要ですが、
     それらは、実験テーマ31、33に公開済なので、そちらを参照してください。


← 実験テーマ1に戻る   TOP PAGEに戻る   実験テーマ39へ →