区秋季大会で春のリベンジを果たした!

  
ちょうど3ヶ月前の7月30日の春季大会決勝戦で敗れた
日吉レッドさんとの戦いとなった秋季大会準々決勝戦。
先発マヒロは初回表、二死一、二塁の場面で内野ゴロに
抑えて裏の攻撃を迎えた。
主将リョウを二死ながら三塁に置き、4番マヒロが技ありの
レフト前ヒットを放って先取点を獲得した。
2回裏には二死ながら、安打のソウシとダイを二、三塁に置き、
主将リョウが左中間に抜ける長打を放ち、持ち前の俊足で
あっという間に本塁に滑り込んだ。
その後、2点差に追い上げられ追加点の欲しい5回裏には、
一死満塁のチャンスに今度は5年のリョウが2点タイムリー。
続くソウシもヒットで大きな3点を挙げて勝利した。
次の準決勝戦もこの調子で勝ち上がり絶対に優勝しようね!

10月30日(日) 港北区秋季大会 準々決勝戦

○新羽ホークス 7x−2 日吉レッドファイターズ●
 

新横浜グランド 1 2 3 4 5 6  
日吉レッドファイターズ 0 0 0 1 1 0   2
新羽ホークス 1 3 0 0 3 x   7x






投:橋、赤岩  捕:中川   本:赤岩  安:中川2、橋、吉岡、樋口

初回の二死一、二塁からのサードゴロを主将リョウが
落ち着いて処理した。ショートのダイもいい声だった。
するとその裏に二死ながら三塁にリョウを置いて
マヒロは上手くレフト前に持って行き貴重な先取点。
2回裏には先頭打者のソウシがライト前に落ちる幸運な
ヒットを放ち、追加点のチャンスを作ってくれた。
続く7番ヒロタがキッチリと送りバントを決めてくれた。
この日は2つのバントを決め、中堅の守備でも活躍。
その後の二死二塁で5年のダイが綺麗にセンターに運び
チャンスを広げ、すぐさま盗塁で二塁へと進塁した。
 
二死二、三塁で頼れる主将・先頭打者のリョウの放った
鋭い打球は見事に左中間を抜けていった。
 
走者のソウシとダイが楽々とホームに還ったあとに、
俊足を生かしてあっという間に楽々ホームインした!
 
5回にマヒロを引き継いだリョウが丁寧な投球をみせた。
打って守って投げて走って、まさに大車輪の活躍だね!
5回裏の一死満塁の大チャンスでもう一人の5年リョウが
期待に応えて貴重な2点タームリーヒットを放ってくれた。
途中から一塁の守備についたマヒロは無難にプレイし
最終回の守備を終え笑顔で戻り試合終了を迎えた。
 


春の忘れ物を獲得するため、あと2つ全力で立ち向かおう!

橋さん、写真ありがとうございました。